
‥∵‥∴‥
※こちらは 玉嶋亮連載メルマガのバックナンバーです。 メルマガ登録をすると最新の記事がメールで届きます。
‥∵‥∴‥
こんばんは!玉嶋です。
早速ですが、今週末の『阪神大賞典』予想のポイント、番付について、玉嶋の見解をお届けします。
ーーー
阪神大賞典 番付(あいうえお順)
ーーー
横綱
ーーー
大関
ーーー
関脇
ブローザホーン
ーーー
小結
ヴェローチェエラ
サンライズアース
ショウナンラプンタ
ワープスピード
ーーー
前頭以下
他全部
ーーー
秘密兵器
該当なし
ーーー
番付の意味
1ランク差
→枠順、トラックバイアス、展開次第では逆転可能。
2ランク差
→枠順、トラックバイアス、展開に恵まれても逆転困難。
秘密兵器
→過去のレースから、番付上位と互角に渡り合える可能性を秘めた馬。
※番付は、過去のレースにおける最大出力を評価する指標であり、この序列の通り決着することを示すものではありません。
長距離戦の予想
長距離戦における予想のポイントは2つ。
①トラックバイアスには、それほど神経質になる必要はない。
② ①よりも展開バイアスと能力比較のほうが支配的なファクターである。
まず、長距離戦のトラックバイアスについては、中距離のレースよりもあまり神経質になる必要はない。長距離戦の場合は、隊列が縦長になってバラけやすいため、内で脚を溜めていた馬でも比較的簡単に好きな進路を選べる上に、外をブン回して大きな距離ロスを被ることが相対的に起こりにくい。
例えば、菊花賞、今年の天皇賞春を制したタイトルホルダーは、イン有利のトラックバイアスであったため、前目からラチ沿いの進路を取ったが、外有利のトラックバイアスだったとしても、直線だけ外へ進路を取れる余裕はあった。
したがって、仮に外差し有利のトラックバイアスにシフトしたとしても、先行する馬に対して、それほど神経質になる必要はない(内に閉じ込められ撃沈ということが起きにくいから)。
新サービス 無料予想の配信
2025年より、新サービスとして『改訂資料2025』読者様向けの無料予想を導入します。年間を通じて競馬を楽しんでいただけるよう、重賞前日21時までに『週中予想』の印を絞り込んだ『最終予想』を読者様専用Discord(Kindle内にリンクあり)で配信いたしますので、是非ご利用ください。
改訂資料2025▼
※直近の予想配信
⇒阪神大賞典
⇒高松宮記念
※期間:2025年1月〜12月
メルマガ作成者:
玉嶋亮
メルマガ発行人:
予想屋マスター事務局

予想屋マスター事務局スタッフ片山・麻生が担当しております。 ご意見、ご要望などいただけたら嬉しいです。