リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 毎日王冠
【毎日王冠】
東京コース1800mの特徴

向こう正面のポケットからのスタートで2コーナーまでの距離が短いので内枠が若干有利。直線が長い東京コースが意識されるため、スローペースになることが多い上に、開幕週のインが有利になりやすいトラックバイアスを考慮すると、内枠・先行馬の残り目には注意を払いたい。

2012年「毎日王冠」出馬表
25/3/2 (日) 毎日王冠(GⅡ)/東京/別定/1800m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「毎日王冠」の前哨戦分析

今週から、数々の大レースが行われる秋の東京競馬が開幕する。その東京競馬の開幕週には、天皇賞・秋のステップレースとなる第59回毎日王冠が行われる。

その第59回毎日王冠の競馬予想では、64年ぶりの牝馬ダービー馬ウオッカ(武豊)が断然人気になりそうである。ウオッカは、牝馬ながらのダービー制覇後、一年近く勝ちきれないレースが続いた。しかしながら、前走の安田記念で、ウオッカは、これまでの勝ちきれない鬱憤を晴らすかのように、3馬身半差で圧勝した。競馬理論は、安田記念で完全復活したウオッカに安田記念以前からも非常に高い評価を与えており、天皇賞・秋制覇を狙う意味でも第59回毎日王冠程度のメンバーには負けられない。 よって、第59回毎日王冠はウオッカの2着争いのレースになると競馬理論の競馬予想では判断している。

春のグランプリレースの宝塚記念組からは、4着のサクラメガワンダー(福永祐一)、6着のアドマイヤフジ(川田)、8着のカンパニー(横山典)及び9着のドリームパスポート(三浦)が第59回毎日王冠に出走する。サクラメガワンダーは、宝塚記念において、イン有利の馬場で道中インを追走する展開には恵まれたものの、直線でかなりいい脚を使って4着に追い込んでおり、ウオッカ以外のメンバーとならば互角以上の能力を秘める。 よって、第59回毎日王冠、サクラメガワンダーにそれ相応の評価を与えるべきと競馬理論では判断している。

一方、アドマイヤフジは、天皇賞で5着、宝塚記念で6着と一線級相手にも崩れなく走っており、G2の第59回毎日王冠のメンバー程度ならば通用して当然の実績を持つ。よって、第59回毎日王冠、アドマイヤフジをウオッカの2着候補の一頭として評価すべきと競馬理論では判断している。

一方、カンパニーは、距離が長過ぎた宝塚記念でこそ先行して8着に敗れてしまったが、圧勝した中山記念と同じ1800mで行われる第59回毎日王冠では、持ち味を存分に発揮できる。 よって、第59回毎日王冠、カンパニーが、宝塚記念で敗れた2頭(サクラメガワンダー及びアドマイヤフジ)と互角以上の競馬をする可能性が高いと競馬理論では判断している。

一方、ドリームパスポートは、宝塚記念を含む春のG1戦線において、期待にこたえることができなかったが、皐月賞2着、ダービー3着、菊花賞2着、ジャパンカップ2着の実績はウオッカを除けば断然といえる。しかしながら、ドリームパスポートの今春のレース内容があまりに見所がなかったので、第59回毎日王冠でもドリームパスポートの過大評価は禁物と競馬理論では判断している。

別路線組では、オースミグラスワン(蛯名)、サンライズマックス、スーパーホーネット(藤岡)、チョウサン(北村)、トーセンキャプテン(池添)及びフィールドベアー(秋山)が注目される。オースミグラスワンは、前走の新潟大章典において、マンハッタンスカイを寄せ付けずに快勝している。 そのマンハッタンスカイが後に金鯱賞でサクラメガワンダーに先着する2着に好走していることを考慮すると、第59回毎日王冠ではオースミグラスワンにもそれなりの評価を与えるべきと競馬理論では判断している。

一方、サンライズマックスは、前走のエプソムカップで中日新聞杯に続く重賞2勝目をゲットした。しかしながら、サンライズマックスのエプソムカップ及び中日新聞杯の勝利は、いずれも重賞にしてはかなりレベルの低いメンバー構成に恵まれた感が強く、過大評価は禁物である。 これは、サンライズマックスが、大阪杯や新潟大章典で通用していないことからも分かる。よって、エプソムカップや中日新聞杯よりも明らかにメンバーが強化する第59回毎日王冠、重賞2勝という実績だけで、サンライズマックスに高い評価を与えるべきではないと競馬理論では判断している。

一方、スーパーホーネットは、去年のマイルチャンピオンシップでダイワメジャーとクビ差の2着に好走しており、安田記念でもウオッカを押さえて1番人気となったようにマイル程度の距離ならばトップクラスの実力を秘める。よって、第59回毎日王冠、休み明けの仕上がり次第で、スーパーホーネットが好走可能と競馬理論では判断している。

一方、去年の毎日王冠覇者のチョウサンだが、最近の成績があまりにも酷すぎる。よって、第59回毎日王冠、去年の覇者で最も得意な条件といえども、チョウサンが好走する可能性はかなり低いと競馬理論では判断している。

一方、ウオッカと同厩舎のトーセンキャプテンは、デビュー後3連勝で重賞制覇を果たしたが、長期休養明け後に調子を崩していた。しかしながら、トーセンキャプテンは、前走の函館記念で久々の勝利を収め、完全復活を遂げた。ただし、トーセンキャプテンの函館記念の勝利は、ラチ沿いだと能力を発揮するトーセンキャプテンをラチ沿いに導き、コースロスのない競馬をさせた藤岡騎手の好騎乗によるところが大きい。 よって、第59回毎日王冠、内枠を引いた場合のみ、トーセンキャプテンを馬券対象として評価すればよいと競馬理論では判断している。

一方、フィールドベアーは、新潟大章典3着、函館記念2着、札幌記念3着と好走を繰り返しており、いつでも重賞を勝てる能力を秘める。特に、フィールドベアーの函館記念の2着は、先行集団の外目を追走する横綱競馬で勝ちに行ってのものであり、コース取りの差を考慮したレース内容的にはフィールドベアーがトーセンキャプテンを大きく上回る。 よって、第59回毎日王冠、トーセンキャプテンよりもフィールドベアーに高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。

以上のように、競馬理論は、第59回毎日王冠に出走する有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第59回毎日王冠の最終的な予想を決断する。競馬理論のファンの方は、第59回毎日王冠の予想をお楽しみに。

昨年の「毎日王冠」レース結果

開催日:2024/10/06

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 11 シックスペンス 81 3 56 01:45.1 82 0
0
0
-1
2 2 ホウオウビスケッツ 77 4 57 01:45.2 81 -2
0
0
-2
3 14 エルトンバローズ 78 4 58 01:45.3 80 0
0
0
-2
4 1 ヤマニンサルバム 77 5 57 01:45.3 80 -2
0
0
-1
5 6 シルトホルン 77 4 57 01:45.3 80 -2
0
0
-1
6 7 ダノンエアズロック 77 3 55 01:45.4 79 -2
0
0
0
7 12 ヨーホーレイク 77 6 57 01:45.4 79 -2
0
0
0
8 10 マテンロウスカイ 77 セン 5 58 01:45.6 77 0
0
0
0
9 8 トップナイフ 76 4 57 01:45.6 77 -2
0
0
1
10 9 ローシャムパーク 76 5 57 01:45.6 77 -2
0
0
1
11 4 カラテ 75 8 57 01:45.7 76 -2
0
0
1
12 13 オフトレイル 74 3 55 01:45.8 75 -2
0
0
1
13 3 ニシノスーベニア 73 5 57 01:45.9 74 -2
0
0
1
14 5 エアファンディタ 73 7 57 01:45.9 74 -2
0
0
1

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

毎日王冠
過去5年のトラックバイアス
2024
10/6(日)東京
フラット
開幕週ながらも芝はフラット
2023
10/8(日)東京
フラット
開幕週ながらもフラット
2022
10/9(日)東京
フラット
開幕週
2021
10/10(日)東京
フラット
開幕週
2020
10/11(日)東京
ややイン有利
開幕週
2019
10/6(日)東京
フラット
開幕週

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください