リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > フェブラリーステークス
【フェブラリーステークス】
東京コース1600mの特徴

1コーナーまでの距離や直線が長いこともあり、脚質的な有利不利の少ないコースだが、スタート後の芝を走る距離が長い外枠が有利。

2012年「フェブラリーステークス」出馬表
25/3/2 (日) フェブラリーステークス(GⅠ)/東京/定量/1600m(左・ダート)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「フェブラリーステークス」の前哨戦分析

今週のメインレースは、2012年最初のG1となる第29回フェブラリーステークスである。

第29回フェブラリーステークス(2012年)では、ドバイワールドカップで去年の雪辱を狙うトランセンドが断然人気になりそうである。

そこで、競馬理論の競馬予想は、第29回フェブラリーステークス(2012年)に出走する有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

2011年のジャパンカップダート組からは、1着のトランセンド(藤田)が第29回フェブラリーステークス(2012年)に出走する。

トランセンドのジャパンカップダートの勝利は、逃げにこだわった藤田騎手のファインプレーによるものでもあるが、直線で後続を突き放しており、逃げる自分の競馬ができれば力が違うことを証明した。

また、ジャパンカップダートから第29回フェブラリーステークス(2012年)への直行のローテーションも、去年と同じであり、トランセンドの体調面にも何ら不安はない。

よって、第29回フェブラリーステークス(2012年)においても、トランセンドが逃げの手を打てれば逃げきる可能性は極めて高い。

唯一不安があるとすれば、他馬の玉砕覚悟の逃げで能力を出しきれないことだが、ジャパンカップダートの藤田騎手の騎乗を見るかぎりトランセンドが他馬に逃げを許す可能性は低いとも競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、平安ステークス(2012年)組からは、1着のヒラボクキング(藤岡佑)、2着のエスポワールシチー(武豊)、7着のトウショウフリーク(池添)及び10着のタガノロックオン(田辺)が第29回フェブラリーステークス(2012年)に出走する。

ヒラボクキングの平安ステークス(2012年)の勝利は、追い込みが届きにくい不良馬場を2番手から抜けだしたものであり、過大評価は禁物である。

よって、第29回フェブラリーステークス(2012年)、トランセンドの2番手をすんなりと追走できた場合にのみ、ヒラボクキングとトランセンドの行ったきりの展開になり得ると競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、エスポワールシチーの平安ステークス(2012年)の2着は、ヒラボクキングの外を並んで追走したにもかかわらず1馬身以上も突き放されており、残念な内容だったが、2キロの斤量差を考えると、悲観すべき内容でもない。

また、エスポワールシチーは、ジャパンカップダートにおいてもワンダーアキュートに差されてしまったが、ゴール寸前まで2番手で粘っているように、同斤量ならば大きな差はない。

よって、第29回フェブラリーステークス(2012年)、エスポワールシチーに、トランセンドが逃げきる展開の2着の有力候補の評価を与えるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、トウショウフリーク及びタガノロックオンは、平安ステークスの見所のないレース内容を見るかぎり、第29回フェブラリーステークス(2012年)で通用する可能性は低い。

一方、根岸ステークス(2012年)組からは、1着のシルクフォーチュン(藤岡康)、2着のトウショウカズン(川田)、3着のテスタマッタ(岩田康)、5着のダノンカモン(福永祐一)及び6着のセイクリムズンが第29回フェブラリーステークス(2012年)に出走する。

シルクフォーチュンの根岸ステークス(2012年)の勝利は、スローペースを上がり34秒9の鬼脚で差し切ったものであり、着差以上に強かった。

よって、第29回フェブラリーステークス(2012年)、逃げ争いが激化して前潰れの展開になったり、外が伸びる馬場状態になるようであれば、シルクフォーチュンの差し切りもあり得ると競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、トウショウカズンの根岸ステークス(2012年)の2着は、スローペースで絶好となるインの3番手を追走してのものであり、レース内容としての価値は低い。

よって、更にメンバーが強化する第29回フェブラリーステークス(2012年)、トウショウカズンが好走する可能性は極めて低いと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、テスタマッタの根岸ステークス(2012年)の3着は、58キロを背負いながらもスローペースを追い込んでおり、レース内容としては着順以上の評価が必要である。

よって、第29回フェブラリーステークス(2012年)、好位のインで折り合うなどの展開の助けがあれば、テスタマッタが差の競馬をする可能性もあり得ると競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、ダノンカモンの根岸ステークス(2012年)の5着は、馬群に包まれる展開で能力を発揮できなかったものであり、度外視可能である。

なお、ダノンカモンは、馬群に包まれなければ、南部杯でトランセンドとクビ差の競馬をしているように、能力的には差はない。

よって、第29回フェブラリーステークス(2012年)、ダノンカモンが外枠を引いて馬群に包まれない競馬が出来れば、巻き返し可能と競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、セイクリムズンは、根岸ステークス(2012年)の見所のないレース内容を見るかぎり、第29回フェブラリーステークス(2012年)で通用する可能性は低い。

一方、東京大賞典組からは、2着のワンダーアキュート(和田)及び6着のヤマニンキングリー(Cデムーロ)が第29回フェブラリーステークス(2012年)に出走する。

ワンダーアキュートの東京大賞典の2着は、現役最強ダート馬のスマートファルコンにハナ差まで迫ってのものであり、価値のある内容であった。

また、ワンダーアキュートは、ジャパンカップダートにおいて、コースロスのない競馬をしたとはいえども、出遅れを克服して2着を確保しており、充実著しい。

よって、第29回フェブラリーステークス(2012年)、トランセンドが先手を取れないなど厳しい展開になるようであれば、絶好調のワンダーアキュートの逆転もあり得ると競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、ヤマニンキングリーは、ジャパンカップダート及び東京大賞典のレース内容を見るかぎり、第29回フェブラリーステークス(2012年)で通用するのは難しい。

一方、別路線組では、グランプリボス(内田博)が注目される。グランプリボスは朝日杯フューチュリティステークス及びNHKマイルカップと2つの芝のG1を制覇しており、芝のG1の方がメンバー的に強力であることを加味すると、実績的にはトランセンドと互角と見ることもできる。

よって、第29回フェブラリーステークス(2012年)、ダート適性次第でグランプリボスが3勝目のG1制覇となってもおかしくないと競馬理論の競馬予想では判断している。

以上のように、競馬理論の競馬予想は、第29回フェブラリーステークス(2012年)に出走する有力各馬の能力を分析した。

この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第29回フェブラリーステークス(2012年)の最終的な予想を決断する。

競馬理論の競馬予想のファンの方は、第29回フェブラリーステークス(2012年)の予想をお楽しみに。

昨年の「フェブラリーステークス」レース結果

開催日:2024/02/18

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 9 ペプチドナイル 81 6 58 01:35.7 80 0
0
0
1
2 7 ガイアフォース 78 5 58 01:35.9 78 0
0
0
0
3 8 セキフウ 76 5 58 01:35.9 78 0
0
-1
-1
4 10 タガノビューティー 78 7 58 01:35.9 78 0
0
0
0
5 11 キングズソード 78 5 58 01:36.0 77 0
0
1
0
6 13 レッドルゼル 71 8 58 01:36.5 72 0
0
0
-1
7 3 ミックファイア 71 4 58 01:36.5 72 0
0
-1
0
8 14 ウィルソンテソーロ 72 5 58 01:36.6 71 0
0
0
1
9 15 ドンフランキー 71 5 58 01:36.6 71 0
0
-1
1
10 16 アルファマム 69 5 56 01:36.7 70 0
0
0
-1
11 1 イグナイター 71 6 58 01:36.7 70 0
0
0
1
12 4 ドゥラエレーデ 69 4 58 01:36.8 69 0
0
0
0
13 12 スピーディキック 60 5 56 01:37.7 60 0
0
0
0
14 5 オメガギネス 58 4 58 01:38.0 57 0
0
1
0
15 6 カラテ 55 8 58 01:38.3 54 0
0
1
0
16 2 シャンパンカラー 54 4 58 01:38.4 53 0
0
1
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

フェブラリーステークス
過去5年のトラックバイアス
2024
2/18(日)東京
ややイン有利
芝はイン有利が継続
2023
2/19(日)東京
フラット
2022
2/20(日)東京
フラット
2021
2/21(日)東京
フラット
ダートは極端にインが有利に
2020
2/23(日)東京
ややイン有利
2019
2/17(日)東京
ややイン有利

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください