リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 函館記念
【函館記念】
函館コース2000mの特徴

函館記念の週はコース替わりのため、前残り・内枠に注意。またこの時期は雨が降ることも多い。雨が降ると洋芝でかなり時計がかかるため、道悪適正が必要となる。

2012年「函館記念」出馬表
25/3/2 (日) 農林水産省賞典函館記念(GⅢ)/函館/ハンデ/2000m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「函館記念」の前哨戦分析

今週のメインレースは、サマー2000シリーズの第2戦となる第43回函館記念の競馬予想(G3)である。

第43回函館記念の競馬予想は、この時期では比較が難しい3歳馬も出走するハンデ戦ということもあり、大混戦が予想される。その第43回函館記念の競馬予想では、古馬のアドマイヤフジ(福永祐一)、マチカネキララ(藤田信二)及び3歳馬のナムラマース(秋山)が人気となる。

第43回函館記念の競馬予想でアドマイヤフジは、春のグランプリレースの宝塚記念で強敵相手に4着に好走しており、実績的に断然といえる。よって、アドマイヤフジが、57.5キロのトップハンデを克服して、第43回函館記念でも好走する可能性は低くはない。但し、第43回函館記念でアドマイヤフジの宝塚記念の4着は、ハイペースで前崩れの展開に恵まれてのものであることを忘れてはならない。 これは、宝第43回函館記念の競馬予想で塚記念の5着馬が16番人気で最後方から追い込んだファストタテヤマであることからも分かる。 よって、宝塚記念の4着の実績によって、アドマイヤフジが過剰に人気になるようであれば、競馬理論は、アドマイヤフジの評価を割り引こうと考えている。

一方、第43回函館記念の競馬予想マチカネキララは、前哨戦の巴賞を叩いて、第43回函館記念の競馬予想では叩き2走目での出走となる。マチカネキララの前走の巴賞は、圧倒的な一番人気を裏切って4着に敗れてしまったが、ノドの手術明けだったことを考慮すると悲観すべき内容ではない。また、マチカネキララは、休み明けで望んだ神戸新聞杯と巴賞を除けば、必ず3着以内に好走しており、底を見せていない点も魅力である。これらのことから、ハンデが56キロ止まりのマチカネキララが、第43回函館記念の競馬予想でも好走する可能性は高い。但し、マチカネキララは、未知の能力を秘めているという魅力があるものの、出走した殆どのレースで一番人気となっているように、人気先行タイプの感は否定できない。よって、競馬理論は、マチカネキララの能力を高く評価しながらも、馬券の期待値を高めるために、人気先行タイプのマチカネキララを対抗以下の評価にとどめる予定である。

一方、第43回函館記念で3歳馬のナムラマースは、皐月賞、ダービーと続いたクラシック路線からの出走となる。ナムラマースは、皐月賞とダービーでこそ、能力不足で通用しなかったが、レベルの高い3歳世代のG3で2勝の実績はこのメンバーならば上といえる。また、ナムラマースは、3歳馬ということで、G3で2勝の実績の割にはハンデが53キロ止まりで恵まれており、第43回函館記念で好走する可能性は高い。よって、第43回函館記念において、3歳馬のナムラマースに高い評価を与えようと競馬理論では考えている。なお、ナムラマースが第43回函館記念においてどの程度通用するかどうかは、レベルが高いと一般的に言われている3歳世代の本当の意味のレベルを判断するのに役立つ。よって、競馬理論は、3歳世代全体の今後を占う意味でも、ナムラマースのレース内容には注目している。

他には、第43回函館記念で前哨戦の巴賞を制したシルクネクサス(四位)や、去年の覇者のエリモハリアー(武幸四郎)も上位人気になりそうである。シルクネクサスは、前哨戦の巴賞を、中段の外から早めに先頭に立つ競馬で1馬身以上の差をつけて快勝しており、マチカネキララを除く巴賞組とは勝負付けが済んだと判断していいだろう。そのため、シルクネクサスにとっては、巴賞以外の別路線組との比較が問題になりそうである。そこで、シルクネクサスの巴賞以前のレース内容を振り返ると、シルクネクサスが重賞で勝ちきるには一歩足りない感が強い。よって、競馬理論は、シルクネクサスの巴賞の快勝自体には高い評価を与えつつも、巴賞のレベルが低かった可能性を考慮して、シルクネクサスを評価しようと考えている。

去年の函館記念の覇者のエリモハリアーは、得意な函館競馬場では最大限の能力を発揮する。但し、エリモハリアーは、前哨戦の巴賞でまったく見せ場なく最下位に敗れており、叩き2走目で一変しても勝ちきるまでの可能性は低い。よって、競馬理論は、エリモハリアーの函館競馬場でのこれまでの実績に高い評価を与えてつつも、7歳となって衰えが隠せないエリモハリアーには高い評価を与えるべきではないと判断している。

巴賞と別路線組からは、サイレントプライド及びサクラメガワンダー(岩田)が出走する。

サイレントプライドは、これまですべてのレースで4着以内を確保しており、底を見せていない点が魅力である。よって、サイレントプライドが、第43回函館記念でも安定した走りを見せる可能性は高い。但し、サイレントプライドのこれまでの重賞レースの好走は、展開や馬場状態などに恵まれてきた感も否めない。よって、競馬理論は、サイレントプライドに未知の魅力を感じながらも、連下程度の評価にとどめる予定である。

サクラメガワンダーは、安田記念からの転戦であり、これまでの対戦メンバーを考えるとこのメンバーならば楽に通用する能力を秘めている。よって、競馬理論は、サクラメガワンダーに高い評価を与える予定である。

競馬理論が、現時点における穴馬候補として注目しているのは、マイソールサウンド(長谷川)及びメイショウオウテ(横山)である。マイソールサウンドは、先行馬が少ない第43回函館記念において楽に逃げられそうなので、展開面で注目している。 一方、メイショウオウテは、同じ2000mで行われた産経大阪杯(リンクをお願いします)で、天皇賞馬メイショウサムソン及びシンガポール国際航空賞馬シャドウゲイトの2頭のG1馬と差のない3着に好走しており、能力さえ発揮すれば第43回函館記念をまとめて差し切れる能力を秘める。よって、函館競馬場の馬場状態や枠順次第では、マイソールサウンド及びメイショウオウテの2頭の穴馬に注目していこうと考えている。

以上のように、競馬理論は、第43回函館記念に出走する有力各馬の能力を分析した。この能力分析に、展開や馬場状態などの様々なファクターを加えて、第43回函館記念の最終的な予想を決断しようと考えている。競馬理論のファンの方は、第43回函館記念の予想をお楽しみに。

昨年の「函館記念」レース結果

開催日:2024/07/14

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 12 ホウオウビスケッツ 79 4 57.5 01:59.2 82 -1
-1
0
-1
2 4 グランディア 71 セン 5 56 01:59.8 76 -4
-1
0
0
3 9 アウスヴァール 65 セン 6 54 01:59.9 75 -8
-1
0
-1
4 1 サヴォーナ 76 4 57.5 01:59.9 75 -1
1
0
1
5 8 プラチナトレジャー 66 6 55 02:00.1 73 -6
-1
0
0
6 15 チャックネイト 75 セン 6 58.5 02:00.1 73 1
1
0
0
7 5 サンストックトン 67 5 55 02:00.3 71 -6
0
1
1
8 6 リカンカブール 71 5 58 02:00.3 71 0
0
0
0
9 16 マイネルクリソーラ 68 5 56 02:00.3 71 -4
0
1
0
10 10 トップナイフ 69 4 57.5 02:00.4 70 -1
0
0
0
11 11 アケルナルスター 65 5 56 02:00.6 68 -4
1
0
0
12 14 ハヤヤッコ 71 8 58.5 02:00.6 68 1
1
0
1
13 2 オニャンコポン 64 5 57 02:00.7 67 -2
-1
0
0
14 7 エミュー 63 4 54 02:00.7 67 -4
0
0
0
15 3 エンパイアウエスト 62 5 53 02:00.8 66 -6
1
0
1
16 13 デビットバローズ 41 5 56 02:02.9 45 -4
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

函館記念
過去5年のトラックバイアス
2024
7/14(日)函館
ややイン有利
最終週もイン有利
2023
7/16(日)函館
フラット
前日の道悪残る
2022
7/17(日)函館
イン有利
2021
7/18(日)函館
フラット
2020
7/19(日)函館
ややイン有利
2019
7/14(日)函館
フラット
芝Bコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください