

NHKマイルカップ。本競走は1953年から1995年までの43年間、クラシック競走の東京優駿(日本ダービー)のトライアル競走として施行されていたNHK杯を前身とし1996年における中央競馬の番組改定で4歳(現3歳)の外国産馬が当時東京優駿へ出走できなかったため目標となる大レースが無く、そこで4歳(現3歳)の外国産馬の目標となる大レースを創設する目的で4歳(現3歳)牡馬・牝馬限定の混合・指定の定量の重賞(GI)競走NHKマイルカップとして新設、第1回は現在と同じく東京競馬場の芝1600mで施行された。
歴代優勝馬には日本調教馬で初めて海外のG1競走(モーリス・ド・ギース賞)を制したシーキングザパールやジャパンカップ優勝・サンクルー大賞優勝・凱旋門賞2着などの成績を残したエルコンドルパサーなど、日本内外の国際競走で活躍した競走馬が名を連ねる。
NHKマイルカップ。なお、NHKマイルカップという名称が決まるまではJRAからは「マイルダービー」という仮称で広報されていた。
東京優駿が外国産馬に開放される2000年まで通称「マル外ダービー」といわれ、3歳(旧4歳)外国産馬にとって春競馬の最大目標と位置付けられていた。実際に第1回から第6回まで6年連続で外国産馬が当レースを優勝したが、2002年の第7回にテレグノシスが初めて内国産馬としての優勝を果たして以降は外国産馬の優勝は無い。この頃から競走馬の距離適性を最優先したローテーションを重視する考え方が定着したことや外国産馬に対してクラシック出走の開放が進んできたこともあり、外国産馬の最大目標という当初の位置づけから内国産馬・外国産馬を問わない3歳(旧4歳)マイル最強馬決定戦へとその位置付けが変わり2005年の第10回には桜花賞優勝馬のラインクラフトが距離適性を考慮して優駿牝馬(オークス)ではなく当レースへ出走し優勝している。
2001年に外国産馬へのクラシック開放が実現すると本競走を東京優駿の前哨戦にする陣営もある他、中山競馬場の最終日のため荒れた馬場で行われる皐月賞を回避して当レースから東京優駿へ向かう陣営もある。過去には第6回優勝馬クロフネ、第7回優勝馬テレグノシス、同3着馬タニノギムレット、第9回優勝馬キングカメハメハ、第13回優勝馬ディープスカイなどが本競走から東京優駿に出走しておりタニノギムレット、キングカメハメハ、ディープスカイは東京優駿を制覇している。
桜花賞・皐月賞・優駿牝馬(オークス)・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞のクラシック競走及び秋華賞のうちのいずれか2つのレースと絡めて、変則三冠競走と扱われる場合がある。
クラシック競走同様、騸馬の出走は不可。
現在の優勝レイは赤色地に金色文字で、「NHK」の部分はNHKのロゴデザインがそのまま引用されている。
この競走のテレビ中継に関してはNHKが優先権を持って放送に臨んでおり、フジテレビ・関西テレビは自局番組では単に「マイルカップ」と呼称し「NHKマイルカップ」の呼称を使い始めたのは創設4年後の2000年の第5回からのことである。なお、NHK杯は「ダービートライアル」と呼称していた。その影響もあり、フジテレビ系列でGI競走のみ競馬中継を放送する岩手めんこいテレビ・テレビ熊本はこのレースを放送しない。またこのレースを中継するNHKの番組には優勝馬に対するNHK杯の贈呈にNHK会長が、またその年の大河ドラマや連続テレビ小説の出演者がゲスト(表彰プレゼンテーター)として出演することがある。1996年の第1回、及び2005年から2010年ではNHK交響楽団の金管メンバーが発走時のファンファーレを演奏している。


今週のメインレースは、3歳のマイル王決定戦の第18回NHKマイルカップである。
第18回NHKマイルカップは、クラシックの上位組が不在ということもあり、中心馬不在の混戦模様である。
そこで、競馬理論の競馬予想では、第18回NHKマイルカップに出走する有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。
ニュージーランドトロフィー組からは、1着のエーシントップ(内田博幸)、2着のレッドアリオン(川須栄彦)、3着のストーミングスター(ミルコ・デムーロ)、5着のカシノピカチュウ(クリスチャン・デムーロ)、6着のモグモグパクパク(北村宏司)、7着のマイネルホウオウ(柴田大地)、8着のガチバトル、9着のゴットフリート(戸崎圭太)、10着のザラストロ(江田照男)及び13着のディアセルヴィス(菱田裕二)が第18回NHKマイルカップに出走する。
エーシントップのニュージーランドトロフィーの勝利という結果は、1000m通過60秒0のスローペースを3番手の外目追走から抜け出す展開に恵まれたものである。
また、エーシントップは、シンザン記念でも勝利を収めたが、極端にインが有利な馬場を生かして逃げ切ったものである。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、エーシントップに高い評価を与えるべきだが、重賞3勝の実績ほどの絶対的な評価は禁物である。
特に、第18回NHKマイルカップが外の差しも届く馬場になるようであれば、人気と実力のバランスを考慮し、エーシントップの評価を下げるべきである。
一方、レッドアリオンのニュージーランドトロフィーの2着という結果は、スタートで出遅れてしまったがすぐに巻き返して好位のインを追走する展開によるものだが、直線で馬場の悪い内側に入ってしまったことを考慮すると、エーシントップと互角以上のレース内容であった。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、展開次第でレッドアリオンがエーシントップを逆転可能と判断すべきである。
一方、ストーミングスターのニュージーランドトロフィーの3着という結果は、スローペースを2番手から流れ込んだだけであり、レース内容としての価値は低い。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、デムーロ騎手騎乗を考慮しても、ストーミングスターには押さえ程度の評価を与えれば十分である。
一方、マイネルホウオウのニュージーランドトロフィーの7着という結果は、外枠からの発走で終始大外を回らされてしまったものであり、着差を考えると悲観すべき内容ではない。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、展開に恵まれさえすればマイネルホウオウも差のない競馬が可能と判断すべきである。
一方、ゴットフリートのニュージーランドトロフィーの9着という結果は、スタートで躓いて能力を発揮できなかったものであり、度外視可能である。
なお、ゴットフリートは、朝日杯フューチュリティステークス3着や、共同通信杯2着の実績が示すように、重賞級相手でも通用する能力を秘める。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、ゴットフリートの巻き返しにも注意を払うべきである。
一方、カシノピカチュウ、モグモグパクパク、ガチバトル、ザラストロ及びディアセルヴィスは、ニュージーランドトロフィーの見所のないレース内容を見る限り、第18回NHKマイルカップの競馬予想で高い評価は不要である。
一方、ファルコンステークス組からは、1着のインパルスヒーロー(田中勝春)が第18回NHKマイルカップに出走する。
インパルスヒーローのファルコンステークスの勝利という結果は、弱いメンバー構成に恵まれたものではあるが、3連勝中と能力的に底を見せていない魅力がある。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、インパルスヒーローにもそれなりの高い評価を与えるべきである。ただし、ファルコンステークス2着のカシノピカチュウがニュージーランドトロフィーで5着、4着のモグモグパクパクがニュージーランドトロフィーで6着に敗れていることを考えると、インパルスヒーローよりもニュージーランドトロフィー組が上である可能性が高いことも頭に入れておくべきである。
一方、皐月賞組からは、13着のコパノリチャード(福永祐一)及び14着のサトノネプチューン(岩田康誠)が第18回NHKマイルカップに出走する。
コパノリチャードの皐月賞の11着という結果は、距離が長すぎた上にハイペースに巻き込まれてしまったものであり、度外視可能である
なお、コパノリチャードは、前々走のアーリントンカップにおいて、1000m通過60秒7のスローペースの2番手を追走する展開に恵まれたにせよ、レッドアリオンに2馬身近い差をつけて勝利を収めている。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、イン有利の馬場や前残りの展開になるようであれば、コパノリチャードの先行力を生かしての粘り込みに注意を払うべきである。
一方、毎日杯組からは、2着のガイヤースヴェルト(ウィリアムズ)及び3着のバッドボーイ(川田将雅)が第18回NHKマイルカップに出走する。
ガイヤースヴェルトの毎日杯の2着という結果は、キズナが強すぎただけなので、初芝であったことをも考慮すると立派であった。
しかしながら、若干インが有利な馬場で、好位のインを追走する展開に恵まれたものでもある。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、ガイヤースヴェルトにとって試金石の一戦になると判断すべきである。
一方、バッドボーイの毎日杯の4着という結果は、ハイペースを追いかけたものではあるが、2着のガイヤースヴェルトに3馬身も離されてしまった。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、バッドボーイに押さえ程度の評価を与えれば十分である。
一方、マーガレットステークス組からは、1着のローガンサファイア(浜中俊)、3着のアットウィル(三浦皇成)及び12着のマイネルエテルネル(石橋脩)が第18回NHKマイルカップに出走する。
ローガンサファイアのマーガレットステークスの勝利という結果は、2着に1馬身以上の差をつける快勝であったが、弱いメンバー構成と追い込みが届きやすい展開に恵まれたものであり、着差ほどの高い評価は不要である。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、急激にメンバーが強化する点を考慮すると、ローガンサファイアにも押さえ程度の評価で十分と判断している。
一方、アットウィル及びマイネルエテルネルは、マーガレットステークスの見所のないレース内容から、第18回NHKマイルカップの競馬予想において高い評価は不要である。
一方、橘ステークス組からは、1着のシャイニープリンスが第18回NHKマイルカップに出走する。
シャイニープリンスの
橘ステークスの勝利という結果も、弱いメンバー構成と好位のインで脚をためる展開に恵まれたものだが、初芝で3連勝を達成したこと自体は評価が必要である。
よって、第18回NHKマイルカップの競馬予想においては、未知の魅力を秘めるシャイニープリンセスを無視すべきでないと判断している。
以上のように、競馬理論の競馬予想では、第18回NHKマイルカップに出走する有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第18回NHKマイルカップの最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、第18回NHKマイルカップの予想をお楽しみに。

開催日:2024/05/05
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ジャンタルマンタル | 81 | 牡 | 3 | 57 | 01:32.4 | 80 | 0 | 0
|
1
|
0
|
2 | 14 | アスコリピチェーノ | 78 | 牝 | 3 | 55 | 01:32.8 | 76 | 0 | 0
|
2
|
0
|
3 | 6 | ロジリオン | 75 | 牡 | 3 | 57 | 01:32.9 | 75 | 0 | 0
|
0
|
0
|
4 | 12 | ゴンバデカーブース | 75 | 牡 | 3 | 57 | 01:32.9 | 75 | 0 | 0
|
0
|
0
|
5 | 4 | イフェイオン | 72 | 牝 | 3 | 55 | 01:33.2 | 72 | 0 | 0
|
0
|
0
|
6 | 7 | チャンネルトンネル | 71 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.3 | 71 | 0 | 0
|
0
|
0
|
7 | 3 | ディスペランツァ | 72 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.3 | 71 | 0 | 0
|
1
|
0
|
8 | 10 | ウォーターリヒト | 71 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.4 | 70 | 0 | 0
|
1
|
0
|
9 | 18 | アルセナール | 71 | 牝 | 3 | 55 | 01:33.4 | 70 | 0 | 0
|
1
|
0
|
10 | 8 | エンヤラヴフェイス | 70 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.4 | 70 | 0 | 0
|
0
|
0
|
11 | 17 | ユキノロイヤル | 69 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.5 | 69 | 0 | 0
|
0
|
0
|
12 | 2 | ノーブルロジャー | 69 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.5 | 69 | 0 | 0
|
0
|
0
|
13 | 1 | ダノンマッキンリー | 68 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.6 | 68 | 0 | 0
|
0
|
0
|
14 | 11 | アレンジャー | 69 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.6 | 68 | 0 | 0
|
1
|
0
|
15 | 15 | マスクオールウィン | 64 | 牝 | 3 | 55 | 01:34.0 | 64 | 0 | 0
|
0
|
0
|
16 | 13 | シュトラウス | 65 | 牡 | 3 | 57 | 01:34.0 | 64 | 0 | 0
|
1
|
0
|
17 | 5 | ボンドガール | 55 | 牝 | 3 | 55 | 01:34.9 | 55 | 0 | 0
|
0
|
0
|
18 | 9 | キャプテンシー | 47 | 牡 | 3 | 57 | 01:35.7 | 47 | 0 | 0
|
0
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

5/5(日)東京
力勝負の馬場
5/7(日)東京
5/8(日)東京
5/9(日)東京
5/10(日)東京
5/5(日)東京
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新