

フローラステークス。1966年(昭和41年)に牝馬限定のクラシック競走の優駿牝馬(オークス)の前哨戦として4歳(現3歳)牝馬限定の定量のトライアルの重賞競走、4歳牝馬特別(正式名称はサンケイスポーツ賞4歳牝馬特別)として創設、第1回は現在とは違い東京競馬場の芝1800mで施行され、上位3着までに入賞した競走馬には優駿牝馬の優先出走権が与えられた。
1967年(昭和42年)は厩務員の労働組合が行ったストライキの影響による振替開催として、中山競馬場の芝1800mで施行、1968年(昭和43年)は東京競馬場の改修工事により6月9日に中山競馬場の芝1800mで振替開催、1970年(昭和45年)は中山競馬場の芝1800mで施行された。
1972年(昭和47年)は流行性の馬インフルエンザの影響で6月11日に順延開催、1983年(昭和58年)には現在のフィリーズレビューにあたる阪神4歳牝馬特別が4歳牝馬特別(正式名称は報知杯4歳牝馬特別)に変更した事に伴い、競馬ファンや競馬関係者からは、4歳牝馬特別(東)と呼ばれた。
1984年(昭和59年)からはグレード制施行によりGIIに格付け、1987年(昭和62年)からは施行距離を現在の芝2000mに変更、1991年(平成3年)には優先出走権の見直しにより、上位3着までに入賞した競走馬に優駿牝馬の優先出走権が与えられるように変更された。1995年(平成7年)からは指定競走に指定、地方所属の競走馬も出走可能になり、2001年(平成13年)には競走馬の年齢表示の国際基準に変更に伴う競走名の変更により現在のフローラステークスに変更、2003年(平成15年)からは負担重量を定量から馬齢重量に変更、更に外国産馬の活躍による出走資格の見直しの一環により、外国産馬が優駿牝馬に出走可能になった事に伴い、混合競走に指定、外国産馬の出走が可能になった。
スイートピーステークスと並びオークストライアルではあるが桜花賞からの直行組が優駿牝馬でも好走する傾向があるため、本競走から優駿牝馬を制覇した出走馬は数少ない。近年では第36回競走で2着のレディパステル、第45回競走で優勝したサンテミリオンが優駿牝馬を制覇している。
また2001年(平成13年)にフローラステークスに名称を変更するまでは、本競走とは別に中山競馬場の芝1200mの4歳(現3歳)牝馬限定の混合・特別指定の別定のオープン特別競走、フローラステークスが施行されていたが、2001年(平成13年)から競走名が「菜の花賞」に改称されている。
現在の優勝レイの配色は赤色地に金色文字(4歳牝馬特別時代より継続)で、文字の周囲に若葉模様の縁取り・レイ上部にフジサンケイグループの目玉マークがあしらわれる。これは、同じくフジサンケイグループが協賛するオールカマーの優勝レイと全く同意匠のデザインである。
出走資格は、サラ系3歳(旧4歳)のJRA所属の牝馬の競走馬(外国産馬含む)、地方所属の牝馬の競走馬(3頭まで)、及び外国調教馬(9頭まで)。上位3着まで入賞した競走馬には優駿牝馬の優先出走権が与えられる。
負担重量は馬齢重量で54kgである。


今週のメインレースは、第48回フローラステークスである。
第48回フローラステークスは、オークストライアルということもあり、混戦の3歳牝馬クラシック戦線を占う意味でも注目される。
そこで、競馬理論の競馬予想では、第48回フローラステークスに出走する有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。
クイーンカップ組からは、2着のスイートサルサ(蛯名正義)及び3着のイリュミナンス(武豊)が第48回フローラステークスに出走する。
スイートサルサのクイーンカップの2着という結果は、イン有利の馬場においてラチ沿いで脚を溜めたものではあるが、直線で前が塞がって外に立て直す不利を受けてのものであり、スムーズな競馬ならば勝てた内容であった。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、スイートサルサに高い評価を与えて当然である。
ただし、スイートサルサは、差し一手の脚質なので、外枠などを引いて終始外を回らされてしまう場合には、開幕週の馬場で脚を余す可能性も考慮すべきである。
一方、イリュミナンスのクイーンカップの2着という結果は、好位のイン追走を追走する展開に恵まれたにもかかわらず、直線で不利を受けたスイートサルサに切れ味で負けてしまった。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、イリュミナンスがスイートサルサを逆転するためには展開などの助けが必要と判断すべきである。
なお、第48回フローラステークスが行われる開幕週の馬場を考慮すると、イリュミナンスが器用な先行力を生かして好位のインを追走するようであれば、スイートサルサを逆転可能である。
一方、フラワーカップ組からは、2着のエバーブロッサム(戸崎圭太)及び4着のエクスパーシヴ(村田一誠)が第48回フローラステークスに出走する。
エバーブロッサムのフラワーカップの2着という結果は、スローペースの前残りの展開を大外から追い込んだものであるが、弱いメンバーに恵まれた可能性も否定できない。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、2000mの距離適性の高いエバーブロッサムにもそれなりの高い評価を与えるべきだが、追い込み一手の脚質なので開幕週の馬場で脚を余す可能性も考慮すべきである。
一方、エクスパーシヴのフラワーカップの4着という結果は、スローペースを先行して粘り込んだものであり、レース内容としての価値は低い。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、エクスパーシヴが好走するためにはかなりのスローで先行するなど展開に恵まれる必要があると判断すべきである。
一方、チューリップ賞組からは、5着のグッドレインボー(石橋脩)が第48回フローラステークスに出走する。
グッドレインボーのチューリップ賞の5着という結果は、イン有利の馬場において1枠を生かしてロスのない競馬をしたものであり、レース内容としては着順ほどの価値はない。
ただし、チューリップ賞組は桜花賞で上位を独占しており、メンバー的にはかなりレベルの高い一戦であった。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、先行力があって開幕週の馬場向きのグッドレインボーにも高い評価を与えるべきである。
一方、ミモザ賞組からは、1着のセキショウ(横山典弘)、2着のアドマイヤイチバン及び3着のロジプリンセス(三浦皇成)が第48回フローラステークスに出走する。
セキショウのミモザ賞の勝利という結果は、スローペースを先行して押し切ったものであり、レース内容としては2馬身の着差ほどの圧倒的な強さではなかった。
ただし、セキショウは器用な先行力を持つので、開幕週の馬場を生かせるようであれば、第48回フローラステークスの競馬予想においてもそれなりの評価が必要である。
一方、アドマイヤイチバンのミモザ賞の2着という結果は、スローな展開と外の差しが届く馬場に恵まれたものであり、レース内容としての価値は低い。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、アドマイヤイチバンに高い評価は不要である。
一方、ロジプリンセスのミモザ賞の3着という結果は、出遅れたことによってスローペースで脚を余してしまったものであり、悲観すべき内容ではない。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、スタートさえ互角であればロジプリンセスがセキショウを逆転可能と判断すべきである。
一方、中山の500万下勝ち組からは、1着のテンシンランマン(田中勝春)が第48回フローラステークスに出走する。
テンシンランマンの500万下戦の勝利という結果は、後のミモザ賞勝ちのセキショウを破ってのものではあるが、スローペースを先行して押し切ったものであり、この一戦だけでセキショウより上とは判断できない。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、テンシンランマンにセキショウと互角程度の評価を与えれば十分である。
一方、新馬組からは、ラストグルーヴが第48回フローラステークスに出走する。
ラストグルーヴの新馬戦の勝利は、ゴール前でも余裕があり着差以上に強い内容であった。
ただし、新馬線の2着馬のスリーベラミが次走の未勝利戦で断然人気を裏切っており、弱いメンバーに恵まれた可能性も否定できない。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、能力的に底を見せていないラストグルーヴに高い評価を与えるべきだが、血統的な背景で過剰に人気になるようであれば絶対視は禁物と判断すべきである。
一方、未勝利戦組からは、デニムアンドルビー(内田博幸)が第48回フローラステークスに出走する。
デニムアンドルビーは、
初勝利まで3戦を要したが、関西の中距離の芝戦という最も高いメンバー構成の未勝利戦を勝ち上がっており、牝馬限定の重賞ならば能力的には上位である。
よって、第48回フローラステークスの競馬予想においては、展開次第でデニムアンドルビーも好走可能と判断すべきである。
以上のように、競馬理論の競馬予想では、第48回フローラステークスに出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第48回フローラステークスの最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、第48回フローラステークスの予想をお楽しみに。

開催日:2024/04/21
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | アドマイヤベル | 70 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.0 | 70 | 0 | 0
|
0
|
0
|
2 | 3 | ラヴァンダ | 69 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.1 | 69 | 0 | 0
|
0
|
0
|
3 | 13 | カニキュル | 67 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.3 | 67 | 0 | 0
|
0
|
0
|
4 | 14 | クリスマスパレード | 67 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.3 | 67 | 0 | 0
|
0
|
0
|
5 | 6 | トロピカルティー | 67 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.3 | 67 | 0 | 0
|
0
|
0
|
6 | 4 | エルフストラック | 69 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.3 | 67 | 0 | 0
|
2
|
0
|
7 | 1 | バロネッサ | 64 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.7 | 63 | 0 | 0
|
1
|
0
|
8 | 2 | ニシノコイゴコロ | 62 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.8 | 62 | 0 | 0
|
0
|
0
|
9 | 9 | サンセットビュー | 62 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.8 | 62 | 0 | 0
|
0
|
0
|
10 | 12 | コンテソレーラ | 62 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.8 | 62 | 0 | 0
|
0
|
0
|
11 | 7 | コスモディナー | 62 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.8 | 62 | 0 | 0
|
0
|
0
|
12 | 11 | ユキワリザクラ | 61 | 牝 | 3 | 55 | 01:59.9 | 61 | 0 | 0
|
0
|
0
|
13 | 10 | マルコタージュ | 59 | 牝 | 3 | 55 | 02:00.1 | 59 | 0 | 0
|
0
|
0
|
14 | 5 | メアヴィア | 46 | 牝 | 3 | 55 | 02:01.4 | 46 | 0 | 0
|
0
|
0
|

4/19(土)アンタレスS4/20(日)皐月賞・福島牝馬S※更新をお待ちください
25/4/16 08:53 更新
25/4/16 08:53 更新
過去5年のトラックバイアス

4/21(日)東京
開幕週ながらもフラット
4/23(日)東京
開幕週
4/24(日)東京
開幕週
4/25(日)東京
開幕週
4/26(日)東京
開幕週
4/21(日)東京
開幕週
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/4/16 08:53 更新