

七夕賞。本競走は1965年に4歳(現3歳)以上のハンデキャップの重賞競走、七夕賞として創設、第1回は現在とは違い福島競馬場の芝1800mで施行された。
1972年と1973年のみ負担重量を別定に変更、1975年からは10月の秋季開催に移動され、季節にそぐわない名称になった為、翌1976年からは東北記念と競走名が変更された。その後、1980年からは再び夏季開催に戻されたため、名称を七夕賞に戻し、施行距離を芝2000mに変更した。
1984年からはグレード制施行によりGIIIに指定され、1995年からは混合競走に指定、外国産馬が出走可能になり、2002年からは特別指定競走に指定、JRAに認定を受けた地方所属の競走馬が出走可能になった。2006年からは混合競走から国際競走に変更され、サマー2000シリーズに指定された。
サマー2000シリーズに指定されてからは本競走を制したミヤビランベリ(2008年)、イタリアンレッド(2011年)がシリーズのチャンピオンに輝いている。
優勝馬からはオフサイドトラップがのちにGIを勝利している。またすでにGIを勝利している馬ではイーグルカフェが勝利している。
現在の優勝レイの配色は、青色地に銀色文字となっている。
出走資格はサラ系3歳(旧4歳)以上で、施行日当日の1週前から過去1年前までの期間内に1回以上出走のJRA所属の競走馬、JRAに認定された地方所属の競走馬(2頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。
負担重量は、ハンデキャップである。


福島競馬の最終日には、サマー2000シリーズ第1戦となる第43回七夕賞が行われる。サマー2000シリーズは、第43回七夕賞から新潟記念までの芝2000mのレース5戦の合計ポイントで、ボーナス5000万円を獲得できる夏競馬のチャンピオンを争う。
第1戦の第43回七夕賞は、ハンデ戦で且つ傑出馬不在の大混戦模様であるが、金鯱賞で掲示板に載ったヴィータローザ(上村)及びニホンピロキースが人気になりそうである。
ヴィーAタローザは、去年の金杯以来1年半以上勝ち星から遠ざかっているが、重賞3勝馬であり実績的には断然といえる。ヴィータローザは、一時調子を崩したものの、休み明け後に差のない競馬をした近2走の内容から、復調気配がうかがえる。
ヴィータローザは、前々走の新潟大章典において、57キロのトップハンデを背負いながらも、勝ったブライトトゥモローからクビ+クビ差の3着に好走している。なお、新潟大章典を制したブライトトゥモロー及び新潟大章典2着のサイレントプライドが、次走のG3のエプソムカップでも2着及び3着に好走していることから、新潟大章典のレベルは低くなく、ヴィータローザの3着にも高い評価を与えることができる。また、ヴィータローザは、前走の金鯱賞において、ハイペースの展開を早め先頭という横綱競馬で勝ちに行ったが、ゴール前で伸びを欠いてしまい4着に敗れてしまった。しかしながら、G2の強敵相手に早仕掛けで4着に粘ったヴィータローザのレース内容は、着順以上の評価を与えることができる。よって、第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想は、人気が予想されるヴィータローザに第43回七夕賞でも高い評価を与えるべきと判断している。なお、ヴィータローザにとっての課題は、57キロのトップハンデであるが、斥量自体は背負いなれているので大きな問題にならないだろう。ただし、第43回七夕賞では他の有力馬の斥量が軽いので、ヴィータローザは、斥量差で足下をすくわれないように気をつけなければならない。
一方、ニホンピロキースは、休み明け後に、新潟大章典及び金鯱賞というヴィータローザと同じローテーションで、第43回七夕賞に臨む。その新潟大章典及び金鯱賞において、ニホンピロキースは、ヴィータローザに敗れており、勝負付けが済んでしまったと判断することもできる。しかしながら、金鯱賞におけるニホンピロキースは、G1で逃げて好走した実績のあるアドマイヤメイン(福永祐一)及びストーミーカフェ(石橋守)を制して逃げており、逃げ争いを演じたアドマイヤメイン及びストーミーカフェが10着及び12着に惨敗していることを考慮すると、ニホンピロキースの金鯱賞のレース内容は、ヴィータローザと互角と判断することもできる。更に、ニホンピロキースは、ヴィータローザと前走で同じ斥量であったが、3キロのハンデ差を生かして先行有利の福島競馬場の馬場で逃げる競馬をすれば、ヴィータローザを逆転する可能性まであり得る。よって、第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想は、人気や馬場状態などを考慮して、ニホンピロキース又はヴィータローザのいずれに高い評価を与えるべきかを決定する。
第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想は、他の路線組から、G2の目黒記念で4着に好走したアドマイヤモナークに注目している。アドマイヤモナークは、叩き3走目となった目黒記念で一変した走りを見せ、宝塚記念3着のポップロックと0.6秒差に好走しており、対戦メンバー比較では断然ともいえる。アドマイヤモナークは、休み前に天皇賞3着のストラタジェムと互角の競馬をしており、前走の目黒記念程度走って当然の能力を秘める。よって、アドマイヤモナークが第43回七夕賞で好走する可能性は高いと第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想では判断している。ただし、アドマイヤモナークの好走は、2400m以上の距離に集中しており、第43回七夕賞の舞台となる福島の2000mに対応できるか否かがアドマイヤモナークにとって大きなポイントとなるだろう。
去年の11月に福島記念を制してG3馬となったサンバレンティンも、低調なこのメンバーならば通用するはずである。サンバレンティンは、中央場所の重賞では通用せずに不振が続いているが、重賞制覇の舞台となった福島コースに戻れば、一変した走りを披露してもおかしくはない。よって、第43回七夕賞において、近走の不振で人気が急落しているようであれば、サンバレンティンに高い評価を与えるべきと第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想では判断している。
第43回七夕賞の前哨戦である福島テレビオープンで好走したユメノシルシ(吉田豊)及びタマモサポート(柴田善)も、人気になりそうである。ユメノシルシは、これまでの先行して押し切る競馬から一変して、福島テレビオープンでは抑えて差す競馬をマスターした。よって、競馬の幅が広がったユメノシルシが、第43回七夕賞でも通用する可能性は否めない。ただし、ユメノシルシの評価を決定する上では、福島テレビオープンのメンバーが準オープンに毛が生えた程度の弱いメンバーであったことを忘れてはならない。つまり、ユメノシルシが第43回七夕賞において実力以上に人気になるようであれば、押さえ程度の評価にとどめるべきと第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想では判断している。
もう一方のタマモサポートは、去年のラジオNIKKEI賞の勝ち馬であり、福島コースに替われば前走の福島テレビオープン程度走って当然といえる。また、タマモサポートの福島テレビオープンの2着は、出遅れと直線で前が壁になる不利を克服してのものであり、ユメノシルシのレース内容を大きく上回る。よって、第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想は、第43回七夕賞において、ユメノシルシよりも、タマモサポートに高い評価を与えるべきと判断している。ただし、タマモサポートは、現時点では除外対象なので、第43回七夕賞に出走できることが条件となる。
また、ユメノシルシが通用すると判断するのであれば、アクレイムにも高い評価を与えるべきである。アクレイムは、4走前の湾岸ステークスにおいて、前残りの流れにもかかわらず、逃げ粘るユメノシルシにクビ差まで迫る差し脚を披露しており、展開が嵌りさえすれば第43回七夕賞でも通用する。よって、第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想は、ユメノシルシとアクレイムとの人気の差が極端であれば、アクレイムをユメノシルシより上位に取り上げようと考えている。
以上のように、第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想は、第43回七夕賞に出走する有力各馬の能力を分析した。なお、第43回七夕賞は、福島競馬最終日に行われるので馬場状態の荒れ方が特に重要となる。第43回七夕賞の競馬理論の競馬予想は、土曜日の競馬を分析することにより、福島競馬最終週の馬場状態の荒れ方を把握し、有力各馬の能力に把握した馬場状態を加えて、第43回七夕賞の最終的な予想を決断する。

開催日:2024/07/07
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | レッドラディエンス | 79 | 牡 | 5 | 57 | 01:57.9 | -2 | 83 | -1
|
-1
|
0
|
2 | 11 | キングズパレス | 79 | 牡 | 5 | 57 | 01:58.2 | -2 | 80 | 1
|
0
|
0
|
3 | 7 | ノッキングポイント | 76 | 牡 | 4 | 58 | 01:58.3 | -1 | 79 | -1
|
-1
|
0
|
4 | 8 | ダンディズム | 74 | セン | 8 | 57 | 01:58.4 | -2 | 78 | -1
|
-1
|
0
|
5 | 10 | リフレーミング | 75 | 牡 | 6 | 57 | 01:58.5 | -2 | 77 | 0
|
0
|
0
|
6 | 2 | レッドランメルト | 71 | 牡 | 5 | 56 | 01:58.5 | -4 | 77 | -1
|
-1
|
0
|
7 | 6 | アラタ | 75 | 牡 | 7 | 58 | 01:58.6 | 0 | 76 | -1
|
0
|
0
|
8 | 1 | ノースザワールド | 66 | 牡 | 6 | 55 | 01:58.9 | -6 | 73 | -1
|
0
|
0
|
9 | 3 | ボーンディスウェイ | 69 | 牡 | 5 | 56 | 01:58.9 | -4 | 73 | 0
|
-1
|
1
|
10 | 5 | カレンルシェルブル | 71 | 牡 | 6 | 57 | 01:59.0 | -2 | 72 | 1
|
0
|
0
|
11 | 9 | バビット | 71 | 牡 | 7 | 57 | 01:59.1 | -2 | 71 | 0
|
0
|
2
|
12 | 12 | ダンテスヴュー | 60 | 牡 | 5 | 55 | 01:59.5 | -6 | 67 | -1
|
0
|
0
|
13 | 14 | フェーングロッテン | 65 | セン | 5 | 58 | 01:59.5 | 0 | 67 | -1
|
-1
|
0
|
14 | 15 | セイウンプラチナ | 60 | 牡 | 5 | 55 | 01:59.8 | -6 | 64 | 0
|
0
|
2
|
15 | 13 | グレンガリー | 24 | セン | 9 | 53 | 02:02.9 | -10 | 33 | 1
|
0
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

7/7(日)福島
芝・ダともにほんの少しだけイン有利
7/9(日)福島
朝雨も影響なし
7/10(日)福島
7/11(日)福島
7/12(日)福島
7/7(日)福島
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新