リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 新潟記念
【新潟記念】
新潟コース2000mの特徴

最初のコーナーまで約950mある上に、最後の直線も日本最長649mということで、スローペースの瞬発力勝負となることが多い。基本的に枠順の有利不利はないが、新潟記念は、新潟の最終週に行われるので外差しが有利になることが多いのは頭に入れておきたい。

2012年「新潟記念」出馬表
25/3/2 (日) 農林水産省賞典新潟記念(GⅢ)/新潟/ハンデ/2000m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「新潟記念」の前哨戦分析

今週のメインレースは、サマー2000シリーズ最終戦の第47回新潟記念(2011)である。

サマー2000シリーズは、イタリアンレッドの優勝が決定してしまったが、第47回新潟記念は、中心馬不在のハンデ戦ということで、混戦模様である。そこで、競馬理論は、第47回新潟記念(2011)の競馬予想に出走する有力各馬の能力を分析する。

同じ新潟コースの重賞の関屋記念組からは、3着のサトノフローラ及び5着のセイクリッドバレー(丸山)が第47回新潟記念(2011)に出走する。

サトノフローラの関屋記念の3着は、1000万下の身からの格上げ挑戦であることを考慮すると、見せ場十分の大健闘なレース内容であった。

よって、第47回新潟記念(2011)の競馬予想は、新潟コースならば崩れないサトノフローラにそれ相応の評価を与えるべきである。

一方、セイクリッドバレーの関屋記念の5着は、直線の長い外回りの新潟コースの3~4コーナーで大外を回って脚を使ってしまったものであり、力負けではない。

そのため、第47回新潟記念の競馬予想、まともならば、セイクリットバレーがサトノフローラを逆転する可能性は高い。

更に、セイクリットバレーは、今年の春の新潟大賞典を制覇していることからも分かるように、400mの距離延長はプラスである。

よって、第47回新潟記念の競馬予想は、セイクリッドバレーの巻き返しに要注意と競馬理論では判断している。

一方、七夕賞組からは、2着のタッチミーノット(三浦)及び8着のオペラブラーボ(中舘)が第47回新潟記念に出走する。

タッチミーノットの七夕賞の2着は、外が伸びる馬場状態で大外を走る展開に恵まれたものだが、直線で盛り返しての脚は見所十分であった。

また、七夕賞でクビ差まで迫ったイタリアンレッドが次走の小倉記念を楽勝したことを考慮すると、タッチミーノットの七夕賞の2着の価値は高い。

よって、第47回新潟記念の競馬予想は、タッチミーノットにもかなり高い評価を与えるべきである。

ただし、タッチミートットは、前々走の新潟大賞典において1番人気を裏切って6着に敗れてしまっているので、タッチミーノットにとっては新潟コースの適性が唯一の懸念材料と競馬理論では判断している。

一方、オペラブラーボの七夕賞の8着は、外が伸びる馬場で内に閉じ込められたものであり、悲観すべき内容ではない。

ただし、オペラブラーボの前々走の夏至ステークスの2着は、イン有利の馬場でインの3番手に潜り込ませた後藤騎手の好騎乗によるものであり、過大評価は禁物である。

よって、第47回新潟記念、オペラブラーボを、七夕賞の惨敗だけで軽視すべきではないが、あまり高い評価を与える必要もないと競馬理論では判断している。

一方、小倉記念組では、4着のヤマニンキングリー(田中勝)、6着のナリタクリスタル(武豊)、8着のワルキューレ、9着のホワイトピルグリム及び15着のサンライズベガ(北村宏)が第47回新潟記念に出走する。

ヤマニンキングリーの小倉記念の4着は、開幕週にしては極端にイン有利でなかったものの、多少はインが有利な馬場状態で好位のインを追走する展開に恵まれたものであり、完全復調なったと見るのは早計である。

よって、第47回新潟記念の競馬予想は、ブエナビスタを破った実績自体は評価しつつも、衰えが隠せないヤマニンキングリーに押さえ程度の評価を与えれば十分と競馬理論では判断している。

一方、ナリタクリスタルの小倉記念の6着は、直線で前が塞がる不利を受けて脚を余してのものであり、スムーズならば2着争いに加われたはずである。

また、ナリタクリスタルは、去年の新潟記念馬であることからも分かるように、ローカルのG3ならば力は上で、新潟コースも苦にしない。

よって、第47回新潟記念、ナリタクリスタルの連覇の可能性も低くはないと競馬理論では判断している。

一方、ワルキューレ、ホワイトピルグリム及びサンライズベガは、小倉記念の見どころのないレース内容だけを見れば、第47回新潟記念で通用する可能性は低い。

ただし、ホワイトピルグリムは、3走前の金鯱賞だけ走れれば、第47回新潟記念のメンバー程度なら通用するので、完全無視は禁物と競馬理論では判断している。

一方、準オープン特別の天の川ステークス組では、1着のエオリアンハープ(木幡)及び2着のシャイニーブラウン(石橋脩)が第47回新潟記念に出走する。

エオリアンハープの天の川ステークスの勝利は、2着に3馬身半もの差をつける圧勝であり、このくらい走ればローカルの重賞でも通用しそうである。

しかしながら一方で、天の川ステークスは、時計的にも特筆すべきものではなく、準オープン戦にしては低調なメンバー構成であったことも確かである。

よって、第47回新潟記念、天の川ステークスの勝ちっぷりを評価しつつも、急激なメンバー強化の感も否めないエオリアンハープに連下候補程度の評価が妥当と競馬理論では判断している。

一方、シャイニーブラウンの天の川ステークスの2着は、エオリアンハープにこそ大きな差をつけられたが、1年以上の休み明けであったこと考えれば立派である。

よって、第47回新潟記念の競馬予想は、53キロの軽ハンデと未知の魅力を加味して、シャイニーブラウンに評価を下すべきと競馬理論では判断している。

一方、函館記念組では15着のトウショウウェイブ(吉田豊)及び16着のミッキーペトラ(柴田善)が出走する。

トウショウウェイブ及びミッキーペトラは、

函館記念のまったく見どころのないレース内容を見る限り、第47回新潟記念で好走する可能性は低い。

しかしながら、第47回新潟記念の出走メンバーを見ると、ミッキーペトラの単騎逃げの可能性が高いので、展開面を考えるとミッキーペトラの逃げ粘りには要注意と競馬理論では判断している。

以上のように、競馬理論は、第47回新潟記念に出走する有力各馬の能力を分析した。

この分析結果に、枠順、展開、ハンデ、調教及び馬場状態など様々な要素を加味して、第47回新潟記念の最終的な予想を決断する。

競馬理論のファンの方は、第47回新潟記念の予想をお楽しみに。

昨年の「新潟記念」レース結果

開催日:2024/09/01

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 4 シンリョクカ 76 4 54 01:58.0 -4 81
0
-1
0
2 7 セレシオン 78 5 56 01:58.0 -4 81
0
1
0
3 9 キングズパレス 78 5 57 01:58.1 -2 80
0
0
0
4 1 ゴールドプリンセス 72 4 53 01:58.2 -6 79
0
-1
0
5 12 レッドラディエンス 79 5 59 01:58.3 1 78
0
0
0
6 5 ファユエン 73 6 53 01:58.3 -6 78
0
1
0
7 11 エーデルブルーメ 73 5 54 01:58.4 -4 77
0
0
0
8 10 バラジ 72 セン 5 56 01:58.5 -4 76
0
0
0
9 3 ジューンアヲニヨシ 66 4 55 01:58.9 -6 72
0
0
0
10 8 アリスヴェリテ 61 4 53 01:59.4 -6 67
0
0
0
11 6 アスクワイルドモア 56 5 56 02:00.0 -4 61
0
-1
0
- 2 ライトバック 0 3 52 00:00.0 -2 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

新潟記念
過去5年のトラックバイアス
2024
9/1(日)新潟
フラット
台風の影響ほぼなし
2023
9/3(日)新潟
フラット
最終週だが内も荒れていない
2022
9/4(日)新潟
フラット
2021
9/5(日)新潟
外有利
2020
9/6(日)新潟
フラット
2019
9/1(日)新潟
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください