

最初のコーナーまで距離があるので枠順の有利不利は少ないが、若干内枠が有利。外回りコースでペースが落ち着きやすいため、前残りになりやすいが、冬場の最終週で馬場の内側があれている場合には、外枠や差し馬にも注意が必要。


今週のメインレースは、第50回アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)である。50回アメリカジョッキークラブカップは、力差のハッキリしたメンバー構成であり、的中しやすいレースになりそうである。
その第50回アメリカジョッキークラブカップには、暮れのグランプリ有馬記念組から、3着のエアシェイディ(後藤)、4着のドリームジャーニー(池添)及び6着のアルナスライン(武豊)が出走を予定している。有馬記念は、勝ったダイワスカーレットを除き、先行馬が総崩れで追い込み馬にとって有利な流れとなった。
このことは、有馬記念で最後方から2着に追い込んだアドマイヤモナークが、次走の日経新春杯で5着に敗れていることからも分かる。よって、競馬予想で有馬記念で追い込んで好走した馬を過大評価することは禁物である。
この観点で、第50回アメリカジョッキークラブカップの競馬予想でに出走する有馬記念組を見ていきたい。エアシェイディは、有馬記念において、中段の馬込みの中を進み、直線で一旦は2番手に上がったが、ゴール前でアドマイヤモナークに差されてしまい3着に敗れてしまった。
エアシェイディの有馬記念の3着は、ドリームジャーニー及びアルナスラインよりもやや前目の位置で最先着を果たしており、レース内容的にもドリームジャーニー及びアルナスラインより高い評価を与える必要がある。更に、エアシェイディは、天皇賞・秋において、ウオッカ及びダイワスカーレットと殆ど差のない5着に好走しており、第50回アメリカジョッキークラブカップのメンバーでは胸を張れる成績である。
よって、競馬予想でG2にしては低調なメンバーの第50回アメリカジョッキークラブカップ、エアシェイディにかなり高い評価を与えるべきと第50回アメリカジョッキークラブカップの競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、ドリームジャーニーは、有馬記念において、後方2番手から4着に追い込んだ。つまり、ドリームジャーニーの有馬記念4着は、前崩れの展開に恵まれたものであり、レース内容的には着順ほどの評価に値しない。
よって、競馬予想でメンバーを見渡す限り、先行馬が少なくてスローペースが濃厚な第50回アメリカジョッキークラブカップ、有馬記念の4着だけで人気となり、追い込み一手のドリームジャーニーを過大評価すべきでないと第50回アメリカジョッキークラブカップの競馬理論の競馬予想では判断している。一方、アルナスラインは、有馬記念において、後方集団を進んだものの、直線で思ったほど伸びず、6着であった。
アルナスラインの有馬記念の6着は、穴馬として期待したほどに走っておらず、ガッカリした内容であった、しかしながら、アルナスラインの前々走のアルゼンチン共和国杯の3着が、トップハンデの58キロの斤量を背負っていたこと、1着がジャパンカップを制したスクリーンヒーロー、2着が国際G1の香港ヴァーズで僅差の3着に好走したジャガーメイル、4着が日経新春杯を逃げ切ったテイエムプリキュアという、後で考えるとかなり強いメンバーであったことを考慮すると、かなり高い評価を与える必要がある。
よって、競馬予想で第50回アメリカジョッキークラブカップ、武豊騎手の騎乗で能力を発揮しさえできれば、アルナスラインが好走する可能性はかなり高いと第50回アメリカジョッキークラブカップの競馬理論の競馬予想では判断している。一方、新年第1弾の重賞であった中山金杯からは、4着のマイネルキッツ(松岡)、5着のネヴァブション(横山典)、7着のキングストレイル(田中勝)及び9着のグラスボンバー(勝浦)が第50回アメリカジョッキークラブカップに出走を予定している。
中山金杯の勝ち馬がG1戦線でまったく通用していないアドマイヤフジであったことを考えると、中山金杯自体はレベルの高い一戦だったとは言えない。しかしながら、一線級不在の冬場のG2の第50回アメリカジョッキークラブカップであれば、中山金杯組が好走してもおかしくはない。
マイネルキッツは、勝ちきれない競馬を繰り返しているが、重賞で常に上位争いをしており、展開次第では第50回アメリカジョッキークラブカップでも通用するはずである。
また、ネヴァブションは、57.5キロの斤量を背負った金杯でも大きく負けておらず、マツリダゴッホを破って日経賞を制した実績をも考慮すると、第50回アメリカジョッキークラブカップのメンバー程度であれば高い評価を与えて当然である。
また、キングストレイルは、中山金杯でこそ見せ場なく敗れてしまったが、先行馬不在の第50回アメリカジョッキークラブカップ単騎で逃げられそうなので、展開利を生かしての粘り込みには要注意である。一方、グラスボンバーは、中山金杯で力負けだったこと、明けて9歳という年齢面を考慮すると、第50回アメリカジョッキークラブカップで好走する可能性は低い。
有馬記念と中山金杯以外のローテーションでは、トウショウシロッコ(吉田豊)及びメイショウレガーロ(内田博)だけに注目すればいいだろう。
トウショウシロッコ及びメイショウレガーロは、重賞でも好走歴があるように能力的に通用する上に、先行力もあるので、低調なメンバー構成で先行馬が少ない第50回アメリカジョッキークラブカップ、好走可能だろう。
以上のように、第50回アメリカジョッキークラブカップの競馬理論の競馬予想は、第50回アメリカジョッキークラブカップに出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第50回アメリカジョッキークラブカップの最終的な予想を決断する。
第50回アメリカジョッキークラブカップの競馬理論の競馬予想のファンの方は、第50回アメリカジョッキークラブカップの予想をお楽しみに。

開催日:2024/01/21
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | チャックネイト | 79 | セン | 6 | 57 | 02:16.6 | 81 | -2 | 0
|
0
|
0
|
2 | 12 | ボッケリーニ | 79 | 牡 | 8 | 57 | 02:16.6 | 81 | -2 | 0
|
0
|
0
|
3 | 2 | クロミナンス | 76 | 牡 | 7 | 57 | 02:16.8 | 79 | -2 | 0
|
-1
|
0
|
4 | 3 | モリアーナ | 77 | 牝 | 4 | 54 | 02:16.8 | 79 | -2 | 0
|
0
|
0
|
5 | 1 | マイネルウィルトス | 76 | 牡 | 8 | 57 | 02:16.9 | 78 | -2 | 0
|
0
|
0
|
6 | 8 | シルブロン | 74 | 牡 | 6 | 57 | 02:17.0 | 77 | -2 | 0
|
-1
|
0
|
7 | 6 | サンストックトン | 75 | 牡 | 5 | 57 | 02:17.0 | 77 | -2 | 0
|
0
|
0
|
8 | 10 | ラーグルフ | 75 | 牡 | 5 | 57 | 02:17.0 | 77 | -2 | 0
|
0
|
0
|
9 | 4 | ショウナンバシット | 74 | 牡 | 4 | 56 | 02:17.1 | 76 | -2 | 0
|
0
|
0
|
10 | 9 | カラテ | 63 | 牡 | 8 | 57 | 02:18.2 | 65 | -2 | 0
|
0
|
0
|
11 | 5 | ホウオウリアリティ | 62 | 牡 | 6 | 57 | 02:18.3 | 64 | -2 | 0
|
0
|
0
|
12 | 7 | アドマイヤハレー | 59 | 牡 | 6 | 57 | 02:18.7 | 60 | -2 | 0
|
1
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

1/26(日)中山
最終週だが芝は内有利
1/21(日)中山
芝は重適性必要な馬場状態
1/22(日)中山
1/23(日)中山
1/24(日)中山
1/26(日)中山
1/20(日)中山
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新