リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 日本ダービー
【日本ダービー】
東京コース2400mの特徴

日本ダービー(東京優駿) 1932年(昭和7年)にイギリスのクラシック競走であるダービーステークスを範して創設された日本で最も古くから同一条件で開催されている競走の一つである。毎年5月末頃に開催され春の皐月賞、秋の菊花賞とともに牡馬の三冠競走を構成する。

出走資格は3歳の牡馬・牝馬の競走馬だけに与えられ、騸馬(去勢された牡馬)は出走権がない。また、未出走馬・未勝利馬も出走できない。牝馬も出走可能だが前週に優駿牝馬(オークス)があるため、出走することは稀である。

日本の3歳(旧4歳)馬の代表決定戦であり、日本の全てのホースマンが憧れる最高の舞台である。騎手にとっては本競走を制すと晴れてダービージョッキーの仲間入りを果たすことができる。

1973年(昭和48年)までは日本国内の最高賞金額で、名実ともに日本最大最高の競走だった。現在は賞金額においては国際招待競走であるジャパンカップ、全ての馬に出走権のある有馬記念に次ぐ3番目となっている。2010年(平成22年)から国際格付けで最高格となるGIとなる。

2012年「日本ダービー」出馬表
25/3/2 (日) 東京優駿(GⅠ)/東京/定量/2400m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「日本ダービー」の前哨戦分析

今週のメインレースは、競馬の祭典の第77回日本ダービーである。第77回日本ダービーは、皐月賞馬ヴィクトワールピサが2冠を狙うが、別路線組もかなりレベルが高く、例年以上に豪華なメンバーが揃った。そこで、競馬理論の競馬予想は、第77回日本ダービーに出走する有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

クラシック第1弾の皐月賞組からは、1着のヴィクトワールピサ(岩田)、2着のヒルノダムール(藤田伸二)、3着のエイシンフラッシュ(内田博)、4着のローズキングダム(四位)、5着のアリゼオ(ウィリアムズ)、14着のトーセンアレス、15着のサンディエゴシチー(浜中)、16着のシャイン(和田)及び18着のハンソデバンド(蛯名)が第77回日本ダービーに出走する。ヴィクトワールピサの皐月賞の勝利は、2着のヒルノダムールに1馬身半もの差をつけており力が違うと見ることもできるが、無駄な距離を走らせなかった岩田騎手の好騎乗によるものと見ることもできる。よって、皐月賞よりも更にメンバーが強化する第77回日本ダービー、ヴィクトワールピサに高い評価を与えつつも、皐月賞の着差ほど絶対的な中心馬でないと考えるが妥当と競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、ヒルノダムール及びエイシンフラッシュは、皐月賞において、前潰れの展開に恵まれて好走した。ただし、ヒルノダムールは4コーナーでスムーズさを欠く不利、エイシンフラッシュは休み明けの不利を克服してのものであり、ヴィクトワールピサと着差ほど大きな差がないのも事実である。ただし、第77回日本ダービー、今の追い込みが届きにくい東京の馬場状態及び先行馬が少ないメンバー構成を考慮すると、ヒルノダムール及びエイシンフラッシュには押さえ程度の評価が妥当と競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、2歳チャンピオンのローズキングダムは、朝日杯フューチュリティステークスの内容だけ走れば互角以上だが、今年に入っての成績が冴えない。特に、ローズキングダムの皐月賞の4着は、2着馬と着差こそ僅かだが、スムーズな競馬をしての結果と考えると、残念な内容であった。よって、第77回日本ダービー、2歳チャンピオンというだけでそれなりの人気になるローズキングダムに押さえ程度の評価を与えれば十分と競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、アリゼオの皐月賞の5着は、早め先頭と自ら勝ちに行ってのものであり、内容的には悪くない。よって、第77回日本ダービーにおいて、アリゼオが、マイペースの逃げを打つ又はインの3番手で追走する展開になれば、今の先行馬有利の東京競馬場の超高速馬場を生かして、好走してもおかしくないと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、トーセンアレス、サンディエゴシチー、シャイン及びハンソデバンドは皐月賞での見所のないレース内容を見る限り、第77回日本ダービーで好走する可能性は低い。

一方、3歳マイル王決定戦のNHKマイルカップ組からは、1着のダノンシャンティ(安藤勝)及び3着のリルダヴァル(福永祐)が第77回日本ダービーに出走する。ダノンシャンティのNHKマイルカップの勝利は、2着のダイワバーバリアンに1馬身半の差をつけ、且つ、1分31秒4の日本レコードで走ったものなので、力の違いを見せつけたものである。よって、第77回日本ダービーにおいても、距離が一気に800m伸びる点を考慮しても、ダノンシャンティに高い評価を与えるべきである。ただし、第77回日本ダービーは、先行馬が少ないので、NHKマイルのように最後方集団からレースを進めてしまうと、ダノンシャンティであっても脚を余してしまうと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、リルダヴァルは、NHKマイルカップ及び皐月賞の内容を見る限り、能力的に大きな差こそないものの、馬券圏内に入るまでは難しい。

一方、京都新聞杯組からは、1着のゲシュタルト(池添)、2着のコスモファントム(松岡)及び3着のレーヴドリアン(藤岡佑)が第77回日本ダービーに出走する。ゲシュタルトの京都新聞杯の勝利は、早め先頭の横綱競馬で2着に1馬身以上の差をつけての完勝だが、一線級不在の弱いメンバー構成に恵まれた感が強い。これは、ゲシュタルトが皐月賞で7着に敗れていることからも分かる。よって、ゲシュタルトだけでなく、コスモファントム及びレーヴドリアンを含む京都新聞杯組が、第77回日本ダービーで好走する可能性は低いと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、トライアルのプリンシパルステークス組からは、1着のルーラーシップ(四位)が第77回日本ダービーに出走する。ルーラーシップのプリンシパルステークスの勝利は、直線まで馬なりのまま4馬身差をつけており、能力の違いを見せつけた。しかしながら、プリンシパルステークスの勝利は、一線級不在の弱いメンバー構成に恵まれた感も否めず、更には、勝ち時計の1分59秒1も超高速馬場でのものであり、ルーラーシップに対する評価は非常に難しい。ただし、エアグルーヴの子という血統的な背景で実力以上に人気になるタイプであることを考慮すると、第77回日本ダービー、馬券の期待値を高めるという観点から、ルーラーシップを押さえ程度の評価にとどめるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、もう一つのトライアルレースの青葉賞組からは、1着のペルーサ(横山典)及び2着のトゥザグローリーが第77回日本ダービーに出走する。トゥザグローリーの青葉賞の2着は、ペルーサに大きく離されており、第77回日本ダービーでペルーサを逆転する可能性は低い。よって、第77回日本ダービー、トゥザグローリーに、ペルーサが圧勝した時の2着争い候補程度の評価を与えれば十分と競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、ペルーサの青葉賞の勝利は、

ゴール前で抑える余裕を見せながらも、2着に4馬身差をつけており、圧巻の内容であった。ペルーサにとっての課題は、未対戦の一線級との比較だが、若葉ステークスにおいて、皐月賞2着のヒルノダムールを寄せ付けなかったことを考えると、皐月賞馬ヴィクトワールピサとならば互角以上である。よって、第77回日本ダービー、能力的にも底を見せていないペルーサに本命級のかなり高い評価を与えるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

以上のように、競馬理論の競馬予想は、第77回日本ダービーに出走する有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第77回日本ダービーの最終的な予想を決断する。競馬理論の競馬予想のファンの方は、第77回日本ダービーの予想をお楽しみに。

昨年の「日本ダービー」レース結果

開催日:2024/05/26

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 5 ダノンデサイル 83 3 57 02:24.3 84 0
0
0
-1
2 15 ジャスティンミラノ 81 3 57 02:24.7 80 0
0
1
0
3 13 シンエンペラー 79 3 57 02:24.9 78 0
0
1
0
4 1 サンライズアース 78 3 57 02:25.0 77 0
0
1
0
5 2 レガレイラ 77 3 55 02:25.0 77 0
0
0
0
6 6 コスモキュランダ 77 3 57 02:25.1 76 0
0
1
0
7 11 シュガークン 74 3 57 02:25.2 75 0
0
0
-1
8 18 エコロヴァルツ 74 3 57 02:25.2 75 0
0
0
-1
9 12 シックスペンス 74 3 57 02:25.3 74 0
0
0
0
10 3 ジューンテイク 74 3 57 02:25.3 74 0
0
0
0
11 8 アーバンシック 74 3 57 02:25.4 73 0
0
0
1
12 10 サンライズジパング 73 3 57 02:25.4 73 0
0
0
0
13 14 ゴンバデカーブース 72 3 57 02:25.5 72 0
0
0
0
14 9 ダノンエアズロック 71 3 57 02:25.6 71 0
0
0
0
15 17 ショウナンラプンタ 72 3 57 02:25.6 71 0
0
0
1
16 7 ミスタージーティー 72 3 57 02:25.6 71 0
0
0
1
17 4 ビザンチンドリーム 70 3 57 02:25.8 69 0
0
0
1
- 16 メイショウタバル 0 3 57 00:00.0 0 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

日本ダービー
過去5年のトラックバイアス
2024
5/26(日)東京
フラット
コース替りもフラット
2023
5/28(日)東京
フラット
芝Cコース替
2022
5/29(日)東京
フラット
芝Cコース替
2021
5/30(日)東京
フラット
芝Cコース替
2020
5/31(日)東京
ややイン有利
芝Cコース替
2019
5/26(日)東京
イン有利
芝Cコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください