リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 日本ダービー
【日本ダービー】
東京コース2400mの特徴

日本ダービー(東京優駿) 1932年(昭和7年)にイギリスのクラシック競走であるダービーステークスを範して創設された日本で最も古くから同一条件で開催されている競走の一つである。毎年5月末頃に開催され春の皐月賞、秋の菊花賞とともに牡馬の三冠競走を構成する。

出走資格は3歳の牡馬・牝馬の競走馬だけに与えられ、騸馬(去勢された牡馬)は出走権がない。また、未出走馬・未勝利馬も出走できない。牝馬も出走可能だが前週に優駿牝馬(オークス)があるため、出走することは稀である。

日本の3歳(旧4歳)馬の代表決定戦であり、日本の全てのホースマンが憧れる最高の舞台である。騎手にとっては本競走を制すと晴れてダービージョッキーの仲間入りを果たすことができる。

1973年(昭和48年)までは日本国内の最高賞金額で、名実ともに日本最大最高の競走だった。現在は賞金額においては国際招待競走であるジャパンカップ、全ての馬に出走権のある有馬記念に次ぐ3番目となっている。2010年(平成22年)から国際格付けで最高格となるGIとなる。

2012年「日本ダービー」出馬表
25/3/2 (日) 東京優駿(GⅠ)/東京/定量/2400m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「日本ダービー」の前哨戦分析

今週のメインレースは、3歳世代のチャンピオン決定戦の第75回日本ダービーである。今年のクラシック戦線は、牡馬・牝馬共に大混戦模様であり、尚且つ、皐月賞馬キャプテントゥーレが不在ということもあって、第75回日本ダービーは例年以上の難解なレースとなりそうである。そこで、競馬理論の競馬予想は、ステップレースごとに、第75回日本ダービーに出走する有力各馬を分析する。

第75回日本ダービーは、牡馬クラシック第1弾の皐月賞からは、2着のタケミカヅチ(柴田善)、3着のマイネルチャールズ(松岡)、4着のレインボーペガサス(安藤勝)、5着のレッツゴーキリシマ(幸)、6着のブラックシェル(武豊)、7着のノットアローン、8着のフサイチアソート(藤田信二)、9着のスマイルジャック(小牧太)、10着のサブジェクト、11着のフローテーション(藤岡佑)、13着のベンチャーナイン(武士沢)、14着のショウナンアルバ(蛯名)及び16着のオリエンタルロック(武幸四郎)などが第75回日本ダービーに出走する。

第75回日本ダービーは、皐月賞の行われた中山競馬8日目の芝のレースは、外を回った馬でも好走していた前日の中山競馬7日目と一変して、すべてのレースで逃げ・先行馬と内を突いた馬のみが好走しており、極端にインが有利な馬場状態であった。 これは、中山競馬場の馬場造園課が、皐月賞の開催日ということでインにローラーをかけたことによるものだろう。更に、皐月賞は、1000m通過61秒6の超スローペースでもあった。つまり、皐月賞は、7番人気のキャプテントゥーレが逃げ切って圧勝したことからも分かるように、先行馬及びインをついた馬に極端に有利なレースであった。このことを考慮して皐月賞を分析すると、6番人気で2着に追い込んだタケミカヅチは、1枠でインを突く展開に恵まれたものであり、レース内容的な価値は高くない。 また、スローペースを2番手で追走して5着に粘り込んだレッツゴーキリシマもレース内容的な価値は低い。

そこで、第75回日本ダービーは、皐月賞上位組では、3着のマイネルチャールズ、4着のレインボーペガサス及び6着のブラックシェルに第75回日本ダービーでは特に注目すべきである。皐月賞において、マイネルチャールズは、中段の馬込みの真ん中からレースを進めて、3コーナー過ぎから徐々に進出して追い込んだが、2着のタケミカヅチとハナ差の3着が精一杯であった。つまり、マイネルチャールズの皐月賞の3着は、イン有利な馬場で外を回ることによって脚を殺されたものであり、悲観すべき内容ではない。 よって、皐月賞で1番人気を裏切ったマイネルチャールズに、第75回日本ダービーでも高い評価を与えるべきである。ただし、マイネルチャールズのローテーションを見る限り、第75回ダービーよりも皐月賞が目標だった感が否めず、第75回ダービー、マイネルチャールズに本命級の評価まではすべきでないと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、レインボーペガサスの皐月賞4着は、ゴール前で凄い脚で追い込んだことからも分かるように脚を余しての結果であり、直線の長い東京競馬場で行われる日本ダービー向きとみることができる。 そこで、第75回日本ダービー、レインボーペガサスにそれ相応の高い評価を与えるべきである。但し、第75回日本ダービーは、レインボーペガサスが皐月賞でその豪脚を使えたのは、イン有利な馬場で終始ラチ沿いを走らせた安藤騎手の好騎乗によるものと見ることもできる。よって、皐月賞のゴール前の見た目だけでレインボーペガサスが過剰に人気になるようであれば、レインボーペガサスの評価を下げるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、第75回日本ダービーで、ブラックシェルの皐月賞6着は、着順こそ悪いものの2着馬とは0秒1差であり、イン有利な馬場で大外を回ったことを考慮すると、レース内容的には出走馬中ナンバーワンと見ることもできる。 また、第75回日本ダービー、武豊騎手が騎乗する点もブラックシェルにとっては心強い。よって、皐月賞組の中では、ブラックシェルを第75回日本ダービー馬の最有力候補として判断している。

一方、第75回日本ダービーで、皐月賞7着のノットアローン、9着のスマイルジャック及び10着のサブジェクトは、前残りの展開にもかかわらず粘りを欠いた。また、皐月賞8着のフサイチアソートは、イン有利の馬場で最内を突いたにもかかわらず、好走できなかった。また、皐月賞11着のフローテーション、13着のベンチャーナイン及び16着のオリエンタルロックは、大きな理由もないのに負けすぎである。よって、これらの馬が第75回日本ダービーで好走する可能性はかなり低い。

なお、皐月賞惨敗組で唯一巻き返す可能性があるとすれば、ショウナンアルバ(蛯名)であろう。ショウナンアルバは、スプリングステークス及び皐月賞において、自分の競馬ができずに敗れているが、共同通信杯の強い内容が忘れられない。ショウナンアルバは、共同通信杯において、ハイペースを早め先頭という横綱競馬で勝利を収めており、その共同通信杯の2着がタケミカヅチであることを考慮すると、第75回日本ダービーで通用する能力を秘めていることは間違いない。 但し、ショウナンアルバは非常に気難しい馬なので、第75回日本ダービーで好走できるか否かはレースで折り合えるかどうかにかかっている。なお、ショウナンアルバの現状では馬込みで折り合える可能性は低いので、思い切って逃げの手にでるようであればショウナンアルバの好走の可能性が高まると競馬理論の競馬予想では判断している。

次に、NHKマイルカップ組について分析する。NHKマイルカップからは、1着のディープスカイ(四位)、2着のブラックシェル(武豊)、9着のレッツゴーキリシマ(幸)及び10着のエーシンフォワード(和田)が第75回日本ダービーに出走する。9着のレッツゴーキリシマ及び10着のエーシンフォワードは、ディープスカイに10馬身近くも離されており、ダービーで逆転する可能性は低い。一方、ディープスカイのNHKマイルカップの勝利は、他の有力馬が外を回る中、コースロスを避けた四位騎手の好騎乗に助けられた部分もあるが、2着のブラックシェルに2馬身近くの差をつけており、実力によるものとみていいだろう。 先ほど述べたように、皐月賞組の中ではブラックシェルをダービー馬の最有力候補と判断しているので、このブラックシェルを寄せ付けずに圧勝したディープスカイに第75回日本ダービーで高い評価を与えるのは当然であろう。なお、第75回日本ダービーにおけるディープスカイの課題は2400mの距離だが、折り合いに難がある馬ではないので大きな問題にはならないと競馬理論の競馬予想では判断している。

次に、第75回日本ダービーのトライアルレースの青葉賞組について分析する。青葉賞からは、1着のアドマイヤコマンド(川田)、2着のクリスタルウイング(内田博)及び3着のモンテクリスエス(福永祐一)が第75回日本ダービーに出走する。アドマイヤコマンドは、イン有利な馬場をインの3番手を追走して直線でもインを突く絶好の展開にも恵まれて、青葉賞を快勝した。一方、クリスタルウイングの青葉賞2着は先行集団の外を追走してのものであり、モンテクリスエスの青葉賞3着は中段の馬込みの中を進んでのものであり、上位三頭は着差ほど能力差はない。よって、第75回日本ダービーにおいて、アドマイヤコマンド、クリスタルウイング及びモンテクリスエスは展開一つで着順が入れ替わる公算が高いと競馬理論の競馬予想では判断している。そこで問題となるのは、青葉賞組が一線級相手に通用するか否かであるが、アドマイヤコマンドが、毎日杯において直線で前が狭くなる不利を受けながらも2着に好走していることから、青葉賞組が第75回日本ダービーで通用する可能性は高い。 また、皐月賞上位組と差のない競馬をしていたアルカザン(池添)が、青葉賞ではアドマイヤコマンドと7馬身差の7着に敗れたことも、青葉賞のレベルの高さが窺える。 更に、第75回日本ダービーの舞台となる府中2400mを経験していることも、青葉賞組には有利に働きそうなので、青葉賞組の三頭のアドマイヤコマンド、クリスタルウイング及びモンテクリスエスにはそれ相応の注意を払うべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

次に、第75回日本ダービーのもう一つのトライアルレースのプリンシパルステークス組について分析する。プリンシパルステークスからは、1着のベンチャーナイン(武士沢)及び2着のアグネススターチ(赤木)が第75回日本ダービーに出走する。皐月賞で13着に敗れたベンチャーナインが勝利を収めていることからも分かるように、プリンシパルステークスはレースのレベルが低かった可能性が高い。 よって、プリンシパルステーク組のスベンチャーナイン及びアグネススターチに第75回日本ダービーで高い評価を与える必要はないと競馬理論の競馬予想では判断している。

次に、京都新聞杯について分析する。京都新聞杯からは、1着のメイショウクオリア(岩田)及び2着のロードアリエスが第75回日本ダービーに出走する。メイショウクオリアは、きさらぎ賞で皐月賞出走組相手にスローペースで先行したにもかかわらず10着に惨敗しており、現状では一線級相手に通用しないことは明らかである。その一線級相手では通用しないメイショウクオリアが制した京都新聞杯は、プリンシパルステークスと同様に、レースのレベルが低かった可能性が高い。 よって、京都新聞杯組のメイショウクオリア及びロードアリエスに第75回日本ダービーで高い評価を与える必要はないと競馬理論の競馬予想では判断している。

以上のように、競馬理論の競馬予想は、第75回日本ダービーに出走する有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、展開、枠順及び調教などの様々な要素を加味して、第75回日本ダービーの最終的な予想を決断する。競馬理論の競馬予想のファンの方は、第75回日本ダービーの予想をお楽しみに。

昨年の「日本ダービー」レース結果

開催日:2024/05/26

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 5 ダノンデサイル 83 3 57 02:24.3 84 0
0
0
-1
2 15 ジャスティンミラノ 81 3 57 02:24.7 80 0
0
1
0
3 13 シンエンペラー 79 3 57 02:24.9 78 0
0
1
0
4 1 サンライズアース 78 3 57 02:25.0 77 0
0
1
0
5 2 レガレイラ 77 3 55 02:25.0 77 0
0
0
0
6 6 コスモキュランダ 77 3 57 02:25.1 76 0
0
1
0
7 11 シュガークン 74 3 57 02:25.2 75 0
0
0
-1
8 18 エコロヴァルツ 74 3 57 02:25.2 75 0
0
0
-1
9 12 シックスペンス 74 3 57 02:25.3 74 0
0
0
0
10 3 ジューンテイク 74 3 57 02:25.3 74 0
0
0
0
11 8 アーバンシック 74 3 57 02:25.4 73 0
0
0
1
12 10 サンライズジパング 73 3 57 02:25.4 73 0
0
0
0
13 14 ゴンバデカーブース 72 3 57 02:25.5 72 0
0
0
0
14 9 ダノンエアズロック 71 3 57 02:25.6 71 0
0
0
0
15 17 ショウナンラプンタ 72 3 57 02:25.6 71 0
0
0
1
16 7 ミスタージーティー 72 3 57 02:25.6 71 0
0
0
1
17 4 ビザンチンドリーム 70 3 57 02:25.8 69 0
0
0
1
- 16 メイショウタバル 0 3 57 00:00.0 0 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

日本ダービー
過去5年のトラックバイアス
2024
5/26(日)東京
フラット
コース替りもフラット
2023
5/28(日)東京
フラット
芝Cコース替
2022
5/29(日)東京
フラット
芝Cコース替
2021
5/30(日)東京
フラット
芝Cコース替
2020
5/31(日)東京
ややイン有利
芝Cコース替
2019
5/26(日)東京
イン有利
芝Cコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください