リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > AJCC
【AJCC】
中山コース2200mの特徴

最初のコーナーまで距離があるので枠順の有利不利は少ないが、若干内枠が有利。外回りコースでペースが落ち着きやすいため、前残りになりやすいが、冬場の最終週で馬場の内側があれている場合には、外枠や差し馬にも注意が必要。

2012年「AJCC」出馬表
25/3/2 (日) アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)/中山/別定/2200m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「AJCC」の前哨戦分析

今週のメインレースは、第49回アメリカジョッキークラブカップである。
去年のアメリカジョッキークラブカップの勝ち馬マツリダゴッホは、有馬記念を制しているように、G1にも直結するレースであり大いに注目される。

その第49回アメリカジョッキークラブカップでは、ドリームパスポート(松岡)が人気となる。
ドリームパスポートは、一昨年の菊花賞及びジャパンカップで連続2着と好走しており、いつG1を制してもおかしくない能力を秘めている。
また、競馬理論は、3歳時点において、メイショウサムソンよりもドリームパスポートに高い評価を与えていた。
よって、叩き3走目となる第49回アメリカジョッキークラブカップにおいて、ドリームパスポートが好走する可能性は高いと競馬理論では判断している。
なお、第49回アメリカジョッキークラブカップでのレース内容次第では、ドリームパスポートが今年の古馬G1戦線の中心となっていくだろう。

第49回アメリカジョッキークラブカップでは、ドリームパスポートと同じ5歳世代のアドマイヤメイン(田中勝)も人気となる。
アドマイヤメインは、前走のディセンバーステークスにおいて、逃げられずに4着に敗れてしまったが、1000m通過58秒1のハイペースの流れを考慮すると悲観すべき内容ではない。
また、アドマイヤメインは、逃げる自分の競馬さえできれば、ダービー2着や菊花賞3着のようにドリームパスポートと互角以上の競馬をする能力を秘める。
よって、アドマイヤメインにとっては、マイペースで逃げる競馬ができるかどうかが最も大きなポイントとなる。
そこで、第49回アメリカジョッキークラブカップの出走予定メンバーを見渡すと、アドマイヤメインを制してまで逃げそうな馬は見当たらない。
よって、第49回アメリカジョッキークラブカップにおいて、アドマイヤメインも好走する可能性が高い。

第49回アメリカジョッキークラブカップでは、トウカイトリック(蛯名)も注目される。
前走の万葉ステークスで2着のダークメッセージと3着のアドマイヤモナークが続く日経新春杯で好走していることから、万葉ステークスでこれらを破ったトウカイトリックが第49回アメリカジョッキークラブカップでも好走する可能性は高いだろう。
よって、競馬理論は、第49回アメリカジョッキークラブカップにおいて、トウカイトリックにも高い評価を与える予定である。
ただし、アメリカジョッキークラブカップの2200の距離は、トウカイトリックにとっては若干短いことを考慮して評価すべきである。

中山金杯組からは、2着のエアシェイディ(後藤)、3着のメイショウレガーロ、4着のシルクネクサス、5着のグラスボンバー(勝浦)が出走する。
中山金杯はスローペースだったので、先行して好走したメイショウレガーロ及びシルクネクサスよりも、追い込んで好走したエアシェイディ及びグラスボンバーのほうがレース内容の価値は高い。
よって、アドマイヤメインが平均より早めのペースで逃げそうなアメリカジョッキークラブカップでは、メイショウレガーロ及びシルクネクサスよりも、エアシェイディ及びグラスボンバーを重視して予想すべきと競馬理論では判断している。

シンガポールで国際G1を制したシャドウゲイトもこの程度のメンバーであれば通用する。
ただし、シャドウゲイトは、基本的には逃げ馬なので、アドマイヤメインが出走する場合には好走できないだろう。
よって、アドマイヤメインが出走しない場合のみ、シャドウゲイトに高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。

以上のように、競馬理論は、第49回アメリカジョッキークラブカップに出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、枠順、馬場状態や調教状態などを加味して、第49回アメリカジョッキークラブの最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、第49回アメリカジョッキークラブカップの予想をお楽しみに。

昨年の「AJCC」レース結果

開催日:2024/01/21

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 11 チャックネイト 79 セン 6 57 02:16.6 81 -2
0
0
0
2 12 ボッケリーニ 79 8 57 02:16.6 81 -2
0
0
0
3 2 クロミナンス 76 7 57 02:16.8 79 -2
0
-1
0
4 3 モリアーナ 77 4 54 02:16.8 79 -2
0
0
0
5 1 マイネルウィルトス 76 8 57 02:16.9 78 -2
0
0
0
6 8 シルブロン 74 6 57 02:17.0 77 -2
0
-1
0
7 6 サンストックトン 75 5 57 02:17.0 77 -2
0
0
0
8 10 ラーグルフ 75 5 57 02:17.0 77 -2
0
0
0
9 4 ショウナンバシット 74 4 56 02:17.1 76 -2
0
0
0
10 9 カラテ 63 8 57 02:18.2 65 -2
0
0
0
11 5 ホウオウリアリティ 62 6 57 02:18.3 64 -2
0
0
0
12 7 アドマイヤハレー 59 6 57 02:18.7 60 -2
0
1
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

AJCC
過去5年のトラックバイアス
2025
1/26(日)中山
ややイン有利
最終週だが芝は内有利
2024
1/21(日)中山
フラット
芝は重適性必要な馬場状態
2023
1/22(日)中山
フラット
2022
1/23(日)中山
フラット
2021
1/24(日)中山
外有利
2020
1/26(日)中山
フラット
2019
1/20(日)中山
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください