リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > AJCC
【AJCC】
中山コース2200mの特徴

最初のコーナーまで距離があるので枠順の有利不利は少ないが、若干内枠が有利。外回りコースでペースが落ち着きやすいため、前残りになりやすいが、冬場の最終週で馬場の内側があれている場合には、外枠や差し馬にも注意が必要。

2018年「AJCC」出馬表
25/3/2 (日) アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)/中山/別定/2200m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2018年「AJCC」の前哨戦分析

今週のメインレースは、アメリカジョッキークラブカップ2018年AJCC)である。
アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)は、出走登録こそ12頭と少し寂しいが、3頭が人気を分けそうな混戦模様である。
そこで、競馬理論の競馬予想では、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)に出走登録している有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

菊花賞組からは、6着のミッキースワロー(横山典弘)がアメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)に出走登録している。
ミッキスワローの菊花賞の6着という結果は、直線半ばまでは見せ場を作ったが、極悪馬場で伸びを欠いてしまった。
ただし、ミッキスワローは、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)と同じ条件のセントライト記念で皐月賞馬アルアインを差し切っており、中山2200mの適性は高い。
よって、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の競馬予想においては、ミッキスワローの巻き返しに注目して当然である。

サンタクロースステークス組からは、1着のダンビュライト(Mデムーロ)がアメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)に出走登録している。
ダンビュライトのサンタクロースステークスの勝利という結果は、準オープンでは力が違うところを見せつけた。
よって、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の競馬予想においては、皐月賞3着の内容が強い点をも考慮して、ダンビュライトに本命級のかなり高い評価を与えるべきである。

オリオンステークス組からは、1着のレジェンドセラー(ルメール)がアメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)に出走登録している。
レジェンドセラーのオリオンステークスの勝利という結果は、弱いメンバーに恵まれたことは確かだが、スローペースを外を回って差し切っており、着差以上に強い内容であった。
よって、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の競馬予想においては、能力的に底を見せていないレジェンドセラーにも注意を払うべきである。

中日新聞杯組からは、4着のショウナンバッハ(戸崎圭太)がアメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)に出走登録している。
ショウナンバッハの中日新聞杯の4着という結果は、スローペースでも差を詰めており、復調気配をうかがわせる内容であった。
よって、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の競馬予想においては、差しが届く展開になるようであれば、ショウナンバッハにも押さえ程度の評価を与えるべきである。

中山金杯組からは、4着のブラックバゴ(岩田康誠)及び11着のマイネルミラノ(柴田大知)がアメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)に出走登録している。
ブラックバゴの中山金杯の4着という結果は、先行2頭で決着する中で0秒1差まで追い込んでおり、堅実に脚を使うことを示した。
よって、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の競馬予想においては、差しが届く展開になるようであれば、ブラックバゴが好走する可能性が高まると判断すべきである。

マイネルミラノの中山金杯の11着の結果という結果は、早めに捲って3コーナーで先頭に立ったものの、直線では止まってしまった。
よって、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の競馬予想においては、マイネルミラノが好走するためには、楽に先行する展開に恵まれる必要があると判断すべきである。

宝塚記念組からは、2着のゴールドアクター(武豊)がアメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)に出走登録している。
ゴールドアクターの宝塚記念の2着という結果は、

いつもより後ろ目となる後方の馬群の中から連対を確保しており、相手なりに走る能力を改めて示した。
よって、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の競馬予想においては、有馬記念馬ゴールドアクターに休み明けであってもそれなりの高い評価を与えて当然である。

以上のように、競馬理論の競馬予想では、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、人気、枠順及び馬場状態などの様々な要素を加味して、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、アメリカジョッキークラブカップ(2018年AJCC)の予想をお楽しみに。

昨年の「AJCC」レース結果

開催日:2024/01/21

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 11 チャックネイト 79 セン 6 57 02:16.6 81 -2
0
0
0
2 12 ボッケリーニ 79 8 57 02:16.6 81 -2
0
0
0
3 2 クロミナンス 76 7 57 02:16.8 79 -2
0
-1
0
4 3 モリアーナ 77 4 54 02:16.8 79 -2
0
0
0
5 1 マイネルウィルトス 76 8 57 02:16.9 78 -2
0
0
0
6 8 シルブロン 74 6 57 02:17.0 77 -2
0
-1
0
7 6 サンストックトン 75 5 57 02:17.0 77 -2
0
0
0
8 10 ラーグルフ 75 5 57 02:17.0 77 -2
0
0
0
9 4 ショウナンバシット 74 4 56 02:17.1 76 -2
0
0
0
10 9 カラテ 63 8 57 02:18.2 65 -2
0
0
0
11 5 ホウオウリアリティ 62 6 57 02:18.3 64 -2
0
0
0
12 7 アドマイヤハレー 59 6 57 02:18.7 60 -2
0
1
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

AJCC
過去5年のトラックバイアス
2025
1/26(日)中山
ややイン有利
最終週だが芝は内有利
2024
1/21(日)中山
フラット
芝は重適性必要な馬場状態
2023
1/22(日)中山
フラット
2022
1/23(日)中山
フラット
2021
1/24(日)中山
外有利
2020
1/26(日)中山
フラット
2019
1/20(日)中山
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください