リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > フローラステークス
【フローラステークス】
東京コース2000mの特徴

フローラステークス。1966年(昭和41年)に牝馬限定のクラシック競走の優駿牝馬(オークス)の前哨戦として4歳(現3歳)牝馬限定の定量のトライアルの重賞競走、4歳牝馬特別(正式名称はサンケイスポーツ賞4歳牝馬特別)として創設、第1回は現在とは違い東京競馬場の芝1800mで施行され、上位3着までに入賞した競走馬には優駿牝馬の優先出走権が与えられた。

1967年(昭和42年)は厩務員の労働組合が行ったストライキの影響による振替開催として、中山競馬場の芝1800mで施行、1968年(昭和43年)は東京競馬場の改修工事により6月9日に中山競馬場の芝1800mで振替開催、1970年(昭和45年)は中山競馬場の芝1800mで施行された。

1972年(昭和47年)は流行性の馬インフルエンザの影響で6月11日に順延開催、1983年(昭和58年)には現在のフィリーズレビューにあたる阪神4歳牝馬特別が4歳牝馬特別(正式名称は報知杯4歳牝馬特別)に変更した事に伴い、競馬ファンや競馬関係者からは、4歳牝馬特別(東)と呼ばれた。

1984年(昭和59年)からはグレード制施行によりGIIに格付け、1987年(昭和62年)からは施行距離を現在の芝2000mに変更、1991年(平成3年)には優先出走権の見直しにより、上位3着までに入賞した競走馬に優駿牝馬の優先出走権が与えられるように変更された。1995年(平成7年)からは指定競走に指定、地方所属の競走馬も出走可能になり、2001年(平成13年)には競走馬の年齢表示の国際基準に変更に伴う競走名の変更により現在のフローラステークスに変更、2003年(平成15年)からは負担重量を定量から馬齢重量に変更、更に外国産馬の活躍による出走資格の見直しの一環により、外国産馬が優駿牝馬に出走可能になった事に伴い、混合競走に指定、外国産馬の出走が可能になった。

スイートピーステークスと並びオークストライアルではあるが桜花賞からの直行組が優駿牝馬でも好走する傾向があるため、本競走から優駿牝馬を制覇した出走馬は数少ない。近年では第36回競走で2着のレディパステル、第45回競走で優勝したサンテミリオンが優駿牝馬を制覇している。

また2001年(平成13年)にフローラステークスに名称を変更するまでは、本競走とは別に中山競馬場の芝1200mの4歳(現3歳)牝馬限定の混合・特別指定の別定のオープン特別競走、フローラステークスが施行されていたが、2001年(平成13年)から競走名が「菜の花賞」に改称されている。

現在の優勝レイの配色は赤色地に金色文字(4歳牝馬特別時代より継続)で、文字の周囲に若葉模様の縁取り・レイ上部にフジサンケイグループの目玉マークがあしらわれる。これは、同じくフジサンケイグループが協賛するオールカマーの優勝レイと全く同意匠のデザインである。

出走資格は、サラ系3歳(旧4歳)のJRA所属の牝馬の競走馬(外国産馬含む)、地方所属の牝馬の競走馬(3頭まで)、及び外国調教馬(9頭まで)。上位3着まで入賞した競走馬には優駿牝馬の優先出走権が与えられる。

負担重量は馬齢重量で54kgである。

2012年「フローラステークス」出馬表
25/3/2 (日) サンケイスポーツ賞フローラステークス(GⅡ)/東京/馬齢/2000m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「フローラステークス」の前哨戦分析

今週は、G1レースの狭間となるが、東京競馬場がグランドオープンする。その新装された東京競馬場では、オークストライアルの第42回フローラステークスがメインレースとして行われる。

その第42回フローラステークスでは、桜花賞5着馬のイクスキューズ(北村宏)が出走して人気となりそうである。前走の桜花賞でも、イクスキューズは、ダイワスカーレット及びダイワスカーレットを上回る上がり最速タイの33秒5の脚で5着に追い込んでおり、内容的には悪くない。つまり、イクスキューズは、ダイワスカーレット及びダイワスカーレットを除いた牝馬限定戦のメンバーであれば、能力的に上位といえる。なお、イクスキューズにとっては、初距離となる2000mが問題になりそうだが、2歳時に1800m戦の札幌2歳ステークスで牡馬相手に2着に逃げ粘っていることから、大きな問題にはならないだろう。よって、一線級不在の第42回フローラステークスでは、イクスキューズが好走する可能性が高いと第42回フローラステークスの競馬理論の競馬予想では判断している。

他には、オークスに向けて大注目となるベッラレイア(秋山)が東上してくる。ベッラレイアは、中京で行われたアザミ賞で、最後方からクリムゾンベガを大外一気に差し切っており、東京コース向きの切れ味が注目される。ただし、ベッラレイアの前走の時計の1分48秒3は、馬場状態を考慮すると特筆すべきものではなく、アザミ賞の圧勝はメンバーに恵まれたものと見ることもできる。また、開幕週の東京の芝コースは、インが有利な馬場状態となることが予想されるので、後方からレースを進めて大外から追い込むベッラレイアにとっては有利に働かない可能性が高い。よって、第42回フローラステークスの競馬理論の競馬予想は、過剰に人気になるようであれば、ベッラレイアを抑え程度の評価に留めるべきと判断している。

第42回フローラステークスの競馬理論の競馬予想は、ダノンフローラ(藤岡)及びローズオットー(横山典)にも注目している。ダノンフローラは、2戦目となった500万下のレースで、クラウンプリンセスとハナ差の競馬をしている。また、ダノンフローラは、休み明けで臨んだ前走のつばき賞でも、出遅れたにもかかわらず、2着のヒラボクロイヤル(G3毎日杯2着)と差のない競馬をしている。更に、ダノンフローラは、ハイアーゲーム(青葉賞1着、ダービー3着)の妹という血統的な背景から、東京コース向きである可能性が高い。これらのことから、ダノンフローラが、牝馬限定の重賞である第42回フローラステークスで好走する素質を秘めている。

一方、ローズオットーも、芙蓉ステークスで牡馬の2歳チャンピオンのドリームジャーニーの2着に追い込んでいる。また、ローズオットーは、菜の花ステークスで桜花賞5着のイクスキューズと0.2秒差の競馬をしている。よって、ローズオットーも、第42回フローラステークスで通用する素質を秘めている。しかしながら、追い込み脚質のダノンフローラ及びローズオットーにとっても、ベッラレイアと同様に、開幕週の東京の芝コースが有利に働かないということを頭に入れておくべきである。よって、第42回フローラステークスの競馬理論の競馬予想は、すべての要素を考慮に入れて、ダノンフローラ及びローズオットーの最終的な評価を決定しようと考えている。

第42回フローラステークスの競馬理論の競馬予想は、開幕週の馬場を考慮して、先行できるスマートカスタム(御神本)、ホクレレ(蛯名)及びパッションレッド(橋本)に、展開面で注目している。スマートカスタム、ホクレレ及びパッションレッドのいずれかが、内枠を引いて楽に先行するようであれば、開幕週の馬場を生かして粘り込む可能性まであり得る。

以上のように、第42回フローラステークスは、力差のないメンバーがそろったので、大混戦となる可能性が高い。よって、開幕週のイン有利の馬場状態、枠順及び展開が、出走各馬の能力比較よりも、第42回フローラステークスに大きな影響を与えるだろう。そのため、第42回フローラステークスの競馬理論の競馬予想は、東京競馬1日目の芝のレースを分析して芝の馬場状態を把握し、更に、枠順及び展開をも考慮して、第42回フローラステークスの最終的な予想を決断しようと考えている。第42回フローラステークスの競馬理論の競馬予想のファンの方は、第42回フローラステークスの予想をお楽しみに。

昨年の「フローラステークス」レース結果

開催日:2024/04/21

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 8 アドマイヤベル 70 3 55 01:59.0 70 0
0
0
0
2 3 ラヴァンダ 69 3 55 01:59.1 69 0
0
0
0
3 13 カニキュル 67 3 55 01:59.3 67 0
0
0
0
4 14 クリスマスパレード 67 3 55 01:59.3 67 0
0
0
0
5 6 トロピカルティー 67 3 55 01:59.3 67 0
0
0
0
6 4 エルフストラック 69 3 55 01:59.3 67 0
0
2
0
7 1 バロネッサ 64 3 55 01:59.7 63 0
0
1
0
8 2 ニシノコイゴコロ 62 3 55 01:59.8 62 0
0
0
0
9 9 サンセットビュー 62 3 55 01:59.8 62 0
0
0
0
10 12 コンテソレーラ 62 3 55 01:59.8 62 0
0
0
0
11 7 コスモディナー 62 3 55 01:59.8 62 0
0
0
0
12 11 ユキワリザクラ 61 3 55 01:59.9 61 0
0
0
0
13 10 マルコタージュ 59 3 55 02:00.1 59 0
0
0
0
14 5 メアヴィア 46 3 55 02:01.4 46 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

フローラステークス
過去5年のトラックバイアス
2024
4/21(日)東京
フラット
開幕週ながらもフラット
2023
4/23(日)東京
フラット
開幕週
2022
4/24(日)東京
ややイン有利
開幕週
2021
4/25(日)東京
フラット
開幕週
2020
4/26(日)東京
フラット
開幕週
2019
4/21(日)東京
フラット
開幕週

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください