リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 中京記念
【中京記念】
中京コース1600mの特徴

今年は小倉1800mで行われることもあり、例年と様相が異なる。更に、ハンデ戦且つ中心馬不在ということもあり、何が一番人気になるかもわからないくらい大混戦模様である。

2017年「中京記念」出馬表
25/3/2 (日) 中京記念(GⅢ)/中京/ハンデ/1600m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2017年「中京記念」の前哨戦分析

今週のメインレースは、中京記念(2017年)である。
中京記念(2017年)は、18頭もの出走登録がある上にハンデ戦ということで、人気が割れそうな混戦模様である。
そこで、競馬理論の競馬予想においては、中京記念(2017年)に出走登録している有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

米子ステークス組からは、1着のブラックムーン(デムーロ)、3着のグアンチャーレ(古川吉洋)、5着のピンポン(和田竜二)及び9着のムーンクレスト(太宰啓介)が中京記念(2017年)に出走登録している。
ブラックムーンの米子ステークスの勝利という結果は、スローペースを上がり32秒4の脚で差し切る着差以上に強い内容であった。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においては、ブラックムーンにかなり高い評価を与えて当然である。

グアンチャーレの米子ステークスの3着という結果は、ブラックムーンにこそ力負けであったが、ニューイヤーステークスを除けば近走は相手なりに走っている。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においては、グアンチャーレに押さえ程度の評価は与えるべきである。

ピンポン及びムーンクレストは、米子ステークスの見所のない内容を見る限り、中京記念(2017年)の競馬予想において高い評価は不要である。

谷川岳ステークス組からは、2着のダノンリバティ(松若風馬)及び8着のピークトラム(石川)が中京記念(2017年)に出走登録している。
ダノンリバティの谷川岳ステークスの2着という結果は、逃げたウインガニオンを捕えられなかっただけだが、開幕週の前残りの流れで好位のインを追走する展開に恵まれたものであり、レース内容としての評価は微妙である。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においては、ダノンリバティにも押さえ程度の評価を与えれば十分である。

ピークトラムは、谷川岳ステークスの見所のないレース内容を見る限り、中京記念(2017年)の競馬予想において高い評価は不要である。

ヴィクトリアマイル組からは13着のアスカビレン(池添謙一)が中京記念(2017年)に出走登録している。
アスカビレンのヴィクトリアマイルの13着という結果は、一線級相手に力負けであった。
しかしながら、アスカビレンは、六甲ステークスを着差以上に強い内容で制している。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においては、アスカビレンの巻き返しにも注意を払うべきである。

六甲ステークス組からは、3着のケントオー(小牧太)が中京記念(2017年)に出走登録している。
ケントオーの3着という結果は、外目を回らされたことを考慮すれば悪くない内容であったが、アスカビレンのほうが内容は上であった。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においては、ケントオーにも押さえ程度の評価を与えれば十分である。

安田記念組からは、12着のサンライズメジャー(池添謙一)が中京記念(2017年)に出走登録している。
サンライズメジャーの安田記念の12着という結果は、ハイペースを追いかけたにせよ力負けであった。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においては、サンライズメジャーが好走するためには好位のインを追走するなど展開の助けが必要である。

ダービー卿チャレンジトロフィー組からは、4着のマイネルアウラート(柴田大知)が中京記念(2017年)に出走登録している。
マイネルアウラートのダービー卿チャレンジトロフィーの4着という結果は、57キロのハンデながらも0秒1差で走ったことは立派である。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においては、マイネルアウラートにもそれなりの注意を払うべきである。

パラダイスステークス組からは、1着のウインガニオン(津村明秀)及びグランシルク(戸崎圭太)が中京記念(2017年)に出走登録している。
ウインガニオンのパラダイスステークスの勝利という結果は、スローペースで且つ全馬が内を開けて走るために外が伸びない馬場状態で楽に逃げる展開に恵まれたものであり、レース内容としての価値は高くない。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においは、ウインガニオンにオープン2連勝中というだけで高い評価は与えるべきではない。

グランシルクのパラダイスステークスの2着という結果は、前残りの展開で上がり33秒2の脚を使っており、負けて強しの内容であった。
よって、中京記念(2017年)の競馬予想においては、グランシルクがウインガニオンを逆転する可能性はかなり高いと判断すべきである。

以上のように、競馬理論の競馬予想では、中京記念(2017年)に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順及び馬場状態などの様々な要素を加味して、中京記念(2017年)の最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、中京記念(2017年)の予想をお楽しみに。

昨年の「中京記念」レース結果

開催日:2024/07/21

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 2 アルナシーム 75 5 57 01:47.2 78 -2
0
-1
0
2 6 エピファニー 77 5 58 01:47.2 78 0
0
-1
0
3 7 エルトンバローズ 79 4 59 01:47.3 77 2
0
-1
1
4 14 ロングラン 74 セン 6 57 01:47.4 76 -2
0
0
0
5 13 ニホンピロキーフ 72 4 56.5 01:47.5 75 -3
0
0
0
6 9 ボーデン 59 セン 6 54 01:48.2 68 -8
0
-1
0
7 5 カテドラル 66 8 58 01:48.4 66 0
0
0
0
8 8 タガノパッション 60 6 53 01:48.4 66 -6
0
0
0
9 10 ソレイユヴィータ 54 4 50 01:48.5 65 -12
0
0
1
10 11 アナゴサン 57 6 56 01:48.9 61 -4
0
0
0
11 4 ワールドリバイバル 52 6 55 01:49.2 58 -6
0
-1
1
12 3 セルバーグ 57 5 57 01:49.3 57 -2
0
0
2
13 12 セオ 55 4 57 01:49.4 56 -2
0
0
1
14 1 テーオーシリウス 50 6 55 01:49.6 54 -6
0
0
2

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

中京記念
過去5年のトラックバイアス
2024
7/21(日)小倉
フラット
最終週
2023
7/23(日)中京
フラット
芝はほんの少しイン有利
2022
7/24(日)小倉
ややイン有利
2021
7/18(日)小倉
フラット
2020
7/19(日)阪神
フラット
2019
7/21(日)中京
ややイン有利

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください