リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
予想屋マスター
TOP > 重賞コラム > シンザン記念
【シンザン記念】
中京コース1600mの特徴

1コーナーまで距離もあるので枠順の有利不利は大きくはないが、内枠・先行馬が若干有利な傾向。特に京都金杯でも内を通した馬が上位を独占したように、今のトラックバイアスを踏まえると、いつも以上に内枠・先行馬には注意を払いたい。

2012年「シンザン記念」出馬表
25/11/16 (日) 日刊スポーツ賞シンザン記念(GⅢ)/中京/別定/1600m(左・芝)
スクロール→

閲覧するにはログインまたはメルマガ登録が必要になります。

今週のメインレース結果は、クラシックの登竜門の第42回シンザン記念である。去年の第41回シンザン記念は、ダービー3着馬のアドマイヤオーラが勝ち、後にG1を3勝したダイワスカーレットが2着、NHKマイルカップ2着馬のローレルゲレイロが3着という、超ハイレベルな一戦の結果であった。

今年の第42回シンザン記念では、ドリームシグナル(岩田)が人気になりそうである。ドリームシグナルは、初勝利に3戦を要したが、その後、京王杯2歳ステークスで2着、朝日杯フューチャリティステークスで4着と強敵相手に好走を繰り返してきた結果となった。近2走よりも相手関係が急激に弱化した第42回シンザン記念において、ドリームシグナルが好走する可能性は高い。ただし、ドリームシグナルの朝日杯フューチャリティステークスの4着は、有利な内枠を生かしてのものであったことの結果は忘れてはならない。 つまり、朝日杯フューチャリティステークスの4着だけで過剰に人気になるようであれば、ドリームシグナルの評価を下げるべきと第42回シンザン記念の競馬理論の結果では判断している。

3連勝中のマヤノベンケイ(福永)も勢いではドリームシグナルと互角以上の結果となった。マヤノベンケイは、前走のさざんかステークスにおいて、初芝を克服して逃げ切り勝ちを収めた。ただし、さざんかステークスの内容を考えると、楽に逃げを打てたマヤノベンケイよりも、出遅れて4コーナーで早めに2番手に押し上げて2着に敗れたダノンゴーゴー(安藤勝)のほうが上である。また、第42回シンザン記念では快速馬ダイワマックワン(武士沢)が逃げを打ちそうな点及び距離が200m延長する点も、マヤノベンケイにはマイナスである。よって、第42回シンザン記念、マヤノベンケイよりも、ダノンゴーゴーを重視して予想すべきと第42回シンザン記念の競馬理論の結果では判断している。

ドリームシグナルが人気になるのであれば、ウイントリガー(藤田)及びタケミカヅチ(木幡)も通用するハズである。なぜならば、デイリー杯2歳ステークスにおいて、タケミカヅチ及びウイントリガーは、朝日杯フューチャリティステークスで3着のキャプテントゥーレと差のない競馬をしているからである。 特に、デイリー杯2歳ステークスで超スローペースを最後方から追い込んだタケミカヅチには要注意が必要である。

第42回シンザン記念の競馬理論の結果は、ミッキーチアフルを大穴候補として注目している。ミッキーチアフルは、3走前の京王杯2歳ステークスにおいて、ドリームシグナルと0秒2差の競馬をしている。 よって、第42回シンザン記念の展開次第では、ミッキーチアフルが、ドリームシグナルに先着して大穴を演出してもおかしくはない。

以上のように、第42回シンザン記念の競馬理論の結果は、第42回シンザン記念に出走する有力各馬の能力を分析した。第42回シンザン記念の競馬理論の結果は、この分析結果に、枠順や展開などの様々な要素を加味して、第42回シンザン記念の最終的な予想を決断する。第42回シンザン記念の競馬理論の結果のファンの方は、第42回シンザン記念の予想をお楽しみに。

出走予定馬のマスター指数推移(MI)
昨年の「シンザン記念」レース結果

開催日:2024/01/08

スクロール→
着順 馬番 馬名 mi 性齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 5 ノーブルロジャー 71 牡3 57 01:34.5 71 0 0 0 0
2 13 エコロブルーム 69 牡3 57 01:34.7 69 0 0 0 0
3 14 ウォーターリヒト 69 牡3 57 01:34.7 69 0 0 0 0
4 6 ラーンザロープス 67 牝3 55 01:34.8 68 0 0 -1 0
5 16 ショーマンフリート 65 牡3 57 01:35.1 65 0 0 0 0
6 1 テイエムリステット 65 牡3 57 01:35.1 65 0 0 0 0
7 9 アルトゥーム 66 牡3 57 01:35.1 65 0 0 1 0
8 8 ゼルトザーム 64 牡3 57 01:35.2 64 0 0 0 0
9 12 ケーブパール 64 牝3 55 01:35.2 64 0 0 0 0
10 7 タイキヴァンクール 62 牡3 57 01:35.4 62 0 0 0 0
11 10 バレルターン 61 牡3 57 01:35.5 61 0 0 0 0
12 15 フェリーニ 60 牡3 57 01:35.6 60 0 0 0 0
13 17 ナイトスラッガー 58 牡3 57 01:35.8 58 0 0 0 0
14 2 ノボリショウリュウ 58 牡3 57 01:35.9 57 0 0 1 0
15 3 タイセイレスポンス 57 牡3 57 01:35.9 57 0 0 0 0
16 18 メイショウサチダケ 56 牡3 57 01:36.0 56 0 0 0 0
17 4 デルシエロ 53 牡3 57 01:36.3 53 0 0 0 0
18 11 シトラール 48 牡3 57 01:36.8 48 0 0 0 0
展開図
今週のトラックバイアス
シンザン記念
過去5年のトラックバイアス
2025
1/13(月)中京
フラット
2024
1/8(月)京都
フラット
3日間開催の3日目
2023
1/8(日)中京
フラット
2022
1/9(日)中京
イン有利
2021
1/10(日)中京
イン有利
2020
1/12(日)京都
イン有利
2019
1/6(日)京都
イン有利
開幕週

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください