リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 日本ダービー
【日本ダービー】
東京コース2400mの特徴

日本ダービー(東京優駿) 1932年(昭和7年)にイギリスのクラシック競走であるダービーステークスを範して創設された日本で最も古くから同一条件で開催されている競走の一つである。毎年5月末頃に開催され春の皐月賞、秋の菊花賞とともに牡馬の三冠競走を構成する。

出走資格は3歳の牡馬・牝馬の競走馬だけに与えられ、騸馬(去勢された牡馬)は出走権がない。また、未出走馬・未勝利馬も出走できない。牝馬も出走可能だが前週に優駿牝馬(オークス)があるため、出走することは稀である。

日本の3歳(旧4歳)馬の代表決定戦であり、日本の全てのホースマンが憧れる最高の舞台である。騎手にとっては本競走を制すと晴れてダービージョッキーの仲間入りを果たすことができる。

1973年(昭和48年)までは日本国内の最高賞金額で、名実ともに日本最大最高の競走だった。現在は賞金額においては国際招待競走であるジャパンカップ、全ての馬に出走権のある有馬記念に次ぐ3番目となっている。2010年(平成22年)から国際格付けで最高格となるGIとなる。

2017年「日本ダービー」出馬表
25/3/2 (日) 東京優駿(GⅠ)/東京/定量/2400m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2017年「日本ダービー」の前哨戦分析

今週のメインレースは、競馬の祭典日本ダービー(2017年)である。
日本ダービー(2017年)は、19頭の出走登録があり、今年の牡馬クラシック戦線を象徴するように大混戦模様で人気も割れそうである。
そこで、競馬理論の競馬予想では、日本ダービー(2017年)に出走登録している有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

青葉賞組からは、1着のアドミラブル(デムーロ)、2着のベストアプローチ(岩田康誠)及び9着のマイネルスフェーン(柴田大知)が日本ダービー(2017年)に出走登録している。
アドミラブルの青葉賞の勝利という結果は、最後方待機からの大外一捲りで押し切った上に、ゴール前では余裕があり、2馬身半の着差以上に強い内容であった。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、18頭のフルゲートで追い込み脚質を考慮すると、1番人気が想定されるアドミラブルを絶対視までは禁物だが、本命級のかなり高い評価を与えて当然である。

ベストアプローチ及びマイネルスフェーンは、青葉賞の見所のないレース内容を見る限り、日本ダービー(2017年)の競馬予想において高い評価は不要である。

プリンシパルステークス組からは、1着のダイワキャグニー(北村宏司)が日本ダービー(2017年)に出走登録している。
ダイワキャグニーのプリンシパルの勝利という結果は、2馬身半の差で力の違いを見せつけたが、一線級不在の弱いメンバー構成に恵まれたことも確かである。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、ダイワキャグニーが好走するためには、スローで楽に先行する展開などの助けが必要と判断すべきである。

NHKマイルカップ組からは、8着のトラスト(丹内祐次)、12着のジョーストリクトリ(内田博幸)及び14着のキョウヘイ(高倉稜)が日本ダービー(2017年)に出走登録している。
トラスト、ジョーストリクトリ及びキョウヘイは、NHKマイルカップの見所のないレース内容を見る限り、日本ダービー(2017年)の競馬予想において高い評価は不要である。

毎日杯組からは、2着のサトノアーサー(川田将雅)が日本ダービー(2017年)に出走登録している。
サトノアーサーの毎日杯の2着という結果は、スローの分だけ届かなかったが、相手が皐月賞馬アルアインであったことを考慮すると、負けて強しの内容であった。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、差しが届く展開になるようであれば、サトノアーサーに皐月賞上位組と互角の評価を与えて当然である。

皐月賞組からは、1着のアルアイン(松山弘平)、2着のペルシアンナイト(戸崎圭太)、3着のダンビュライト(武豊)、4着のクリンチャー(藤岡佑介)、5着のレイデオロ(ルメール)、6着のスワーヴリチャード(四位洋文)、8着のウインブライト(松岡正海)、9着のカデナ(福永祐一)、16着のマイスタイル(横山典弘)及び18着のアメリカズカップ(松若風馬)が日本ダービー(2017年)に出走登録している。
アルアインの皐月賞の勝利という結果は、3~4コーナーで反応が鈍くなったものの、直線でペルシアンナイトをねじ伏せる強い内容であった。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、アルアインの2冠制覇の可能性は低くないと判断すべきである。

ペルシアンナイトの皐月賞の2着という結果は、イン有利の馬場でロスのない競馬をさせたデムーロ騎手の好騎乗によるものであり、レース内容としては着順ほどの価値はない。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、皐月賞2着で人気になるペルシアンナイトに人気ほどの高い評価は不要である。

ダンビュライトの皐月賞の3着という結果は、終始外を回らされてのものであり、コース取りの差を考慮すると、上位2頭と能力差はない。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、ダンビュライトにもアルアインと互角の評価を与えるべきである。

クリンチャーの皐月賞の4着という結果は、先行馬に苦しい展開であったことを考慮すると悲観すべき内容ではない。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、先行馬が少ないメンバー構成を考慮すると、クリンチャーの先行粘り込みにも注意を払うべきである。

レイデオロの皐月賞の5着という結果は、内を突くロスのない競馬で見所があったわけではないが、休み明けで順調さを書いていたことを考慮すると、度外視可能である。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、レイデオロの巻き返しにも注意を払うべきである。

スワーヴリチャードの皐月賞の6着という結果は、外を回りすぎたものであり、レース内容としては着順ほど悪くはない。
よって、日本ダービー(2017年)の競馬予想においては、東京コース得意のスワーヴリチャードにもそれなりの高い評価を与えるべきである。

ウインブライト、カデナ、マイスタイル及びアメリカズカップは、皐月賞の見所のない内容を見る限り、日本ダービー(2017年)の競馬予想において高い評価は不要である。
ただし、カデナは、スローの瞬発力勝負が得意なので、先行馬が少ない日本ダービー(2017年)の競馬予想においては多少の注意は必要である。

以上のように、競馬理論の競馬予想では、日本ダービー(2017年)に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順及び馬場状態などの様々な要素を加味して、日本ダービー(2017年)の最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、日本ダービー(2017年)の予想をお楽しみに。

昨年の「日本ダービー」レース結果

開催日:2024/05/26

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 5 ダノンデサイル 83 3 57 02:24.3 84 0
0
0
-1
2 15 ジャスティンミラノ 81 3 57 02:24.7 80 0
0
1
0
3 13 シンエンペラー 79 3 57 02:24.9 78 0
0
1
0
4 1 サンライズアース 78 3 57 02:25.0 77 0
0
1
0
5 2 レガレイラ 77 3 55 02:25.0 77 0
0
0
0
6 6 コスモキュランダ 77 3 57 02:25.1 76 0
0
1
0
7 11 シュガークン 74 3 57 02:25.2 75 0
0
0
-1
8 18 エコロヴァルツ 74 3 57 02:25.2 75 0
0
0
-1
9 12 シックスペンス 74 3 57 02:25.3 74 0
0
0
0
10 3 ジューンテイク 74 3 57 02:25.3 74 0
0
0
0
11 8 アーバンシック 74 3 57 02:25.4 73 0
0
0
1
12 10 サンライズジパング 73 3 57 02:25.4 73 0
0
0
0
13 14 ゴンバデカーブース 72 3 57 02:25.5 72 0
0
0
0
14 9 ダノンエアズロック 71 3 57 02:25.6 71 0
0
0
0
15 17 ショウナンラプンタ 72 3 57 02:25.6 71 0
0
0
1
16 7 ミスタージーティー 72 3 57 02:25.6 71 0
0
0
1
17 4 ビザンチンドリーム 70 3 57 02:25.8 69 0
0
0
1
- 16 メイショウタバル 0 3 57 00:00.0 0 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

日本ダービー
過去5年のトラックバイアス
2024
5/26(日)東京
フラット
コース替りもフラット
2023
5/28(日)東京
フラット
芝Cコース替
2022
5/29(日)東京
フラット
芝Cコース替
2021
5/30(日)東京
フラット
芝Cコース替
2020
5/31(日)東京
ややイン有利
芝Cコース替
2019
5/26(日)東京
イン有利
芝Cコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください