

皐月賞 1939年にイギリスのクラシック競走である2000ギニーを範として[1]4歳(現3歳)牡馬・牝馬限定の定量の重賞競走横浜農林省賞典4歳呼馬として創設、第1回は現在とは違い横浜競馬場の芝1850メートルで施行され東京優駿競走・阪神優駿牝馬・京都農林省賞典4歳呼馬・中山4歳牝馬特別と並び国営競馬の五大競走(五大クラシック競走)の1競走とされ、東京優駿競走と京都農林省賞典4歳呼馬とともに日本の牡馬クラシック三冠競走を確立した。
1943年からは横浜競馬場の閉鎖に伴い東京競馬場の芝1800メートルで施行、1944年のみ太平洋戦争(戦時中)の影響で能力検定競走として農商省賞典4歳の名称で施行、1945年・1946年は太平洋戦争および終戦におけるアメリカ進駐軍の競馬場の占領により開催中止、1947年からは施行距離を現在の芝2000メートルに変更、名称を農林省賞典に変更した。
1949年から施行場を現在の中山競馬場の芝1950メートルに変更、名称を現在の「皐月賞」に変更、1950年からはふたたび施行距離を芝2000メートルに戻し牡馬クラシック競走の第1戦として現在に至っている。
1963年はストライキの影響で5月12日に東京競馬場の芝2000メートルで順延開催、1964年は中山競馬場の改修工事により前年同様に東京競馬場の芝2000メートルで施行、1974年・1976年は再度ストライキの影響により東京競馬場の芝2000メートルで順延開催、1984年からはグレード制施行によりGIに格付けされた。
1988年は中山競馬場の改修工事により東京競馬場の芝2000メートルで施行、1995年からは指定交流競走となり皐月賞トライアルで優先出走権を得た地方所属の競走馬も出走できるようになった。さらに2002年からは外国産馬の活躍による出走資格の見直しの一環により総収得賞金額上位2頭の外国産馬が出走可能となり2005年には上位4頭に、2006年からはさらに上位5頭までに拡大された。
2011年は東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故による計画停電の影響で中山競馬が中止されたため、急遽東京競馬場の芝2000メートルで代替開催された。
中央競馬の八大競走の1競走で東京優駿(日本ダービー)・菊花賞とで中央競馬の牡馬三冠競走を構成する。東京優駿は「最も運のある馬が勝つ」、菊花賞は「最も強い馬が勝つ」と称されるのに対し、皐月賞は三冠競走のなかで一番早い時期に行われ2000メートルという三冠競走の中で最も短い距離であることから「最もはやい馬が勝つ」と言われる。またNHKマイルカップ・東京優駿(日本ダービー)と合わせて変則三冠競走と呼ばれる場合もある。
近年は牝馬は桜花賞に回ることが通例であり、2012年時点では第51回のダンスダンスダンス(結果は5着)以降は皐月賞の牝馬での出走馬は1頭もいない。
このレースでは人気馬がそこそこ成績を残している一方で、2000年代に入ってからは荒れた決着になることが多い。特に三連複・三連単が導入されてからは2003年を除いては万馬券決着となっている。また馬連も2003年・2005年・2010年〜2012年以外は万馬券決着となっている。
上位4着までに入賞した競走馬には東京優駿(日本ダービー)の優先出走権、2着までに入賞した地方所属馬にはNHKマイルカップの優先出走権が与えられる。
現在の優勝レイの配色は赤色地に金色文字となっている。


中山競馬の最終日には、牡馬のクラシック第一弾の第67回皐月賞が行われる。
第67回皐月賞では、フサイチホウオー(安藤勝)及びアドマイヤオーラ(武豊)が人気となる。
しかしながら、皐月賞の人気のフサイチホウオー及びアドマイヤオーラは、桜花賞の3強(ダイワスカーレット(安藤勝)、ウォッカ(四位)及びアストンマーチャン(武豊))のように能力的に断然といえるレベルではない。
つまり、第67回皐月賞は、第67回桜花賞のように、簡単に本命で結果するとは思えない。
そこで、皐月賞の人気馬の能力について、競馬理論の競馬予想なりに分析する。
フサイチホウオーは、4戦4勝ということもあり、底を見せていない。
ここで、フサイチホウオーのレース内容を冷静に振り返ってみる。
デビュー戦となった新馬戦では、フサイチホウオーは、馬なりで圧勝したが、2着のピサノシェンロン(武豊)が2戦目の芝の未勝利戦で惨敗したことを考えると、相手に恵まれていたことがわかる。
また、フサイチホウオーの新馬戦の時計の1分50秒1は、馬場状態を考慮すると平凡である。
2勝目となった東京スポーツ賞2歳ステークスでは、フサイチホウオーは、1000m通過61.8秒の超スローペースを2番手から抜け出して勝利を収めており、通常であれば展開に恵まれたと見るのが妥当である。
3勝目となったラジオNIKKEI杯では、フサイチホウオーは、先行集団から離れた6番手という最高のポジションから差し切って勝利を収めており、このレースも通常ならば展開に恵まれたと判断するのが妥当である。
4勝目となった共同通信杯(林君リンクをお願いします)では、フサイチホウオーは、スローペースを4コーナーで先頭に取り付く展開に恵まれたものであり、内容的にはスローペースでクビ差まで迫ったダイレクトキャッチがフサイチホウオーを上回る。
このように、皐月賞前のフサイチホウオーの4連勝のレース内容自体は、いずれも特筆すべきものではない。
ただし、フサイチホウオーは、いずれのレースでも、並んでから交わされない勝負強さを見せており、着差以上の強さを秘めている可能性も皐月賞では否めない。
よって、フサイチホウオーが、第67回皐月賞でも勝負強さを発揮し、第67回皐月賞馬となる可能性は低くはない。
しかしながら、フサイチホウオーが、ホープフルステークス及び京成杯で惨敗したダイレクトキャッチに迫られた共同通信杯の内容から、皐月賞で断然人気になるほどの強さを秘めているようには思えない。
よって、競馬理論の競馬予想は、断然人気のフサイチホウオーを、現時点では皐月賞の本命に予想しない予定である。
もう一頭の人気馬のアドマイヤオーラ(武豊)は、4戦3勝と底を見せていない。
アドマイヤオーラは、第67回桜花賞を圧勝したダイワスカーレットに中京2歳ステークスで屈したものの、次走のシンザン記念でダイワスカーレットに雪辱を果たしている。
更に、アドマイヤオーラは、前走の弥生賞(林君リンクをお願いします)、ココナッツパンチに迫られたものの、ココナッツパンチに並ばれてから差し返した内容は高く評価されるべきである。
よって、アドマイヤオーラが、第67回皐月賞でも人気になるのは当然ともいえる。
しかしながら、アドマイヤオーラが、フサイチホウオーと同様に、勝負強さを秘めているものの、皐月賞でも人気ほどの圧倒的な強さを秘めているようには思えないのも確かである。
よって、競馬理論の競馬予想は、皐月賞で人気や展開などを総合的に勘案し、アドマイヤオーラを評価しようと考えている。
他には、ステップレースのスプリングステークスを快勝したフライングアップル(横山典)も注目される。
フライングアップルは、常に掲示板を確保する安定した走りを見せており、第67回皐月賞でも相手なりに走れるはずである。
特に、フライングアップルは、皐月賞の前走のスプリングステークスで抑える競馬をマスターし、脚質の幅を増しており、展開次第では第67回皐月賞でも好走可能と思わせる。
しかしながら、競馬理論の競馬予想は、皐月賞でフライングアップルが、フサイチホウオーを負かす可能性はかなり低いと考えている。
なぜならば、フライングアップルは、東京スポーツ賞2歳ステークス及び共同通信杯において、フサイチホウオーに並びかけてから突き放されており、フサイチホウオーとは着差以上の差を感じるからである。
よって、競馬理論の競馬予想は、皐月賞でフサイチホウオーを本命にしない限り、フライングアップルを皐月賞の馬券対象から外そうと考えている。
他には、アサクサキングス(武幸四郎)、ヴィクトリー(田中勝春)、ココナッツパンチ(吉田豊)及びナムラマース(藤岡)に注目している。
第67回皐月賞の出走予定馬は、先行馬が非常に少なく、スローペースになる公算が高い。
よって、先行できるアサクサキングス及びヴィクトリーにとっては、皐月賞で非常に有利な展開となる可能性が高い。
そのため、競馬理論の競馬予想は、皐月賞でアサクサキングス及びヴィクトリーの逃げ残りを注意すべきと判断している。
特に、アサクサキングス及びヴィクトリーが思ったよりも人気にならないようであれば、先行馬のマークが更に緩くなるので、アサクサキングス及びヴィクトリーが逃げ切って第67回皐月賞馬となる可能性まであり得る。
一方、ココナッツパンチは、キャリア2戦でアドマイヤオーラに迫った能力の持ち主であり、上がり目次第ではアドマイヤオーラを逆転してもおかしくはない。
よって、競馬理論の競馬予想は、ココナッツパンチに、アドマイヤオーラと同等又はそれ以上の評価を与えるべきと判断している。
ただし、第67回皐月賞があまりにスローペースとなるようであれば、ココナッツパンチが脚を余してしまう可能性も否めない。
一方、ナムラマースは、休み明けで不利があったラジオNIKKEI杯で、フサイチホウオーと0.2秒差の競馬をしており、フサイチホウオーと互角の能力を秘めている。
よって、競馬理論の競馬予想は、藤岡騎手で人気にならないナムラマースを、皐月賞では人気を考慮して馬券的にはフサイチホウオーと同等以上の評価を与えるべきと判断している。
最後に、朝日杯フューチャリティステークスを制し2歳チャンピオンとなったドリームジャー(蛯名)についても分析する。
ドリームジャーニーは、休み明けで不利があった皐月賞の前走の弥生賞でも、3着に追い込んでおり、能力的にはクラシックでも通用する。
しかしながら、弥生賞よりもスローペースとなりそうな第67回皐月賞において、ドリームジャーニーは折り合いに苦労すると思われる。
よって、競馬理論の競馬予想は、皐月賞で2歳チャンピオンのドリームジャーニーを抑え程度の評価にとどめる予定である。
以上のように、第67回皐月賞は大混戦が予想される。
特に、競馬理論の競馬予想は、皐月賞では人気のフサイチホウオー及びアドマイヤオーラを過信することは禁物であると判断している。
よって、競馬理論の競馬予想は、調教、枠順や当日の馬場状態などを総合的に勘案して、第67回皐月賞の最終予想を決断したいと考えている。
競馬理論の競馬予想のファンの方は、競馬理論の競馬予想の第67回皐月賞の予想をお楽しみに。

開催日:2024/04/14
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 13 | ジャスティンミラノ | 84 | 牡 | 3 | 57 | 01:57.1 | 0 | 84 | 0
|
0
|
0
|
2 | 12 | コスモキュランダ | 83 | 牡 | 3 | 57 | 01:57.1 | 0 | 84 | 0
|
-1
|
0
|
3 | 8 | ジャンタルマンタル | 83 | 牡 | 3 | 57 | 01:57.2 | 0 | 83 | 0
|
0
|
0
|
4 | 9 | アーバンシック | 81 | 牡 | 3 | 57 | 01:57.5 | 0 | 80 | 0
|
1
|
0
|
5 | 14 | シンエンペラー | 80 | 牡 | 3 | 57 | 01:57.5 | 0 | 80 | 0
|
0
|
0
|
6 | 10 | レガレイラ | 80 | 牝 | 3 | 55 | 01:57.6 | 0 | 79 | 0
|
1
|
0
|
7 | 3 | エコロヴァルツ | 76 | 牡 | 3 | 57 | 01:57.8 | 0 | 77 | 0
|
-1
|
0
|
8 | 7 | ルカランフィースト | 75 | 牡 | 3 | 57 | 01:57.9 | 0 | 76 | 0
|
-1
|
0
|
9 | 1 | サンライズジパング | 75 | 牡 | 3 | 57 | 01:58.0 | 0 | 75 | 0
|
0
|
0
|
10 | 5 | ミスタージーティー | 74 | 牡 | 3 | 57 | 01:58.1 | 0 | 74 | 0
|
0
|
0
|
11 | 11 | ホウオウプロサンゲ | 72 | 牡 | 3 | 57 | 01:58.2 | 0 | 73 | 0
|
-1
|
0
|
12 | 15 | サンライズアース | 70 | 牡 | 3 | 57 | 01:58.5 | 0 | 70 | 0
|
0
|
0
|
13 | 17 | ビザンチンドリーム | 70 | 牡 | 3 | 57 | 01:58.5 | 0 | 70 | 0
|
0
|
0
|
14 | 4 | シリウスコルト | 69 | 牡 | 3 | 57 | 01:58.6 | 0 | 69 | 0
|
0
|
0
|
15 | 6 | アレグロブリランテ | 68 | 牡 | 3 | 57 | 01:58.7 | 0 | 68 | 0
|
0
|
0
|
16 | 18 | ウォーターリヒト | 63 | 牡 | 3 | 57 | 01:59.2 | 0 | 63 | 0
|
0
|
0
|
17 | 2 | メイショウタバル | 64 | 牡 | 3 | 57 | 01:59.3 | 0 | 62 | 0
|
0
|
2
|
- | 16 | ダノンデサイル | 0 | 牡 | 3 | 57 | 00:00.0 | 0 | 0 | 0
|
0
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

4/14(日)中山
最終週
4/16(日)中山
4/17(日)中山
4/18(日)中山
4/19(日)中山
4/14(日)中山
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新