リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 高松宮記念
【高松宮記念】
中京コース1200mの特徴

基本的には内枠先行馬が有利なので、穴を狙うならこのタイプ。道悪で外が伸びるトラックバイアスになった際にだけ、外枠には注意を払いたい。

2012年「高松宮記念」出馬表
25/5/4 (日) 高松宮記念(GⅠ)/中京/定量/1200m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「高松宮記念」の前哨戦分析

今週のメインレースは、春のスプリント王決定戦の第38回高松宮記念である。

第38回高松宮記念で一番人気が予想されるのは、スズカフェニックス(福永祐一)である。第38回高松宮記念はスズカフェニックスは、去年の高松宮記念の覇者であり、去年とあまり変わらないメンバー構成の第38回高松宮記念でも好走が期待される。しかしながら、第38回高松宮記念でスズカフェニックスは、その後のG1(安田記念、スプリンターズステークス及びマイルチャンピオンシップ)で人気を裏切って敗れていることからも分かるように、人気先行タイプである点は否定できない。 そのため、スズカフェニックスの取捨が第38回高松宮記念の大きなポイントであると競馬理論では判断している。そこで、第38回高松宮記念ではスズカフェニックスが敗れたG1を振り返ってみる。

安田記念は、インの3番手を追走したダイワメジャーと逃げたコンゴウリキシオーで結果が出たように前残りの展開であった。スプリンターズステークスは、外が伸びない不良馬場で行われ、逃げたアストンマーチャンと先行したサンアディユで結果が出た。マイルチャンピオンシップは、逃げ馬不在の展開で、2番手を追走したダイワメジャーと中段を追走したスーパーホーネットで結果が出た。

つまり、スズカフェニックスが人気を裏切ったG1の敗戦は、追い込み馬に不利な展開によるものであり、悲観すべき内容ではない。よって、第38回高松宮記念の競馬予想で、ある程度ペースが速くなる中京1200mで行われる第38回高松宮記念の競馬予想では、スズカフェニックスは、去年の高松宮記念の競馬予想と同様に、能力を発揮する可能性が高い。そのため、第38回高松宮記念の競馬予想において、スズカフェニックスにかなり高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。

なお、高松宮記念では、スズカフェニックスにとっての不安の一つは、福永騎手の初騎乗だが、後方勝負の競馬に徹するだけなので大きな問題にはならないだろう。それよりも、高松宮記念で大きな問題になりそうなのは、中京競馬場の芝コースの状態である。 高松宮記念で今年の1回中京競馬は、異例の10日間連続開催なので、インが荒れて追い込みが届くと思われがちだが、AコースからBコースへのコース変更が先週から行われたことにより、競馬の様子が一変している。先週の芝コースのレースを振り返ると、外を回った馬がことごとく敗れており、逃げ先行馬及び内を突いた差し馬のみが好走している。

よって、高松宮記念で今のイン有利の馬場のままであれば、スズカフェニックスに不利に働く可能性が高い。そのため、第38回高松宮記念の競馬予想のレース前までにどこまで内が荒れるかがスズカフェニックスにとって重要になりそうである。去年のようにインが荒れた馬場になれば、スズカフェニックスが外を回って楽勝するだろうが、インが伸びる馬場であれば、スズカフェニックスは人気ほどの信頼感はないだろう。

競馬理論は、土曜日のメインレースの三河特別(芝1200m)のレース結果に基づいて、中京競馬場の芝コースの状態を判断し、スズカフェニックスの最終的な評価を決断する予定である。

スズカフェニックスが1番人気になるのであれば、前走の阪急杯でスズカフェニックスを破っているローレルゲレイロ(四位)も注目される。ローレルゲレイロは、重賞2連勝中と充実した今ならば、去年のNHKマイルカップでの2着の雪辱を果たして、G1制覇を果たしてもおかしくはない。しかしながら、競馬理論は、ローレルゲレイロに過大評価は禁物と判断している。

なぜならば、ローレルゲレイロの前々走の東京新聞杯の勝利は、弱いメンバーに恵まれてのものであり、前走の阪急杯の勝利は、極端にイン有利な馬場で楽に逃げられた展開に助けられたものだからである。 更に、中京1200mのG1である高松宮記念は先行馬揃いでハイペース必死なので、ローレルゲレイロが近2走のように楽に逃げを打てる可能性はかなり低い。

これらのことから、ローレルゲレイロは、前走の阪急杯でこそスズカフェニックスに先着を果たしたが、今回の第38回高松宮記念ではスズカフェニックスに逆転されてしまうだろう。よって、第38回高松宮記念、ローレルゲレイロに押さえ程度の評価を与えれば十分と競馬理論では判断している。ただし、第38回高松宮記念がイン有利な馬場で行われてローレルゲレイロが内枠を引くようであれば、インの3~5番手を追走して展開に恵まれる可能性が高いので、それ相応の評価を与える必要があることだけは忘れてはならない。

他には、キンシャサノキセキ(岩田)及びファイングレイン(幸)も人気になりそうである。キンシャサノキセキは、近2走とも折り合えずに惨敗を喫しているが、いつも1~2番人気となっているように、G1級の能力を秘めていることだけは間違いない。よって、キンシャサノキセキにとっては、折り合えるか否かがポイントとなる。そう考えると、ハイペースとなる可能性が高い中京1200mは、キンシャサノキセキにとって絶好の条件と見ることもできる。 そこで、第38回高松宮記念において、キンシャサノキセキに高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。ただし、キンシャサノキセキは、気難しい馬なので、連軸にし辛いことは確かであろう。

一方、ファイングレインは、スプリント戦(1200m戦)で3戦3勝と底を見せていない。特に、ファイングレインの近2走の勝利は、内枠の出遅れを克服して、大外から差し切ってのものであり、着差以上に強い内容であった。よって、近2走よりも相手が強化する第38回高松宮記念においても、ファイングレインが好走する可能性は高く、スズカフェニックスを負かす可能性が最も高い馬であると競馬理論では判断している。 ただし、ファイングレインも、スズカフェニックスと同様に追い込み脚質なので、中京競馬場がイン有利な馬場の場合には評価を下げる必要があるだろう。

一方、第38回高松宮記念の関東のステップレースであるオーシャンステークスからは、1着のプレミアムボックス(吉田隼人)、2着のエムオーウイナー(熊沢)、3着のナカヤマパラダイス及び4着のアイルラヴァゲイン(松岡)などが出走する。オーシャンステークスは、テンの3ハロンが34秒1で、走破時計が1分8秒9であり、古馬1000万級のレベルの結果であった。 よって、オーシャンステークス組が第38回高松宮記念で好走する可能性はかなり低い。 多少通用する可能性があるとすれば、中京競馬場がイン有利な馬場状態でプレミアムボックスが内枠を引いた場合くらいであろう。

去年の2着馬ペールギュント(上村)も、第38回高松宮記念では注目される。ただし、ペールギュントの去年の高松宮記念の2着は、極端に外が伸びる馬場に恵まれたものであり、そこまで外が伸びる馬場になるとは思えない第38回高松宮記念において、去年の走りを期待するのは酷であろう。 よって、競馬理論は、ペールギュントを軽視して予想すべきと判断している。ただし、週末に雨が降ってインが極端に悪化するようなことがあれば、ペールギュントに高い評価を与える予定である。

別路線組では、スーパーホーネット(藤岡)、フサイチリシャール(川田)及びマイネルシーガル(柴山)に注目している。スーパーホーネットは、マイルチャンピオンシップにおいてダイワメジャーにクビ差まで迫った実力馬である。よって、スーパーホーネットは、初の1200mの距離及び休み明けを克服すれば、まとめて差し切るだろう。一方、フサイチリシャールは、1200m戦の実績こそないが、スムーズな競馬さえできれば好走可能な能力を秘めている。マイネルシーガルも、初の1200m戦となるが、先行するスピードを秘めており、適性は高そうである。

以上のように、競馬理論は、第38回高松宮記念に出走する有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、調教、枠順及び馬場状態などの様々な要素を加味して、最終的な予想を決断する予定である。なお、第38回高松宮記念、当日の馬場状態が特に重要となりそうである。 外が伸びる馬場であれば、スズカフェニックスやファイングレインなどの人気馬同士で結果する可能性が高いが、インが有利な馬場の場合には、インを走る先行馬や内枠の馬が大穴を演出する可能性が高まる。 競馬理論のファンの方は、第38回高松宮記念の予想をお楽しみに。

昨年の「高松宮記念」レース結果

開催日:2024/03/24

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 2 マッドクール 80 5 58 01:08.9 84 0
-2
0
-2
2 3 ナムラクレア 82 5 56 01:08.9 84 0
-2
0
0
3 10 ビクターザウィナー 78 セン 6 58 01:09.4 79 0
0
0
-1
4 13 ウインカーネリアン 77 7 58 01:09.6 77 0
1
0
-1
5 12 ロータスランド 75 7 56 01:09.6 77 0
-2
0
0
6 5 トウシンマカオ 76 5 58 01:09.7 76 0
0
0
0
7 1 ビッグシーザー 73 4 58 01:09.8 75 0
-2
0
0
8 14 ママコチャ 75 5 56 01:09.9 74 0
1
0
0
9 11 メイケイエール 74 6 56 01:10.0 73 0
1
0
0
10 6 ルガル 72 4 58 01:10.1 72 0
0
0
0
11 15 ディヴィーナ 72 6 56 01:10.2 71 0
0
0
1
12 16 ウインマーベル 68 5 58 01:10.5 68 0
0
0
0
13 18 シュバルツカイザー 68 セン 6 58 01:10.6 67 0
1
0
0
14 8 ソーダズリング 67 4 56 01:10.6 67 0
0
0
0
15 4 モズメイメイ 65 4 56 01:10.8 65 0
-1
0
1
16 17 マテンロウオリオン 66 5 58 01:10.9 64 0
1
0
1
17 9 シャンパンカラー 60 4 58 01:11.3 60 0
-1
0
1
18 7 テイエムスパーダ 58 5 56 01:11.6 57 0
1
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

5/3(土)京王杯スプリングC・ユニコーンS5/4(日)天皇賞(春)※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
開幕週ながらもフラット
25/4/27 07:45 更新
東京
フラット
ダート
フラット
開幕週ながらもフラット
25/4/27 07:45 更新
福島
フラット
ダート
フラット
コース替ながらもフラット
25/4/27 07:45 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
高松宮記念
過去5年のトラックバイアス
2025
3/30(日)中京
フラット
芝は外も伸び始める
2024
3/24(日)中京
イン有利
芝は内を開けるが内だけ伸びる
2023
3/26(日)中京
フラット
芝Bコース替
2022
3/27(日)中京
フラット
芝Bコース替
2021
3/28(日)中京
フラット
芝Bコース替
2020
3/29(日)中京
フラット
2019
3/24(日)中京
イン有利
芝Bコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください