リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 札幌記念
【札幌記念】
札幌コース2000mの特徴

4コーナー奥からのスタートで最初のコーナーまで距離があるので、ペースが落ち着きやすい上に、直線が短いので前残りに警戒が必要な条件。さらに札幌記念の週からコース替りということもあり、いつも以上に前残りには注意を払いたい。

2012年「札幌記念」出馬表
25/3/2 (日) 札幌記念(GⅡ)/札幌/定量/2000m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「札幌記念」の前哨戦分析

今週のメインレースは、 サマー2000シリーズの第48回札幌記念である。

第48回札幌記念は、 G1級の実力馬が揃うスーパーG2であり、 夏場では最も注目されるレースである。

そこで競馬理論は、 第48回札幌記念に出走する 有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

函館記念組からは、2着のイケトップガン(丸田)、 3着のミッキーパンプキン(池添)、 6着のマイネルスターリー(柴田大)、 9着のネオヴァンドーム(三浦)、10着のネヴァブション(丸山) 及び12着のアクシオン(柴山)が 第48回札幌記念に出走する。

イケトップガンの函館記念の2着は、イン有利の馬場において、巧みなコーナーワークによるロスのない競馬をさせた丸田騎手の好騎乗、ハイペースの展開、52キロの斤量などに恵まれたものであり、レース内容としては着順ほどの価値はない。

またミッキーパンプキンの函館記念の3着は、ハイペースを先行してのものではあるがが、イン有利の馬場でインの3番手を追走する展開に恵まれたものでもある。

よって第48回札幌記念において、 イケトップガン及びミッキーパンプキンに、 函館記念の着順ほどの高い評価は不要と 競馬理論では判断している。

マイネルスターリー、ネオヴァンドーム、 ネヴァブション及びアクシオンは、 函館記念の見所のないレース内容から、 更にメンバーが強化される第48回札幌記念で 好走する可能性は低い。

なお唯一注目する必要があるとすれば、 函館記念では1枠で出遅れてしまったことにより、 イン有利の馬場で終始外を回されたマイネルスターリーが、 好位のインを追走する展開になった時だけである。

天皇賞春組からは、 2着のトーセンジョーダン(岩田康)及び 11着のヒルノダムール(藤田)が 第48回札幌記念に出走する。 トーセンジョーダンの天皇賞春の2着は、前が極端に止まらない馬場でビートブラックの逃げ切りを許しただけであり、負けて強しの内容であった。

またトーセンジョーダンは、 去年の札幌記念も制しており、 札幌の2000mもまた得意な舞台である。

よって第48回札幌記念、 1番人気濃厚のトーセンジョーダンに、 本命級の高い評価を与えて当然と競馬理論では判断している。

一方、ヒルノダムールの天皇賞春の11着は、3冠馬オルフェーヴルでさえ、外を回らされるならば惨敗するほどの、インが極端に有利な馬場で外を回らされたものであり、度外視可能である。

またヒルノダムールは、 好位のインを追走する展開に恵まれたとはいえども、 去年の天皇賞春を制しており、 実績的には互角以上である。

よって第48回札幌記念、 ヒルノダムールに本命級とまではいかないが、 それなりの高い評価を与えるべきと、 競馬理論では判断している。

クイーンステークス組からは、 8着のフミノイマージン(太宰)及び 11着のレジェンドブルーが 第48回札幌記念に出走する。

フミノイマージンのクイーンステークスの8着は、直線でインを突いたら前が塞がってしまったものであり、度外視可能である。

なおフミノイマージンは、 牝馬限定ながらも重賞を3勝しているように、 確実によい脚を使う。

よって第48回札幌記念、 前潰れの展開の助けさえあれば、 フミノイマージンが牡馬相手でも好走可能と 競馬理論では判断している。

レジェンドブルーは、 クイーンステークスの見所のないレース内容から、 更にメンバーが強化される 第48回札幌記念で好走する可能性は低い。

別路線組では、アリゼオ、 ダークシャドウ(福永)及びハナズゴール(田辺)が 第48回札幌記念で注目される。

アリゼオは、長期休養明けの巴賞では力を発揮できなかったが、毎日王冠勝ちの実績があり、能力的には遜色ない。

よって第48回札幌記念において、 アリゼオが叩き2走目で復調するようであれば 好走も可能だが、 中間の調教を見る限り万全とまでは言い難いので、 押さえ程度の評価が妥当と 競馬理論では判断している。

一方、ダークシャドウは、去年の天皇賞秋において、直線での不利を受けてしまったこともあって、トーセンジョーダンに敗れてしまったものの、レース内容としてはトーセンジョーダンを上回る。

よって第48回札幌記念、 ドバイからの遠征帰りという事情を考慮しても、 体調さえ万全であれば、 ダークシャドウがトーセンジョーダンを差し切る可能性が高いと、 競馬理論では判断している。

さて、ハナズゴールは、

距離が長すぎたオークスでこそ7着に敗れてしまったが、 チューリップ賞では、 3歳牝馬トップクラスを相手に 圧巻の内容で差し切った。

よって第48回札幌記念、 今年の3歳馬のレベルの高さをも考慮すると、 ハナズゴールを無視すべきでないと 競馬理論では判断している。

以上のように競馬理論は、 第48回札幌記念に出走する 有力各馬の能力を分析した。

この分析結果に、 枠順、展開、調教及び馬場状態などの 様々な要素を加味して、 第48回札幌記念の最終的な予想を決断する。

競馬理論のファンの方は、 第48回札幌記念の予想をお楽しみに。

昨年の「札幌記念」レース結果

開催日:2024/08/18

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 12 ノースブリッジ 80 6 58 01:59.6 83 0
-1
-1
-1
2 2 ジオグリフ 78 5 58 01:59.9 80 0
-1
0
-1
3 9 ステラヴェローチェ 78 6 58 02:00.0 79 0
-1
0
0
4 11 プログノーシス 81 6 58 02:00.1 78 0
1
0
2
5 4 シャフリヤール 77 6 58 02:00.2 77 0
0
0
0
6 6 トップナイフ 74 4 58 02:00.4 75 0
-1
0
0
7 8 アウスヴァール 73 セン 6 58 02:00.4 75 0
-1
0
-1
8 5 チャックネイト 75 セン 6 58 02:00.5 74 0
1
0
0
9 10 モズゴールドバレル 73 5 56 02:00.7 72 0
1
0
0
10 1 ドゥラエレーデ 70 4 58 02:01.0 69 0
0
0
1
11 7 ホウオウアマゾン 62 6 58 02:01.8 61 0
1
0
0
- 3 ボッケリーニ 0 8 58 00:00.0 0 0
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

札幌記念
過去5年のトラックバイアス
2024
8/18(日)札幌
フラット
若干イン有利だがフラットに近づく
2023
8/20(日)札幌
フラット
重適性がでるくらい力のいる馬場
2022
8/21(日)札幌
ややイン有利
芝Cコース替
2021
8/22(日)札幌
フラット
2020
8/23(日)札幌
フラット
芝Cコース替
2019
8/18(日)札幌
フラット
芝Cコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください