リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 高松宮記念
【高松宮記念】
中京コース1200mの特徴

基本的には内枠先行馬が有利なので、穴を狙うならこのタイプ。道悪で外が伸びるトラックバイアスになった際にだけ、外枠には注意を払いたい。

2012年「高松宮記念」出馬表
25/5/4 (日) 高松宮記念(GⅠ)/中京/定量/1200m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「高松宮記念」の前哨戦分析

今週のメインレースは、春のスプリント王決定戦の第40回高松宮記念である。第40回高松宮記念は、確たる中心馬が不在で、混戦が予想される。そこで、第40回高松宮記念の競馬予想は、ステップレースごとに、有力各馬の能力を分析する。

第40回高松宮記念の競馬予想は、中山で行われたオーシャンステークス組からは、1着のキンシャサノキセキ(四位)、2着のエーシンエフダンス、4着のプレミアムボックス(幸)、5着のファイングレイン(勝浦)、9着のセブンシークィーン(北村友)、10着のアイルラヴァゲイン(秋山)、11着のピサノパテック(田中勝)、15着のグランプリエンゼル(熊沢)及び16着のショウナンカザン(柴田善)が第40回高松宮記念の競馬予想に出走する。セブンシークィーン、アイルラヴァゲイン、ピサノパテック、グランプリエンゼル及びショウナンカザンは、オーシャンステークスでの見所のないレース内容から、第40回高松宮記念の競馬予想で一変する可能性は低い。また、オーシャンステークスは、外がまったく伸びない重馬場で行われたので、上手く内ラチ沿いを走ったエーシンエフダンス及びファイングレインも、レース内容的には、着順ほど高い評価に値しない。よって、オーシャンステークス組では、キンシャサノキセキ及びファイングレインにのみ注意を払えばよい。キンシャサノキセキは、オーシャンステークスにおいて、59キロの斤量を克服して勝利を収めたが、レース内容を冷静に振り返ると、極端に有利なインをついてのものであり、過大評価は禁物である。よって、第40回高松宮記念の競馬予想、重賞3連勝ということで過剰に人気になるようであれば、キンシャサノキセキを疑ってみるのも一つの手と競馬理論では判断している。

一方、プレミアムボックスは、キンシャサノキセキに2戦続けて敗れているが、外が伸びない馬場で大外を回らされて0秒1差に追い込んだオーシャンステークスのレース内容から、キンシャサノキセキとは大きな差がない。よって、第40回高松宮記念の競馬予想、中京競馬場の馬場状態が外も伸びるようであれば、プレミアムボックスにキンシャサノキセキと互角又はそれ以上の評価を与えるべきと競馬理論では判断している。

一方、阪神の開幕週に行われた阪急杯組からは、1着のエーシンフォワード(岩田康)、3着のサンカルロ(吉田豊)、6着のトウショウカレッジ(川田)、7着のビービーガルダン(安藤勝)及び10着のヘッドライナー(酒井)が第40回高松宮記念の競馬予想に出走する。エーシンフォワードは、本格化した去年の12月以降、3着を外しておらず、充実した今ならば、スプリント戦のG1でも通用しそうである。ただし、エーシンフォワードの近3走は、いずれも好位のインの絶好位を追走する展開に恵まれたものでもあるので、レース内容的な価値は微妙である。よって、第40回高松宮記念の競馬予想、内枠を引いて好位のインを追走できるようであれば、エーシンフォワードに高い評価を与え、外枠を引いて自分の競馬ができないようであれば、エーシンフォワードを押さえ程度の評価にとどめるべきと競馬理論では判断している。

一方、サンカルロは、阪神カップ及び阪急杯で、安定して追い込んでおり、レース内容的には悪くない。もともと、サンカルロは、3歳の春時点では、ニュージーランドトロフィーを圧勝して、NHKマイルカップでも3番人気に推された素質馬なので、このくらい走っても不思議はない。よって、第40回高松宮記念の競馬予想、小回りの1200mのペースに戸惑わずに追走できれば、サンカルロが好走してもおかしくないと競馬理論では判断している。

一方、トウショウカレッジは、叩き2走目で復調途上の阪急杯でも、外を回らされて3馬身半差に走っており、能力的に大きな差はない。更に、トウショウカレッジは、去年の高松宮記念において、先行有利な流れを出遅れながらも、4着に追い込んでおり、スプリントG1でも通用することを示した。よって、第40回高松宮記念、近2走の敗戦だけで人気が急落するようであればトウショウカレッジを穴馬として注目すべきと競馬理論では判断している。

一方、ビービーガルダンは、休み明けで挑んだ阪急杯でこそ、ゴール前で失速してしまったが、休み明けで折り合いを欠いたこと及び1400mの距離を考慮すれば、悲観する必要はない。実際に、ビービーガルダンは、去年の秋のスプリンターズステークスで2着に好走しており、スプリントG1ならば上位の実力を持つことを示した。よって、第40回高松宮記念、叩き2走目且つ距離短縮で先行力が生かせるビービーガルダンに高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。

一方、ヘッドライナーは、阪急杯で簡単に潰れてしまったレース内容から、第40回高松宮記念では通用しない。

一方、シルクロードステークスからは、1着のアルティマトゥーレ(横山典)及び8着のエイシンタイガー(池添)が第40回高松宮記念に出走する。アルティマトゥーレは、去年の秋のスプリンターズステークスで断然1番人気に推されたように、能力的にはG1級と言っても過言ではない。特に、アルティマトゥーレのシルクロードステークス及び去年のセントウルステークスの勝利は、後続を寄せ付けなかったように、勝利するときには無類の強さを発揮する。一方で、アルティマトゥーレは、京阪杯やスプリンターズステークスのように、人気を裏切ることも多々ある。そこで問題となるのは、アルティマトゥーレが、第40回高松宮記念でどちらの姿を見せるかである。そこで分析すると、アルティマトゥーレは、重賞を快勝した2戦ともに、スローペースを先行する展開に恵まれている。一方で、アルティマトゥーレは、33秒台前半のハイペースになると、人気を裏切っており、小回りの中京コースでスローペースになりにくい第40回高松宮記念では、ハイペースに巻き込まれて、人気を裏切る可能性が高いと競馬理論では判断している。

一方、エイシンタイガーは、低調なオープン特別でこそ好走しているが、重賞となると能力不足で通用していない。よって、第40回高松宮記念、重賞で通用しないエイシンタイガーを軽視しても問題ないと競馬理論では判断している。

一方、カノヤザクラが、去年の秋のスプリンターズから直行で第40回高松宮記念に出走する。カノヤザクラのスプリンターズステークスの3着は、ローレルゲレイロ及びビービーガルダンの行ったきりの流れで外から追い込んでおり、レース内容的には上位2頭と大きな差はない。よって、第40回高松宮記念、休み明けでも体調さえ万全ならば、カノヤザクラがイキナリでも好走可能と競馬理論では判断している。

なお、第40回高松宮記念の最有力候補であったセイクリッドキングダム(プレブル)は、出走回避のため、第40回高松宮記念は日本馬だけの争いとなった。

以上のように、競馬理論は、第40回高松宮記念に出走する有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第40回高松宮記念の最終的な予想を決断する。競馬理論のファンの方は、第40回高松宮記念の予想をお楽しみに。

昨年の「高松宮記念」レース結果

開催日:2024/03/24

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 2 マッドクール 80 5 58 01:08.9 84 0
-2
0
-2
2 3 ナムラクレア 82 5 56 01:08.9 84 0
-2
0
0
3 10 ビクターザウィナー 78 セン 6 58 01:09.4 79 0
0
0
-1
4 13 ウインカーネリアン 77 7 58 01:09.6 77 0
1
0
-1
5 12 ロータスランド 75 7 56 01:09.6 77 0
-2
0
0
6 5 トウシンマカオ 76 5 58 01:09.7 76 0
0
0
0
7 1 ビッグシーザー 73 4 58 01:09.8 75 0
-2
0
0
8 14 ママコチャ 75 5 56 01:09.9 74 0
1
0
0
9 11 メイケイエール 74 6 56 01:10.0 73 0
1
0
0
10 6 ルガル 72 4 58 01:10.1 72 0
0
0
0
11 15 ディヴィーナ 72 6 56 01:10.2 71 0
0
0
1
12 16 ウインマーベル 68 5 58 01:10.5 68 0
0
0
0
13 18 シュバルツカイザー 68 セン 6 58 01:10.6 67 0
1
0
0
14 8 ソーダズリング 67 4 56 01:10.6 67 0
0
0
0
15 4 モズメイメイ 65 4 56 01:10.8 65 0
-1
0
1
16 17 マテンロウオリオン 66 5 58 01:10.9 64 0
1
0
1
17 9 シャンパンカラー 60 4 58 01:11.3 60 0
-1
0
1
18 7 テイエムスパーダ 58 5 56 01:11.6 57 0
1
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

5/3(土)京王杯スプリングC・ユニコーンS5/4(日)天皇賞(春)※更新をお待ちください

京都
フラット
ダート
フラット
開幕週ながらもフラット
25/4/27 07:45 更新
東京
フラット
ダート
フラット
開幕週ながらもフラット
25/4/27 07:45 更新
福島
フラット
ダート
フラット
コース替ながらもフラット
25/4/27 07:45 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態
高松宮記念
過去5年のトラックバイアス
2025
3/30(日)中京
フラット
芝は外も伸び始める
2024
3/24(日)中京
イン有利
芝は内を開けるが内だけ伸びる
2023
3/26(日)中京
フラット
芝Bコース替
2022
3/27(日)中京
フラット
芝Bコース替
2021
3/28(日)中京
フラット
芝Bコース替
2020
3/29(日)中京
フラット
2019
3/24(日)中京
イン有利
芝Bコース替

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください