リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > 七夕賞
【七夕賞】
福島コース2000mの特徴

七夕賞。本競走は1965年に4歳(現3歳)以上のハンデキャップの重賞競走、七夕賞として創設、第1回は現在とは違い福島競馬場の芝1800mで施行された。

1972年と1973年のみ負担重量を別定に変更、1975年からは10月の秋季開催に移動され、季節にそぐわない名称になった為、翌1976年からは東北記念と競走名が変更された。その後、1980年からは再び夏季開催に戻されたため、名称を七夕賞に戻し、施行距離を芝2000mに変更した。

1984年からはグレード制施行によりGIIIに指定され、1995年からは混合競走に指定、外国産馬が出走可能になり、2002年からは特別指定競走に指定、JRAに認定を受けた地方所属の競走馬が出走可能になった。2006年からは混合競走から国際競走に変更され、サマー2000シリーズに指定された。

サマー2000シリーズに指定されてからは本競走を制したミヤビランベリ(2008年)、イタリアンレッド(2011年)がシリーズのチャンピオンに輝いている。

優勝馬からはオフサイドトラップがのちにGIを勝利している。またすでにGIを勝利している馬ではイーグルカフェが勝利している。

現在の優勝レイの配色は、青色地に銀色文字となっている。

出走資格はサラ系3歳(旧4歳)以上で、施行日当日の1週前から過去1年前までの期間内に1回以上出走のJRA所属の競走馬、JRAに認定された地方所属の競走馬(2頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。

負担重量は、ハンデキャップである。

2012年「七夕賞」出馬表
25/3/2 (日) 七夕賞(GⅢ)/福島/別定/2000m(右・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2012年「七夕賞」の前哨戦分析

今週のメインレースは、サマー2000シリーズの第1弾の伝統の第45回七夕賞である。七夕賞は、夏場のハンデ戦ということもあり、波乱の連続の歴史である。その第45回七夕賞では、連覇を狙うミヤビランベリ(北村友)が人気となりそうである。

ミヤビランベリは、去年の七夕賞では、53キロのハンデで7番人気という伏兵的な存在で勝利を収めたが、今年は堂々と主役の立場でレースへ臨む。ミヤビランベリの前走の目黒記念の勝利は、55キロのハンデ及び道悪の馬場状態に恵まれたとはいえ、G1級の能力を秘めるジャガーメイルを5馬身千切ってのものであり、それなりの評価は必要である。 よって、楽勝した目黒記念よりもかなりメンバーが弱化した第45回七夕賞において、ミヤビランベリが七夕賞の連覇を果たしてもおかしくはない。ただし、ミヤビランベリのような先行馬は人気になるとマークがきつくなる上に、福島3週目の芝コースは外を回った追い込み馬に極端に有利な馬場状態となっていたので、ミヤビランベリの過信は禁物と競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、ミヤビランベリが人気になるのであれば、去年の七夕賞2着馬のミストラルクルーズ(柴田善)にも注目すべきである。ミストラルクルーズは、休み明け後の2戦で見所すらなく敗れている。しかしながら、ミストラルクルーズの去年の七夕賞の2着は、スローペースで先行馬有利の流れを克服して2着に差し込んだものであり、レース内容的には、ミヤビランベリと互角以上の評価を与えることができる。 よって、第45回七夕賞、叩き3走目で急激にメンバーが弱化することを考慮すると、ミストラルクルーズが去年の雪辱を果たしてもおかしくないと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、第45回七夕賞では、シャドウゲイト(田中勝)がミヤビランベリと人気を分け合いそうである。シャドウゲイトは、国際G1のシンガポール航空国際で勝利を収めており、実績的にはミヤビランベリを上回る。ただし、シャドウゲイトは、シンガポール航空国際を勝利した後、勝ち星から見放されており、終わったと見ることもできる。しかしながら、シャドウゲイトは、前走の金鯱賞において、後の宝塚記念2着馬のサクラメガワンダーの2着に好走しており、復調気配を窺わせた。 よって、これまでよりも急激にメンバーが弱化した第45回七夕賞、57.5キロのトップハンデといえども、実績断然のシャドウゲイトに高い評価を与えるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、福島競馬場の開幕週に行われたオープン特別の福島テレビ杯からは、6着のアルコセニョーラ(武士沢)が第45回七夕賞に出走する。アルコセニョーラは、開幕週の外が伸びない馬場状態で行われた福島テレビ杯でこそ、6着に敗れてしまったが、大きくは負けておらず悲観すべき内容ではない。 また、アルコセニョーラは、去年の夏に新潟記念を制覇しているように、夏場になると調子を上げるタイプでもある。よって、第45回七夕賞、外を回った追い込み馬に有利な馬場状態が今週も続くようであれば、アルコセニョーラにも押さえ程度の評価は与えるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、福島コースでレコード勝ちした実績を持つホッコーパドゥシャ(内田博)も第45回七夕賞では人気になりそうである。ホッコーパドゥシャは、前々走の福島民報杯を、4馬身差でレコード勝ちを収めており、福島2000mは最も得意な条件と言える。しかしながら、ホッコーパドゥシャの福島民報杯の勝利は、開幕週でイン有利の馬場状態を先行争いから大きく離れた4番手のインを進んでのものであり、4馬身の着差ほどの価値はない。 よって、第45回七夕賞、福島民報杯の勝ち方と内田騎手騎乗で過剰に人気になるようであれば、ホッコーパドゥシャの評価を下げるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、先週の準オープン特別の阿武隈ステークスを制覇したレオマイスターが連闘で第45回七夕賞に出走を予定している。レオマイスターは、去年の秋以降のオープンでは惨敗が続いている。しかしながら、レオマイスターは、福島競馬場で5戦3勝2着1回と、福島コースを滅法得意としている。 なお、レオマイスターの3勝のうちの1勝は、ラジオNIKKEI賞(G3)なので、連闘で格上げ戦といっても、能力的に大きな差はない。 よって、第45回七夕賞、福島コースのコース適性を考慮して、レオマイスターにもそれなりの高い評価を与えるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、デストラメンテ(蛯名)も、準オープン勝ちを果たして、第45回七夕賞に望む。デストラメンテの前走のむらさき賞の勝利は、追い込みがまったく届かない極悪馬場でインの3番手を追走する展開に恵まれてのものであって、レース内容的な価値は低い。 よって、第45回七夕賞、デストラメンテにあまり高い評価を与えるべきではないと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、休み明け組としては、イケトップガン、トウショウシロッコ(吉田豊)及びグラスボンバー(勝浦)が第45回七夕賞に出走を予定している。イケトップガンは、準オープン勝ちを収めてから、3ヶ月ぶりの出走となる。しかしながら、イケトップガンは、中日新聞杯で3着に好走しているように、ローカルのハンデ重賞であれば通用する能力を秘めている。よって、第45回七夕賞、仕上がりさえよければ、イケトップガンが好走してもおかしくないと競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、トウショウシロッコは、中山記念以来の出走となるが、ディセンバーステークスの勝利及びアメリカジョッキークラブカップ(AJCC)の3着は、このメンバーに入れば胸をはっていい成績である。 よって、第45回七夕賞、休み明けといえども、トウショウシロッコに要注目と競馬理論の競馬予想では判断している。

一方、グラスボンバーは、9歳馬ということもあり、衰えは否めない。しかしながら、グラスボンバーは、今年のアメリカジョッキクラブカップ(AJCC)で、トウショウシロッコと1馬身強の差で走っており、人気ほど大きな能力差はない。よって、第45回七夕賞、9歳馬というだけで人気にならないグラスボンバーに押さえ程度の評価は与えるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。

以上のように、第45回七夕賞に出走する有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第45回七夕賞の最終的な予想を決断する。競馬理論の競馬予想のファンの方は、第45回七夕賞の予想をお楽しみに。

昨年の「七夕賞」レース結果

開催日:2024/07/07

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 4 レッドラディエンス 79 5 57 01:57.9 -2 83
-1
-1
0
2 11 キングズパレス 79 5 57 01:58.2 -2 80
1
0
0
3 7 ノッキングポイント 76 4 58 01:58.3 -1 79
-1
-1
0
4 8 ダンディズム 74 セン 8 57 01:58.4 -2 78
-1
-1
0
5 10 リフレーミング 75 6 57 01:58.5 -2 77
0
0
0
6 2 レッドランメルト 71 5 56 01:58.5 -4 77
-1
-1
0
7 6 アラタ 75 7 58 01:58.6 0 76
-1
0
0
8 1 ノースザワールド 66 6 55 01:58.9 -6 73
-1
0
0
9 3 ボーンディスウェイ 69 5 56 01:58.9 -4 73
0
-1
1
10 5 カレンルシェルブル 71 6 57 01:59.0 -2 72
1
0
0
11 9 バビット 71 7 57 01:59.1 -2 71
0
0
2
12 12 ダンテスヴュー 60 5 55 01:59.5 -6 67
-1
0
0
13 14 フェーングロッテン 65 セン 5 58 01:59.5 0 67
-1
-1
0
14 15 セイウンプラチナ 60 5 55 01:59.8 -6 64
0
0
2
15 13 グレンガリー 24 セン 9 53 02:02.9 -10 33
1
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

七夕賞
過去5年のトラックバイアス
2024
7/7(日)福島
フラット
芝・ダともにほんの少しだけイン有利
2023
7/9(日)福島
フラット
朝雨も影響なし
2022
7/10(日)福島
ややイン有利
2021
7/11(日)福島
イン有利
2020
7/12(日)福島
外有利
2019
7/7(日)福島
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください