リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > マーメイドステークス
【マーメイドステークス】
阪神コース2000mの特徴

マーメイドステークス。マーメイドステークス 本競走は1996年の牝馬限定の重賞路線の整備の一環として、4歳(現3歳)以上牝馬限定の混合の賞金別定重量の重賞(GIII)競走、マーメイドステークスとして新設。第1回は現在と同じく阪神競馬場の芝2000mで施行された。

1997年からは地方所属の騎手が騎乗可能になり、2002年からは特別指定競走に指定、JRAの認定競走で1着に入賞した地方所属の競走馬が出走になり、2005年からは国際競走に指定、海外の競走馬が出走可能になった。なお、2000年から2005年までは七夕賞と同日開催だった。2006年からは負担重量をハンデキャップに変更された。

創設当初から3歳(旧4歳)以上の牝馬限定競走だが、3歳(旧4歳)馬が出走する事は極めて少なく、GI級戦線で健闘する古馬の牝馬が多く参戦していた。ハンデキャップ競走となってからは一転して福島牝馬ステークスやヴィクトリアマイルで成績を残せなかった出走馬が参戦する傾向がある。

現在の優勝レイの配色は、水色地に黄色文字となっている。

出走資格はサラ系3歳(旧4歳)以上で、施行日当日の1週前から過去1年前までの期間内に1回以上出走のJRA所属の牝馬の競走馬、JRAに認定された地方所属の競走馬(2頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。

負担重量は、ハンデキャップである。

2018年「マーメイドステークス」出馬表
25/3/2 (日) マーメイドステークス(GⅢ)/阪神/別定/2000m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2018年「マーメイドステークス」の前哨戦分析

今週は、フルゲート16頭に対してぴったり16頭の出走登録馬があった

マーメイドステークス(2018年)の予想について解説する。

マーメイドステークスは、牝馬限定のハンデ戦である。

そのため、単勝1番人気の馬でも単勝オッズ3倍を超えそうな混戦模様である。

そこで、競馬理論の競馬予想では、マーメイドステークスの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。

 

福島牝馬ステークス組

 

1着のキンショーユキヒメ(秋山真一郎)・4着のトーセンビクトリー(浜中俊)・
5着のレイホーロマンス(岩崎翼)・6着のワンブレスアウェイ(津村明秀)
の合計4頭が出走登録している。

 

キンショーユキヒメ

福島牝馬ステークスの勝利という結果は、福島最終週で差しも届く展開・馬場に恵まれたものである。
またキンショーユキヒメは、重賞制覇の実績により、今回はハンデが重くなる。
よって、マーメイドステークスの予想では、キンショーユキヒメに注意が必要だが、重賞制覇の実績だけで過大評価は禁物である。

 

トーセンビクトリー

福島牝馬ステークスの4着という結果は、4コーナーで先頭に並びかける勝ちに行く競馬でゴール前止まってしまった。
なお、トーセンビクトリーは、中山牝馬ステークスで重賞制覇を果たしたときのように、好位のインを追走できれば最も能力を発揮する。
よって、マーメイドステークスの予想では、内枠を引いてロスのない競馬ができるようであれば、トーセンビクトリーの好走の可能性が高まると判断すべきである。

 

レイホーロマンス

福島牝馬ステークスの5着という結果は、4コーナーで前が塞がってしまっており度外視可能である。
なお、レイホーロマンスは、愛知杯及び中山牝馬ステークスで堅実に追い込んでいる。
よって、マーメイドステークスの予想では、差しが届く展開になるようであれば、レイホーロマンスの巻き返しにも注目すべきである。

 

ワンブレスアウェイ

福島牝馬ステークスのレース内容は見所がなかった。
よって、マーメイドステークスの予想では、ワンブレスアウェイに高い評価は不要である。

 

ヴィクトリアマイル組

 

17着のエテルナミノル(和田竜二)がマーメイドステークスに出走を予定している。

 

エテルナミノル

ヴィクトリアマイルの17着という結果は、一線級相手で全く見所がなかった。
ただし、エテルナミノルは、愛知杯で重賞制覇を果たしており、一線級不在のこのメンバーでは実績的に上である。
よって、マーメイドステークスの予想では、エテルナミノルにもそれなりの注意が必要である。

 

阪神牝馬ステークス組

 

6着のミエノサクシード(川島)・7着のミリッサ(岩田康誠)
の合計2頭が出走登録している。

 

ミエノサクシード

阪神牝馬ステークスの6着という結果は、前が止まらない展開で外を回りすぎた分だけ届かなかった。
なお、阪神牝馬ステークス組は、ヴィクトリアマイルで上位を独占しており、レベルの高い一戦でもあった。
よって、マーメイドステークスの予想では、堅実にいい脚を使うミエノサクシードにもかなり高い評価を与えるべきである。

 

ミリッサ

阪神牝馬ステークスの7着という結果は、超スローペースで脚を余しただけであり、レース内容としては悪くない。
よって、マーメイドステークスの予想では、ミリッサにもミエノサクシードと同様に高い評価を与えるべきである。

 

以上、マーメイドステークスに出走登録している有力各馬の能力を分析した。

この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、

マーメイドステークス(2018年)の最終的な予想を決断する。

昨年の「マーメイドステークス」レース結果

開催日:2024/06/16

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 13 アリスヴェリテ 68 4 50 01:57.2 80 -12
0
0
0
2 15 エーデルブルーメ 72 5 54 01:57.6 76 -4
0
0
0
3 6 ホールネス 68 4 52 01:57.6 76 -8
0
0
0
4 16 ファユエン 70 6 53 01:57.6 76 -6
0
0
0
5 5 ラヴェル 70 4 54 01:57.8 74 -4
0
0
0
6 8 セントカメリア 68 5 53 01:57.8 74 -6
0
0
0
7 14 エリカヴィータ 69 5 54 01:57.9 73 -4
0
0
0
8 7 マリネロ 61 5 50 01:57.9 73 -12
0
0
0
9 3 ピンハイ 68 5 54 01:58.0 72 -4
0
0
0
10 9 コスタボニータ 72 5 56 01:58.1 71 0
0
1
0
11 11 インザオベーション 58 5 51 01:58.4 68 -10
0
0
0
12 2 ジューンオレンジ 63 4 54 01:58.5 67 -4
0
0
0
13 4 ミッキーゴージャス 66 4 56.5 01:58.6 66 1
0
-1
0
14 1 ベリーヴィーナス 59 5 53 01:58.6 66 -6
0
-1
0
15 12 タガノパッション 52 6 53 01:59.4 58 -6
0
0
0
16 10 ゴールドエクリプス 47 5 53 02:00.0 52 -6
0
1
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

マーメイドステークス
過去5年のトラックバイアス
2024
6/16(日)京都
フラット
コース替りも芝はフラット
2023
6/18(日)阪神
フラット
2022
6/19(日)阪神
ややイン有利
開幕週
2021
6/20(日)阪神
フラット
開幕週
2020
6/14(日)阪神
ややイン有利
2019
6/9(日)阪神
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください