
 
        基本的には内枠先行馬が有利なので、穴を狙うならこのタイプ。道悪で外が伸びるトラックバイアスになった際にだけ、外枠には注意を払いたい。

今週は、フルゲート18頭に対して13頭の出走登録馬にとどまったCBC賞(2021年)の予想について解説する。CBC賞は、サマースプリントシリーズの第2戦である。
小倉2戦2勝のヨカヨカ(和田竜二)が人気になりそうだが、初の古馬との対戦である上にハンデ戦ということもあり波乱含みである。そこで、競馬理論の競馬予想では、CBC賞の出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
葵ステークス組
2着のヨカヨカが出走登録している。
ヨカヨカ
葵ステークスの2着という結果は、楽に先行したレイハリアを捕らえられなかっただけであり、負けて強しの内容であった。また、ヨカヨカは、阪神ジュベナイルフィリーズでも5着に粘り込んでおり、一線級相手でも好走歴がある。
よって、CBC賞の予想においては、急激なメンバー弱化且つ距離短縮を考慮すると、ヨカヨカに本命級の高い評価を与えて当然である。
NHKマイルカップ組
12着のピクシーナイト(福永祐一)が出走を予定している。
ピクシーナイト
NHKマイルカップの12着という結果は、ハイペースに巻き込まれてしまい失速してしまった。なお、ピクシーナイトは、シンザン記念を逃げ切っているように、スピード的には上位である。
よって、CBC賞の予想においては、距離が短縮すれば差す競馬もできるピクシーナイトにもかなり高い評価を与えるべきである。
京王杯スプリングカップ組
5着のビオグラフィー(藤岡康太)・12着のタイセイビジョン(川田将雅)の
合計2頭が出走を予定している。
ビオグラフィー
京王杯スプリングカップの5着という結果は、大逃げを打って粘り込み、掲示板を確保した。
なお、ビオグラフィーは、淀屋橋ステークスを好位から抜け出して勝利しており、逃げなくても競馬ができる。
よって、CBC賞の予想においては、先行力があって距離短縮がプラスに働きそうなビオグラフィーにもそれなりの高い評価を与えるべきである。
タイセイビジョン
京王杯スプリングカップの12着という結果は、スローペースと直線で前が壁になる不利を受けており度外視可能である。なお、タイセイビジョンは、朝日杯フューチュリティステークスで2着、アーリントンカップ1着など、このメンバーに入れば実績的には上位である。
よって、CBC賞の予想においては、開幕週でも差しが届く展開や馬場になるようであれば、タイセイビジョンの巻き返しにも注意を払うべきである。
高松宮記念組
16着のアウィルアウェイ(松山弘平)が出走登録している。
アウィルアウェイ
高松宮記念の16着というけっかは、出遅れ且つ道悪で能力を発揮できなかったので、度外視可能である。なお、アウィルアウェイは、スプリンターズステークスで3着に追い込んでおり、このメンバーに入れば能力的には上位である。
よって、CBC賞の予想においては、開幕週の馬場でも追い込みが届くような展開になれば、アウィルアウェイにも注意を払うべきである。
安土城ステークス組
3着のメイショウチタン(松若風馬)・17着のメイショウケイメイの合計2頭が出走を予定している。
メイショウチタン
安土城ステークスの3着という結果は、好位のイン追走から粘り込みを狙ったが、上位2頭には伸び負けた。
よって、CBC賞の予想においては、内枠を引いてロスのない競馬ができるようであれば、メイショウチタンの巻き返しにも注目すべきである。
メイショウケイメイ
安土城ステークスのレース内容は見所がなかった。
よって、CBC賞の予想においては、メイショウケイメイに高い評価は不要である。
以上、CBC賞に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、CBC賞(2021年)の最終的な予想を決断する。
教えてマスターQ&A CBC賞編
2021年CBC賞に関する以下の質問に予想屋マスターが 【教えてマスターQ&A・CBC賞・2021】で答えています。こちらの記事とあわせてご覧ください。
過去10年の連対馬一覧表
年度  | 着  | 馬番  | 馬名  | 馬齢  | 人気  | 騎手  | ハンデ  | 
2020  | 1  | 3  | ラブカンプー  | 牝5  | 13  | 斎藤新  | 51  | 
2  | 6  | アンヴァル  | 牝5  | 11  | 北村友  | 54  | |
3  | 2  | レッドアンシェル  | 牡6  | 3  | 福永祐  | 57  | |
2019  | 1  | 9  | レッドアンシェル  | 牡5  | 1  | 福永祐  | 56  | 
2  | 4  | アレスバローズ  | 牡7  | 7  | 川田将  | 57.5  | |
3  | 3  | セイウンコウセイ  | 牡6  | 2  | 幸英明  | 58  | |
2018  | 1  | 8  | アレスバローズ  | 牡6  | 4  | 川田将  | 54  | 
2  | 10  | ナガラフラワー  | 牝6  | 9  | 高倉稜  | 52  | |
3  | 9  | セカンドテーブル  | 牡6  | 8  | 水口優  | 56  | |
2017  | 1  | 7  | シャイニングレイ  | 牡5  | 2  | 北村友  | 56  | 
2  | 14  | セカンドテーブル  | 牡5  | 13  | 水口優  | 56  | |
3  | 4  | アクティブミノル  | 牡5  | 8  | 酒井学  | 56  | |
2016  | 1  | 11  | レッドファルクス  | 牡5  | 3  | Mデム  | 56  | 
2  | 7  | ラヴァーズポイント  | 牝6  | 7  | 松若風  | 50  | |
3  | 5  | ベルカント  | 牝5  | 2  | 藤岡康  | 55.5  | |
2015  | 1  | 6  | ウリウリ  | 牝5  | 2  | 岩田康  | 55.5  | 
2  | 7  | ダンスディレクター  | 牡5  | 1  | 浜中俊  | 55  | |
3  | 13  | サドンストーム  | 牡6  | 3  | 国分優  | 57  | |
2014  | 1  | 11  | トーホウアマポーラ  | 牝5  | 4  | 福永祐  | 53  | 
2  | 8  | エピセアローム  | 牝5  | 3  | 浜中俊  | 55  | |
3  | 16  | ニンジャ  | 牡5  | 10  | 酒井学  | 54  | |
2013  | 1  | 14  | マジンプロスパー  | 牡6  | 1  | 福永祐  | 58  | 
2  | 12  | ハクサンムーン  | 牡4  | 2  | 酒井学  | 57.5  | |
3  | 4  | サドンストーム  | 牡4  | 3  | 川田将  | 56  | |
2012  | 1  | 16  | マジンプロスパー  | 牡5  | 2  | 浜中俊  | 57.5  | 
2  | 15  | スプリングサンダー  | 牝5  | 7  | 四位洋  | 54  | |
3  | 12  | ダッシャーゴーゴー  | 牡5  | 1  | 横山典  | 59  | |
2011  | 1  | 11  | ダッシャーゴーゴー  | 牡4  | 1  | 川田将  | 58.5  | 
2  | 3  | ヘッドライナー  | セ7  | 4  | 幸英明  | 57.5  | |
3  | 1  | タマモナイスプレイ  | 牡6  | 13  | 渡辺薫  | 56  | 
出走予定馬
馬名  | 馬齢  | 前走  | 馬名  | 馬齢  | 前走  | 
ヨカヨカ  | 牝3  | 葵S(G)2着  | タイセイビジョン  | 牡4  | 京王杯スプリングC(G2)12着  | 
ピクシーナイト  | 牡3  | NHKマイルC(G1)12着  | アウィルアウェイ  | 牝5  | 高松宮記念(G1)16着  | 
レッドアンシェル  | 牡7  | 高松宮記念(G1)18着  | メイショウチタン  | 牡4  | 安土城S(L)3着  | 
ビオグラフィー  | 牝4  | 京王杯スプリングC(G2)5着  | メイショウカリン  | 牝7  | 鞍馬S(OP)7着  | 
Q1:小倉芝1,200mの特徴
小倉芝1,200mの特徴を教えてください。CBC賞は中京芝1,200mで開催されていましたが、変則開催で昨年は阪神、今年は小倉で開催です。過去10年の傾向は参考にならないと考えていいでしょうか?
Q2:逃げ馬と軽ハンデの馬
同条件の北九州短距離ステークスを見ると、比較的逃げ先行馬が好走していると思います。今年は開幕週と考えると、より前に行く馬に注意した方がいいでしょうか?また昨年は逃げた軽ハンデのラブカンプーが勝って大波乱となりました。先々週のマーメイドSも軽ハンデの逃げ馬シャムロックヒルが逃げ切り勝ちでした。ハンデ戦では逃げ馬で軽ハンデの馬は注意したほうがいいのでしょうか?
Q3:逃げ先行馬の評価
葵S(G)のヨカヨカですが、出遅れて中団から抜け出すまでロスがあっての2着でした。マスターの評価を教えてください。また、今回は逃げ馬では京王杯スプリングC5着のビオグラフィーがいます。また初のG1参戦で逃げてNHKマイル6番人気12着となったピクシーナイトもいますが、大外枠からハナに立つのに脚を使っていたと思います。ピクシーナイトは今回は距離短縮、今回のメンバーだと巻き返しはあるでしょうか?
Q4:京王杯スプリングC組の評価
京王杯スプリングCで大逃げをうって13番人気5着のビオグラフィー、2番人気12着タイセイビジョンが出走します。タイセイビジョンは出遅れて後方からの競馬で直線でも進路が見つからないロスがあったと思います。今回はタイセイビジョンがビオグラフィーに先着する可能性は高いでしょうか?
Q5:G1出走組の評価
高松宮記念組から15番人気16着アウィルアウェイ、10番人気18着のレッドアンシェルが出走予定です。以下、タイセイビジョンを含む重賞成績一覧ですが、マスターはどの馬を上に取りますか?
レース名  | 馬名  | 着順  | 人気  | 
オーシャンS(G3) (21.03.06 中山芝1200m)  | アウィルアウェイ  | 12  | 4  | 
京都金杯(G3) (21.01.5 中京芝1,600m)  | タイセイビジョン  | 4  | 7  | 
京阪杯(G3) (20.11.29 阪神芝1200m)  | レッドアンシェル  | 14  | 2  | 
マイルチャンピオンS(G1) (20.11.22 阪神芝1,600m)  | アウィルアウェイ  | 12  | 14  | 
タイセイビジョン  | 14  | 12  | |
スプリンターズS(G1) (20.10.04 中山芝1,200m)  | アウィルアウェイ  | 3  | 10  | 
レッドアンシェル  | 6  | 4  | 
Q6:メイショウチタンの評価
安土城S(L)1番人気3着、鞍馬S(OP)で4番人気4着のメイショウチタンですが、先行していつも粘っている印象です。この2戦で負けている相手がクリノガウディーやシヴァージと考えると、今回のメンバーではどうでしょうか?
 
 開催日:2024/08/18
| 着順 ↕ | 馬番 ↕ | 馬名 ↕ | mi ↕ | 性齢 ↕ | 斤量 ↕ | タイム ↕ | 基 ↕ | KP ↕ | BP | AP | TP | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | ドロップオブライト | 75 | 牝5 | 54 | 01:07.5 | 81 | -4 | -1 | 0 | -1 | 
| 2 | 6 | スズハローム | 76 | 牡4 | 56 | 01:07.5 | 81 | -4 | -1 | 0 | 0 | 
| 3 | 5 | グランテスト | 70 | 牝4 | 52 | 01:07.6 | 80 | -8 | -1 | 0 | -1 | 
| 4 | 15 | メイショウソラフネ | 76 | 牡5 | 56 | 01:07.7 | 79 | -4 | 1 | 0 | 0 | 
| 5 | 7 | ジャスティンスカイ | 77 | 牡5 | 57.5 | 01:07.7 | 79 | -1 | -1 | 0 | 0 | 
| 6 | 12 | カンチェンジュンガ | 73 | 牡4 | 55 | 01:07.9 | 77 | -6 | 1 | 0 | 1 | 
| 7 | 2 | キタノエクスプレス | 71 | 牡6 | 55 | 01:08.0 | 76 | -6 | -1 | 2 | 0 | 
| 8 | 4 | スコールユニバンス | 66 | 牝5 | 51 | 01:08.0 | 76 | -10 | -1 | 0 | 1 | 
| 9 | 9 | ブーケファロス | 71 | 牡4 | 55 | 01:08.0 | 76 | -6 | 1 | 0 | 0 | 
| 10 | 11 | グレイトゲイナー | 71 | 牡7 | 56.5 | 01:08.1 | 75 | -3 | 0 | 0 | -1 | 
| 11 | 3 | バースクライ | 71 | 牝4 | 54 | 01:08.1 | 75 | -4 | -1 | 0 | 1 | 
| 12 | 10 | ヤクシマ | 69 | 牡4 | 55 | 01:08.1 | 75 | -6 | -1 | 0 | 1 | 
| 13 | 14 | レッドヒルシューズ | 68 | 牝4 | 53 | 01:08.2 | 74 | -6 | 0 | 0 | 0 | 
| 14 | 17 | カリボール | 72 | 牡8 | 56 | 01:08.2 | 74 | -4 | 1 | 0 | 1 | 
| 15 | 13 | ショウナンハクラク | 70 | 牡5 | 56 | 01:08.2 | 74 | -4 | 0 | 0 | 0 | 
| 16 | 8 | サウンドビバーチェ | 73 | 牝5 | 56 | 01:08.3 | 73 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 17 | 16 | アグリ | 73 | 牡5 | 58.5 | 01:08.5 | 71 | 1 | 1 | 0 | 0 | 
| 18 | 18 | アネゴハダ | 60 | 牝5 | 53 | 01:09.1 | 65 | -6 | 1 | 0 | 0 | 

 過去5年のトラックバイアス
 8/10(日)中京
競走時間帯の拡大
8/18(日)中京
超高速馬場で前止まらず
7/2(日)中京
開幕週雨上がり
7/3(日)小倉
開幕週
7/4(日)小倉
開幕週
7/5(日)阪神
6/30(日)中京
開幕週
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。
          メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

