

天皇賞・春 1938年に4歳(現3歳)以上の牡馬・牝馬(外国産馬含む)限定の定量の重賞競走帝室御賞典(春)として開催。春の競走としての第1回は鳴尾競馬場の土2700メートルで施行された。
1939年からは施行距離を芝3200メートルに出走資格を5歳(現4歳)以上に変更。1944年は太平洋戦争(戦時中)の影響により阪神競馬場が海軍に接収されたため、施行場を現在の京都競馬場の芝3200メートルの能力検定競走として施行。1945年は太平洋戦争の影響で開催中止となり1946年は開催されず1947年は宮内庁からの天皇賞の下賜の調整が遅れたことにより「平和賞」の名称で施行され、1948年から再び宮内庁から天皇賞を下賜された事により名称が「天皇賞(春)」に変更された。
1957年より当時の昭和天皇の誕生日である4月29日の開催となり、日曜日以外に行われることのある大レースとなり昭和天皇が崩御するまで続いた。ただし1989年は既に日程が決まっていた為にそのまま4月29日開催となり、翌1990年以後はゴールデンウィーク期間中の日曜日開催に変更された。但し1990年は4月29日が日曜日だった為、実質的には4月29日開催は1990年まで続いた。なお1972年は前年からの馬インフルエンザ騒動の余波で施行日程が大幅に順延となったこと、および1974年は厩務員ストライキで開催日程が順延となった関係でいずれも4月29日に開催されなかった。
1965・1970・1980・1994年は阪神競馬場の芝3200メートルで施行。1972年からは前年における活馬(生きている馬)の輸入自由化に伴い外国産馬が出走できなくなり、1981年から勝ち抜け制度が廃止され天皇賞に1度優勝した競走馬も再び出走が可能になり1984年からはグレード制施行によりGIに格付けされた。
1995年からは指定競走に指定され阪神大賞典・日経賞・大阪杯で2着以内に入賞した地方所属の競走馬にも出走資格が与えられ、2000年からは外国産馬の活躍による出走枠の見直しの一環により総収得金額順上位2頭(フルゲート18枠に満たない場合は4頭)まで出走可能になり2004年からは外国産馬の出走枠が4枠に拡大され2005年からは国際競走に指定、外国産馬の出走枠制限が撤廃され外国調教馬が5頭まで出走可能になった。
中央競馬で最も長い距離で施行される平地のGI競走で、日本競馬会時代から長年芝3200メートルで施行されてきた。だが近代競馬におけるスピード化に伴い本競走の施行距離を芝2400メートルにする短縮化の意見も日本中央競馬会(JRA)から出されたが[要出典]、当面は現行の距離で施行されている。有力古馬の中には本競走に出走せず鳴尾記念(2011年までは金鯱賞)や安田記念を経て宝塚記念を目指す場合や、海外遠征でドバイミーティング・チャンピオンズマイル・クイーンエリザベス2世カップ・シンガポール航空インターナショナルカップ等のアジアの国際GI競走へ出走する場合もある。
優勝馬には多くの名馬が名を連ねており、その殆どが当レース以外のGI(級)競走を勝利している。
2008年より騸馬は出走可能となっている。また、海外主要長距離GIとの連携の観点から2008年よりオーストラリア最大のレースであるGIメルボルンカップの前年度(オーストラリアは8月~7月を1シーズンとしているため、オーストラリアの基準では同一シーズン)の優勝馬を招待することを決定。これ以前にも2003・2004・2005年メルボルンカップ優勝馬のMakybe Divaが2005年に出走しているが、この時は招待馬ではなかった。また、このレースの優勝馬は同年のメルボルンカップへの優先出走権が与えられている。
現在の優勝レイは紫地に金文字である。配色自体は秋施行のものと同じだが、開催競馬場における発注業者の違いから春秋でデザインが大きく異なる。
2009年度における、当競走当日の京都競馬場の開門時刻は午前7時30分であった。


今週のメインレースは、古馬の長距離王決定戦の第137回天皇賞・春の競馬予想である。第137回天皇賞・春の競馬予想は、メイショウサムソンの不振により、例年以上の混戦が予想される。
第137回天皇賞・春の競馬予想で最大のポイントは、天皇賞3連覇を狙うメイショウサムソンの取捨である。メイショウサムソンは、去年の天皇賞・春の競馬予想において、早め先頭で押し切る横綱競馬で勝利を収めており、通常ならば断然の一番人気になるハズである。しかしながら、メイショウサムソンは、有馬記念及び大阪杯と2戦続けて予想外の大敗を喫しており、天皇賞で実力を発揮できるかどうかが問題となる。そこで、大敗を喫した2戦を分析してみる。メイショウサムソンの有馬記念の敗戦は、イン有利で追い込みが届かない馬場を出遅れて大外を回らされてのものであり、着順ほど悲観すべき内容ではない。 しかしながら、大阪杯の敗戦は、先行馬有利のスローペースの流れを先行して伸びを欠いたものであり、レース内容的な価値は低い。 よって、第137回天皇賞・春の競馬予想では、メイショウサムソンを過信すべきでない。ただし、メイショウサムソンの実力は疑う余地がないものなので、調教などで復調が伺えるようであれば、メイショウサムソンに本命級の高い評価を与えるべきと競馬理論では判断している。
メイショウサムソンが不調と言うこともあって、4歳馬のアサクサキングス(四位)及びホクトスルタン(横山典)が人気になりそうである。アサクサキングスは、去年の菊花賞馬ということもあり、第137回天皇賞・春の競馬予想の舞台となる京都3200mは最も得意な条件と言える。また、復帰戦となった前走の大阪杯でも、アサクサキングスは、59キロの斤量を背負ってダイワスカーレットの3着に粘り込んでおり、得意の長距離戦となる第137回天皇賞・春の競馬予想で人気になるのは当然とも言える。しかしながら、競馬理論は、アサクサキングスを課題評価すべきでないと判断している。なぜならば、今年の4歳牡馬世代は、一線級相手にまったく通用しておらず、近年稀に見る低レベルな世代だからである。 例えば、菊花賞4着のエーシンダートマンは、1000万下特別でも大敗を喫している。また、アサクサキングスの前走の大阪杯の3着にしても、イン有利な馬場でスローペースの展開に恵まれたものであって、内容的な価値は低い。 これは、大阪杯の2着が、インの3番手を追走した7番人気のエイシンデピュティであったことからも分かる。これらのことから、低レベルな4歳牡馬世代の菊花賞馬というだけで人気になるアサクサキングスを過大評価すべきでないと競馬理論では判断している。
一方、ホクトスルタンは、菊花賞以来となるサンシャインステークスを6馬身差で圧勝しており、充実した今ならば通用してもおかしくはない。しかしながら、ホクトスルタンのサンシャインステークスの勝利は、準オープンにしては低レベルなメンバーに恵まれたものと見ることができる。更に、ホクトスルタンが低レベルな4歳牡馬世代であること及びアドマイヤメイン(福永祐一)との逃げ争いが微妙な展開面を考慮すると、前走のサンシャインステークスの圧勝だけで人気になるのであれば、ホクトスルタンを軽視すべきである。 ただし、アドマイヤメインが出走しなかったり、控える競馬をするようであれば、ホクトスルタンの単騎逃げとなるのでそれ相応の注意が必要と競馬理論では判断している。
第137界天皇賞・春の競馬予想では、大阪杯組のドリームパスポート(松岡)も注目される。競馬理論は、3歳時において、ドリームパスポートにメイショウサムソン以上の評価を与えていた。 そのため、ドリームパスポートは、故障さえしなければ、去年の天皇賞・春の競馬予想でも本命を打つ予定でいたくらいの実力馬である。しかしながら、故障からの復帰後のレース内容が完調には程遠いものである。よって、競馬理論は、ドリームパスポートの実力には高い評価を与えつつも、本命級の評価までは打たない予定である。
一方、阪神大章典組からは、1着のアドマイヤジュピタ(岩田)、2着のアイポッパー(藤田)、3着のポップロック(内田博)、4着のトウカイトリック(幸)、5着のトウカイエリート(上村)及び6着のアドマイヤフジ(川田)が第137回天皇賞・春の競馬予想に出走する。アドマイヤジュピタは、阪神大章典において、2番手から楽に抜け出して2着のアイポッパーに2馬身半差で快勝している。また、アドマイヤジュピタは、休み明けの日経新春杯を除いて大崩れしておらず、底を見せていない点も魅力である。よって、競馬理論は、第137回天皇賞・春の競馬予想においても、アドマイヤジュピタに高い評価を与えるべきと判断している。ただし、アドマイヤジュピタの前走の阪神大章典の勝利は、イン有利で超スローペースの前残りの展開に恵まれたものであることを頭に入れておくべきであり、過剰に人気になるようであれば評価を下げる必要があるかもしれない。
一方、アイポッパーは、前走の阪神大章典で2着に好走し、復調気配を窺わせた。アイポッパーは、去年の阪神大章典の覇者で天皇賞・春の競馬予想で1番人気となった実績馬であることを考えると、前走程度走って当然とも言える。しかしながら、アイポッパーの前走の阪神大章典の2着は、イン有利な馬場をインの3番手から追走する展開に恵まれたものであり、内容的な価値は低い。 よって、競馬理論は、長距離適性の高さに高い評価を与えつつも、8歳馬で年齢的な衰えが見られるアイポッパーには押さえ程度の評価を与えれば十分と判断している。
阪神大章典で3着に敗れたポップロックは、第137回天皇賞・春の競馬予想で大いに注目すべきである。ポップロックは、休み明けの阪神大章典でこそ、1番人気を裏切って3着に敗れてしまったが、有馬記念及びジャパンカップで2着に好走しているように、いつG1を制覇してもおかしくない能力を秘める。 よって、初騎乗となる内田博騎手次第では、ポップロックが第137回天皇賞・春の競馬予想を制してもおかしくないと競馬理論では判断している。
また、阪神大章典で4着に敗れたトウカイトリックは、去年の天皇賞・春の競馬予想でも3着に好走したように、長距離戦ならばG1でも通用する。
他には、去年の天皇賞・春の競馬予想で5着に好走したトウショウナイト(武士沢)も、得意の長距離戦なら崩れなく走りそうである。
以上のように、競馬理論は、第137回天皇賞・春の競馬予想に出走する有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、調教、枠順及び展開などの様々な要素を加味して、競馬理論は第137回天皇賞・春の競馬予想の最終的な予想を決断する。競馬理論のファンの方は、第137回天皇賞・春の競馬予想の予想をお楽しみに。

開催日:2024/04/28
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 14 | テーオーロイヤル | 86 | 牡 | 6 | 58 | 03:14.2 | 86 | 0 | 0
|
0
|
0
|
2 | 5 | ブローザホーン | 84 | 牡 | 5 | 58 | 03:14.5 | 83 | 0 | 1
|
0
|
0
|
3 | 6 | ディープボンド | 80 | 牡 | 7 | 58 | 03:14.6 | 82 | 0 | -1
|
-1
|
0
|
4 | 17 | スマートファントム | 80 | 牡 | 4 | 58 | 03:14.7 | 81 | 0 | -1
|
0
|
0
|
5 | 4 | ワープスピード | 78 | 牡 | 5 | 58 | 03:14.9 | 79 | 0 | -1
|
0
|
0
|
6 | 10 | サヴォーナ | 78 | 牡 | 4 | 58 | 03:14.9 | 79 | 0 | -1
|
0
|
0
|
7 | 7 | タスティエーラ | 77 | 牡 | 4 | 58 | 03:15.0 | 78 | 0 | -1
|
0
|
0
|
8 | 15 | メイショウブレゲ | 74 | 牡 | 5 | 58 | 03:15.3 | 75 | 0 | -1
|
0
|
0
|
9 | 8 | ゴールドプリンセス | 74 | 牝 | 4 | 56 | 03:15.4 | 74 | 0 | 0
|
0
|
0
|
10 | 3 | プリュムドール | 69 | 牝 | 6 | 56 | 03:15.8 | 70 | 0 | -1
|
0
|
0
|
11 | 13 | スカーフェイス | 64 | 牡 | 8 | 58 | 03:16.4 | 64 | 0 | 0
|
0
|
0
|
12 | 1 | サリエラ | 51 | 牝 | 5 | 56 | 03:17.7 | 51 | 0 | 0
|
0
|
0
|
13 | 11 | マテンロウレオ | 50 | 牡 | 5 | 58 | 03:17.8 | 50 | 0 | 0
|
0
|
0
|
14 | 16 | チャックネイト | 38 | セン | 6 | 58 | 03:19.0 | 38 | 0 | 0
|
0
|
0
|
15 | 12 | ドゥレッツァ | 30 | 牡 | 4 | 58 | 03:19.8 | 30 | 0 | 0
|
0
|
0
|
16 | 9 | シルヴァーソニック | 29 | 牡 | 8 | 58 | 03:20.0 | 28 | 0 | 1
|
0
|
0
|
- | 2 | ヒンドゥタイムズ | 0 | セン | 8 | 58 | 00:00.0 | 0 | 0 | 0
|
0
|
0
|
- | 18 | ハピ | 0 | 牡 | 5 | 58 | 00:00.0 | 0 | 0 | 0
|
0
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

4/28(日)京都
芝はほんの少しだけイン有利
4/30(日)京都
5/1(日)阪神
5/2(日)阪神
5/3(日)京都
4/28(日)京都
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新