14→11,13,7,6,12,4
14は包まれない外枠で2走前だけ走れば。13はダート適性次第。7,11,12は好位追走から抜け出しを狙う。外の差しが届く展開になれば4,6が一緒になって追い込む。



馬番 | 馬名 | MI | 斤量 | 予想オッズ |
1 | ショウナンラプンタ | 82 | 56 | 2.5 (1人気) |
2 | ヴェローチェエラ | 77 | 56 | 3.9 (2人気) |
3 | リンフレスカンテ | 72 | 57 | 43.1 (10人気) |
4 | コパノサントス | 69 | 57 | 34.2 (9人気) |
5 | ブローザホーン | 81 | 59 | 12.9 (6人気) |
6 | ゴールデンスナップ | 77 | 55 | 7.3 (3人気) |
7 | マコトヴェリーキー | 78 | 57 | 16.6 (7人気) |
8 | ウインエアフォルク | 69 | 57 | 169.1 (11人気) |
9 | サンライズアース | 80 | 56 | 12.4 (5人気) |
10 | ワープスピード | 76 | 57 | 7.7 (4人気) |
11 | ウィープディライト | 71 | 56 | 22.1 (8人気) |

今週は、フルゲート16頭に対して11頭の出走登録馬にとどまった阪神大賞典(2025年)の予想について解説する。阪神大賞典は、勝ち馬に天皇賞春への優先出走権が与えられることもあり、2025年の長距離戦線を占う意味でも注目を集める。レベルの高い4歳世代ショウナンラプンタ及びヴェローチェアラが人気になりそうで絶対視は禁物であるものの、頭数を考えると人気サイドでの決着となりそうである。そこで、競馬理論の競馬予想では、阪神大賞典の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
目次
有馬記念組
ブローザホーン
有馬記念及びジャパンカップの惨敗は、スローペースの前残りの展開で脚を余しただけであり、着順ほど悲観すべき内容ではない。なお、京都大賞典が見せ場すらなく不可解な内容なのは気になるが、天皇賞春2着及び宝塚記念1着は、このメンバーに入れば実績的に断然である。よって、阪神大賞典においては、去年よりもメンバーが弱化している点をも加味すると、ブローザホーンに高い評価を与えて当然である。
日経新春杯組
ショウナンラプンタ
日経新春杯の2着は、G2ならば通用する能力を示したが、ハイペースの前崩れの展開に恵まれたことも確かである。なお、ショウナンラプンタは、青葉賞や神戸新聞杯でも好走しているように、一線級不在のメンバー構成ならば、堅実に追い込む。よって、阪神大賞典においては、菊花賞4着馬で長距離適性が高いことを加味して、ショウナンラプンタにもかなり高い評価を与えるべきである。
ヴェローチェエラ
日経新春杯の4着は、自ら勝ちにいく競馬で4コーナーでは外に膨れてしまったので、連勝は途切れてしまったが同情の余地はある。なお、ヴェローチェエラは、3連勝の内容が強く、京都新聞杯も負けて強しの内容であった。よって、阪神大賞典においては、一線級不在のメンバー構成を加味すると、ヴェローチェエラにもショウナンラプンタ以上の高い評価を与えるべきである。
ダイヤモンドステークス組
ワープスピード
ダイヤモンドステークスの4着は、ヘデントールに力負けは仕方ないにせよ、低レベルな2~3着馬にも先着されたことは不満が残る。なお、ワープスピードは、去年の阪神大賞典の2着馬だが、川田将雅騎手が内をワープさせる展開に恵まれた。よって、阪神大賞典においてワープスピードが好走するためには、展開やトラックバイアスの助けが必要と判断すべきである。
コパノサントス
ダイヤモンドステークスの9着は、好位のイン追走から伸びを欠いており、力負けであった。よって、阪神大賞典においては、さらなるメンバー強化を考慮すると、コパノサントスに高い評価は不要である。
万葉ステークス組
ゴールデンスナップ
万葉ステークスの勝利は、力の違いを見せつけたが、2勝クラスのサンライズソレイユが2着だったように、かなり低調なメンバー構成に恵まれた。なお、ゴールデンスナップは、ステイヤーズステークスで1番人気を裏切って4着に敗れているが、開幕週の外枠且つ不利を考えると同情の余地がある。よって、阪神大賞典においては、メンバー強化を考慮すると、ゴールデンスナップに押さえ程度の評価を与えれば十分である。
京都記念組
マコトヴェリーキー
京都記念の3着は、人気馬の凡走と前残りの展開に恵まれたが、阪神大賞典よりもメンバーが強かった。なお、マコトヴェリーキーは、3勝クラスを勝ちあがるまでに苦労はしたものの、相手なりに崩れなく走っていた。よって、阪神大賞典においては、マコトヴェリーキーに押さえ程度の評価は与えるべきである。
早春ステークス組
サンライズアース
早春ステークスの2着は、58キロのハンデで自ら勝ちにいく競馬の分だけ差されてしまったが、負けて強しの内容であった。なお、サンライズアースは、日本ダービー4着馬であり、今回人気になる4歳馬たちに先着を果たしている。よって、阪神大賞典においては、前が残る展開になるようであれば、サンライズアースの残り目には注意を払うべきである。
まとめ
上位争いは混戦であるが、上位と下位で力差がはっきりしており、上位人気馬同士での決着の可能性が高そう。以上、阪神大賞典に出走登録している有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、阪神大賞典(2023年)の最終的な予想を決断する。

開催日:2024/03/17
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | テーオーロイヤル | 83 | 牡 | 6 | 57 | 03:06.8 | 89 | -2 | -2
|
-1
|
-1
|
2 | 9 | ワープスピード | 76 | 牡 | 5 | 57 | 03:07.6 | 81 | -2 | -2
|
-1
|
0
|
3 | 2 | ブローザホーン | 81 | 牡 | 5 | 58 | 03:07.6 | 81 | 0 | 0
|
0
|
0
|
4 | 1 | プリュムドール | 76 | 牝 | 6 | 55 | 03:07.8 | 79 | -2 | -1
|
0
|
0
|
5 | 11 | ゴールデンスナップ | 75 | 牝 | 4 | 54 | 03:08.0 | 77 | -4 | 1
|
0
|
1
|
6 | 10 | サヴォーナ | 72 | 牡 | 4 | 56 | 03:08.1 | 76 | -4 | 0
|
0
|
0
|
7 | 12 | ディープボンド | 73 | 牡 | 7 | 57 | 03:08.1 | 76 | -2 | 0
|
0
|
-1
|
8 | 8 | メイショウブレゲ | 73 | 牡 | 5 | 57 | 03:08.2 | 75 | -2 | -1
|
0
|
1
|
9 | 4 | ジャンカズマ | 71 | 牡 | 6 | 57 | 03:08.2 | 75 | -2 | -1
|
0
|
-1
|
10 | 15 | ショウナンバシット | 67 | 牡 | 4 | 56 | 03:08.7 | 70 | -4 | 1
|
0
|
0
|
11 | 13 | シルヴァーソニック | 66 | 牡 | 8 | 57 | 03:09.0 | 67 | -2 | 1
|
0
|
0
|
12 | 3 | ディアスティマ | 65 | 牡 | 7 | 57 | 03:09.0 | 67 | -2 | 0
|
0
|
0
|
13 | 5 | ユーキャンスマイル | 59 | 牡 | 9 | 57 | 03:09.6 | 61 | -2 | 1
|
0
|
-1
|
14 | 7 | アンタンスルフレ | 56 | セン | 6 | 57 | 03:10.1 | 56 | -2 | 1
|
0
|
1
|
15 | 14 | ゼーゲン | 54 | セン | 9 | 57 | 03:10.1 | 56 | -2 | -1
|
0
|
1
|

4/5(土)ダービー卿チャレンジT・チャーチルダウンズC4/6(日)大阪杯※更新をお待ちください
25/3/29 18:52 更新
25/3/29 18:52 更新
過去5年のトラックバイアス

3/17(日)阪神
後半雨が降るも内有利が続く
3/19(日)阪神
3/20(日)阪神
3/21(日)阪神
3/22(日)阪神
3/17(日)阪神
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/3/29 18:52 更新