

共同通信杯。1967年に4歳(現3歳)の別定の重賞競走東京4歳ステークスとして創設。第1回は東京競馬場の芝1400mで施行され、翌1968年には芝1600mに変更されたが、この年は結局東京競馬場の改修工事と積雪の影響で、中山競馬場のダート1700mで施行されている。1969年にはトキノミノル記念の副称が付けられたが、副称は今日に至るまで場内放送(ラジオNIKKEIの実況放送)を除いて、テレビ・ラジオの中継ではアナウンスされない。出馬表についても、日本中央競馬会発行のレーシングプログラムには「トキノミノル記念」と掲載されているが、スポーツ紙などでは掲載される場合・されない場合とで社によってまちまちである。
1970年には再び積雪の影響でダート1600mで施行、翌1971年には現在の芝1800mに変更、1972年にはストライキ及び流行性の馬インフルエンザの影響で5月に開催順延し、福島競馬場の芝1800mで施行された。
1983年からは共同通信社から優勝杯の提供を受けた事を機に共同通信杯4歳ステークスに変更、1984年のグレード制施行によりGIIIに格付けされた。
1993年には混合競走に指定、1996年には特別指定交流競走に指定、1998年は三度積雪の影響でグレード格付け無しのダート1600mで施行、2001年には競走馬の年齢表示を国際基準に変更したことにより現在の名称に変更した。
皐月賞・東京優駿(日本ダービー)といった3歳春のクラシック戦線の前哨戦のひとつとして位置づけられている。とくに日本ダービーと同じ東京コースで行われる事から、この時点まで東京コースの出走経験が無い競走馬に対し、日本ダービーの前に一度東京コースを経験させておく目的で、いくつかある前哨戦の中からこの競走への出走を選択する陣営がある。
出走資格はサラ系3歳(旧4歳)のJRA所属の競走馬、JRAに認定された地方所属の競走馬(2頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。
負担重量は馬齢重量である56kg、牝馬は54kgを基本とし、更に日本馬については収得賞金額が2,000万円以上の競走馬は1kg、外国調教馬については重賞競走優勝馬の競走馬は1kgの負担が課せられるよう定められている。


今週のメインレースは、第42回共同通信杯である。
共同通信杯は、数多くのG1馬を輩出した出世レースなので、クラシックへ向けて大いに注目される。
その第42回共同通信杯では、ラジオNIKKEI杯2歳S組のサブジェクト(ペリエ)及びサダムイダテン(安藤勝)が人気となる。
サブジェクトは、距離不足で不利な外枠だった朝日杯フューチュリティステークスでこそ惨敗を喫してしまったが、レベルの高いメンバーが揃ったラジオNIKKEI杯を制しており、第42回共同通信杯で人気になるのも当然といえる。
第42回共同通信杯においてもペリエ騎手が引き続き騎乗するので、サブジェクトを重視して予想すべきと競馬理論では判断している。
一方、サダムイダテンは、前走のラジオNIKKEI杯でサブジェクトの2着に敗れてしまった。
しかしながら、ラジオNIKKEI杯の内容を振り返ると、サブジェクトが、1000m通過64秒5の超スローペースを3番手の絶好位から抜け出したのに対し、サダムイダテンは、超スローペースを最後方から追い込み、サブジェクトにクビ差まで迫った。
つまり、ラジオNIKKEI杯のレース内容的には、2着のサダムイダテンが、1着のサブジェクトを大きく上回る。
よって、広い東京コースで能力勝負となる公算が高い第42回共同通信杯、サブジェクトよりもサダムイダテンに高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。
なお、サダムイダテンは勝ち方次第でクラシックの最有力候補となり得るので、サダムイダテンのレース内容には大いに注目して欲しい。
別路線組では、アポロドルチェ(後藤)、スマートファルコン(横山典)及びショウナンアルバ(蛯名)が人気になりそうである。
アポロドルチェは、前走の朝日杯フューチュリティステークスでこそ、馬場や展開が向かずに、人気を裏切ってしまった。
しかしながら、アポロドルチェは、京王杯2歳ステークスでシンザン記念馬ドリームシグナルに圧勝しており、東京コースならばこのメンバーで通用してもおかしくはない。
よって、第42回共同通信杯においてアポロドルチェが巻き返す可能性は高いと競馬理論では判断している。
一方、スマートファルコンは、4戦3勝と底を見せておらず、初芝で望んだ前走のジュニアカップをも圧勝しており、第42回共同通信杯で好走しても驚けない。
しかしながら、スマートファルコンのジュニアカップの勝利は、1000m通過57秒2の超ハイペースを後方から追走する展開に恵まれてのものとみることもできる。
よって、スマートファルコンの底を見せていない未知の魅力に惹かれつつも、過剰に人気になるようであればスマートファルコンの評価を下げるべきと競馬理論では判断している。
一方、ショウナンアルバは、休み明けを克服して、前走の若竹賞を快勝した。
若竹賞で3着に敗れたスマイルジャックが、東京スポーツ杯においてゴスホークケン(朝日杯フューチュリティステークス馬)を破っていることを考慮すると、ショウナンアルバが第42回共同通信杯で好走する可能性は高い。
ただし、ショウナンアルバは、若竹賞で楽に逃げる競馬で勝利を収めたので、ショウナンアルバにとっては楽に先行できるかどうかがポイントとなる。
よって、競馬理論は、展開面を考慮して、ショウナンアルバの評価を決定しようと考えている。
報知杯中京2歳ステークスを制してオープン馬となったホッカイカンティ(石橋)も重賞戦線に殴り込みをかける。
しかしながら、ホッカイカンティは、前々走の京王杯2歳ステークスでアポロドルチェに惨敗しており、重賞級相手では正直辛いと判断せざるを得ない。
競馬理論は、ブラックシェルを穴馬として注目している。
ブラックシェルは、前々走のホープフルステークスで2着に敗れてしまったが、出遅れて大外を回らされたことを考慮すると、内容的には勝ったマイネルチャールズと互角である。
そのマイネルチャールズが次走の京成杯をも圧勝したことから、ブラックシェルが第42回共同通信杯で好走しても何らおかしくない。
よって、第42回共同通信杯においてブラックシェルが人気にならないようであれば馬券的な期待値を高めるために、ブラックシェルに高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。
以上のように、競馬理論は、第42回共同通信杯に出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、枠順や馬場状態などを考慮して、第42回共同通信杯の最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、第42回共同通信杯の予想をお楽しみに。

開催日:2024/02/11
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ジャスティンミラノ | 76 | 牡 | 3 | 57 | 01:48.0 | 78 | 0 | 0
|
0
|
-2
|
2 | 9 | ジャンタルマンタル | 75 | 牡 | 3 | 57 | 01:48.2 | 76 | 0 | 0
|
0
|
-1
|
3 | 7 | パワーホール | 72 | 牡 | 3 | 57 | 01:48.4 | 74 | 0 | -1
|
1
|
-2
|
4 | 2 | ディマイザキッド | 70 | 牡 | 3 | 57 | 01:48.7 | 71 | 0 | -1
|
0
|
0
|
5 | 6 | エコロヴァルツ | 71 | 牡 | 3 | 57 | 01:48.7 | 71 | 0 | 0
|
1
|
-1
|
6 | 1 | ベラジオボンド | 71 | 牡 | 3 | 57 | 01:48.8 | 70 | 0 | 0
|
1
|
0
|
7 | 4 | ミスタージーティー | 70 | 牡 | 3 | 57 | 01:48.9 | 69 | 0 | 0
|
1
|
0
|
8 | 3 | フォスターボンド | 67 | 牡 | 3 | 57 | 01:49.3 | 65 | 0 | 0
|
1
|
1
|
9 | 10 | エンヤラヴフェイス | 66 | 牡 | 3 | 57 | 01:49.3 | 65 | 0 | 0
|
1
|
0
|
10 | 5 | ショーマンフリート | 64 | 牡 | 3 | 57 | 01:49.6 | 62 | 0 | 0
|
1
|
1
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

2/16(日)東京
徐々にフラットに近づく
2/11(日)東京
芝はほんの少しだけイン有利
2/12(日)東京
2/13(日)東京
2/14(日)東京
2/16(日)東京
2/10(日)東京
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新