リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
予想屋マスター
TOP > 重賞コラム > 重賞コラム
【重賞コラム】
コースmの特徴

2020年「重賞コラム」出馬表
25/11/16 (日) ()///m(・)
スクロール→

閲覧するにはログインまたはメルマガ登録が必要になります。

 

会員様

人気が割れ1強や2強ではなく混戦レースになりそうな場合、実力上位の馬を含めたボックス買いするのはマスターはどう思いますか?難しくても軸は決めるべきでしょうか?

 

マスターの答え

私はボックス買いはおすすめしていません。

 

理由は2つあって、私の予想は軸1点・相手6点ですが、例えば馬連のボックス買いをすると7頭ボックスで21点となり、軸で流す6点よりかなり点数が増えてしまいます。

 

反対に馬連を6点で買おうとすれば、4頭しか選べないので、穴馬を入れることが難しくなります

 

もう1つの理由は、予想の基本として、軸を決めない限り相手を決めることが出来ないからです。

 

私はこの馬が勝つという軸を決めて、その軸が勝つ展開の時に来る馬を相手を選んでいます。

 

軸が変われば相手も変わるのが予想というものです。

 

どっちつかずの予想で、なんとなく人気の馬を4頭選ぶというのは、予想ではありません。

 

軸が決まらない人は、何となく予想をしている人が殆どだと思います。

 

ボックス買いがいい場合というのは、人気が割れているレースではなく、例えば軸をAかBか悩んだとき、同じ展開になりそう(前残りとか追い込み競馬とか)な時です。こうした場合のみ、AB含むボックス買いはありだと思います。

 

ですが基本は、まず軸を決めて、展開を予想して相手を選ぶことが一番的中率が高くなると思っています。

 

出走予定馬のマスター指数推移(MI)
昨年の「重賞コラム」レース結果
スクロール→

データが見つかりませんでした。

着順 馬番 馬名 mi 性齢 斤量 タイム KP BP AP TP
展開図
今週のトラックバイアス
重賞コラム
過去5年のトラックバイアス
過去のトラックバイアスデータが見つかりませんでした。

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください