

NHKマイルカップ。本競走は1953年から1995年までの43年間、クラシック競走の東京優駿(日本ダービー)のトライアル競走として施行されていたNHK杯を前身とし1996年における中央競馬の番組改定で4歳(現3歳)の外国産馬が当時東京優駿へ出走できなかったため目標となる大レースが無く、そこで4歳(現3歳)の外国産馬の目標となる大レースを創設する目的で4歳(現3歳)牡馬・牝馬限定の混合・指定の定量の重賞(GI)競走NHKマイルカップとして新設、第1回は現在と同じく東京競馬場の芝1600mで施行された。
歴代優勝馬には日本調教馬で初めて海外のG1競走(モーリス・ド・ギース賞)を制したシーキングザパールやジャパンカップ優勝・サンクルー大賞優勝・凱旋門賞2着などの成績を残したエルコンドルパサーなど、日本内外の国際競走で活躍した競走馬が名を連ねる。
NHKマイルカップ。なお、NHKマイルカップという名称が決まるまではJRAからは「マイルダービー」という仮称で広報されていた。
東京優駿が外国産馬に開放される2000年まで通称「マル外ダービー」といわれ、3歳(旧4歳)外国産馬にとって春競馬の最大目標と位置付けられていた。実際に第1回から第6回まで6年連続で外国産馬が当レースを優勝したが、2002年の第7回にテレグノシスが初めて内国産馬としての優勝を果たして以降は外国産馬の優勝は無い。この頃から競走馬の距離適性を最優先したローテーションを重視する考え方が定着したことや外国産馬に対してクラシック出走の開放が進んできたこともあり、外国産馬の最大目標という当初の位置づけから内国産馬・外国産馬を問わない3歳(旧4歳)マイル最強馬決定戦へとその位置付けが変わり2005年の第10回には桜花賞優勝馬のラインクラフトが距離適性を考慮して優駿牝馬(オークス)ではなく当レースへ出走し優勝している。
2001年に外国産馬へのクラシック開放が実現すると本競走を東京優駿の前哨戦にする陣営もある他、中山競馬場の最終日のため荒れた馬場で行われる皐月賞を回避して当レースから東京優駿へ向かう陣営もある。過去には第6回優勝馬クロフネ、第7回優勝馬テレグノシス、同3着馬タニノギムレット、第9回優勝馬キングカメハメハ、第13回優勝馬ディープスカイなどが本競走から東京優駿に出走しておりタニノギムレット、キングカメハメハ、ディープスカイは東京優駿を制覇している。
桜花賞・皐月賞・優駿牝馬(オークス)・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞のクラシック競走及び秋華賞のうちのいずれか2つのレースと絡めて、変則三冠競走と扱われる場合がある。
クラシック競走同様、騸馬の出走は不可。
現在の優勝レイは赤色地に金色文字で、「NHK」の部分はNHKのロゴデザインがそのまま引用されている。
この競走のテレビ中継に関してはNHKが優先権を持って放送に臨んでおり、フジテレビ・関西テレビは自局番組では単に「マイルカップ」と呼称し「NHKマイルカップ」の呼称を使い始めたのは創設4年後の2000年の第5回からのことである。なお、NHK杯は「ダービートライアル」と呼称していた。その影響もあり、フジテレビ系列でGI競走のみ競馬中継を放送する岩手めんこいテレビ・テレビ熊本はこのレースを放送しない。またこのレースを中継するNHKの番組には優勝馬に対するNHK杯の贈呈にNHK会長が、またその年の大河ドラマや連続テレビ小説の出演者がゲスト(表彰プレゼンテーター)として出演することがある。1996年の第1回、及び2005年から2010年ではNHK交響楽団の金管メンバーが発走時のファンファーレを演奏している。


今週は、フルゲート18頭に対して22頭の出走登録があった3歳のマイルチャンピオン決定戦のNHKマイルカップ(2020年)の予想について解説する。
クラシックの王道路線の皐月賞上位路線組が不在だが、G1に相応しいメンバーが揃った。
NHKマイルカップは、桜花賞2着馬レシステンシアが1番人気になりそうだが、牡馬と初対戦ということもあり、波乱もあり得る。
そこで、競馬理論の競馬予想では、NHKマイルカップの出走予定馬の能力をステップレースごとに分析する。
目次
桜花賞組
2着のレシステンシア(ルメール)が出走登録している。
レシステンシア
桜花賞の2着という結果は、重馬場で前が止まりにくい馬場状態に恵まれたことも確かだが、ハイペースを外から追いかけて3着以下を離しており、勝ったデアリングタクトが強すぎただけと見ることができる。
また、レシステンシアは、マイペースで逃げた阪神ジュベナイルフィリーズを5馬身差で圧勝しており、スピードは上位である。
よって、NHKマイルカップの予想では、初の牡馬相手であっても楽に先手を取れるようであれば、レシステンシアの逃げ切りの可能性が高まると判断すべきである。
毎日杯組
1着のサトノインプレッサ(武豊)が出走を予定している。
サトノインプレッサ
毎日杯の勝利という結果は、内で脚をためるロスのない競馬であったことも確かだが、直線で前が塞がりながらも差し切っており、着差以上に強い内容だった。
なお、サトノインプレッサは、3戦3勝と能力的にも底を見せていない。
よって、NHKマイルカップの予想では、急激なメンバー強化であっても、未知の魅力を秘めるサトノインプレッサにもかなり高い評価を与えるべきである。
アーリントンカップ組
1着のタイセイビジョン(石橋脩)・2着のギルデッドミラー(福永祐一)・3着のプリンスリターン(原田和)・4着のボンオムトゥック・6着のジュンライトボルト(藤井勘一郎)の合計5頭が出走登録している。
タイセイビジョン
アーリントンカップの勝利という結果は、直線で最内を突く石橋脩騎手の好騎乗に恵まれたこともあるが、休み明けで2馬身差をつけたことは立派である。
また、タイセイビジョンは、朝日杯フューチュリティステークスでサリオスにこそ敗れてしまったが、きっちりと2着を確保している。
よって、NHKマイルカップの予想では、どんな相手でも堅実に追い込むタイセイビジョンにも高い評価を与えるべきである。
ギルデッドミラー
アーリントンカップの2着という結果は、外を回って早め先頭で自ら勝ちに行ってのものであり、レース内容としてはタイセイビジョンと2馬身の着差ほどの差はない。
また、ギルデッドミラーは、こぶし賞で折り合いを欠きながらもサトノインプレッサとクビ差の競馬をしている。
よって、NHKマイルカップの予想では、展開の助けさえあれば、ギルデッドミラーも好走可能と判断すべきである。
プリンスリターン・ボンオムトゥック・ジュンライトボルト
アーリントンカップのレース内容は見所がなかった。
よって、NHKマイルカップの予想では、プリンスリターン、ボンオムトゥック及びジュンライトボルトに高い評価は不要である。
ニュージーランドトロフィー組
1着のルフトシュトローム(レーン)・3着のウイングレイテスト(横山武)・5着のソウルトレイン・6着のハーモニーマゼラン(大野拓弥)・7着のオーロラフレッシュ・11着のシャチの合計6頭が出走を予定している。
ルフトシュトローム
ニュージーランドトロフィーの勝利という結果は、ハイペースの前崩れの展開に恵まれたことも確かだが、キャリア3戦目できっちりと差し切ったことは立派である。
また、ルフトシュトロームは3戦3勝と能力的にも底を見せていない。
よって、NHKマイルカップの予想では、ルフトシュトロームにもそれなりの評価を与えるべきだが、対戦メンバー比較を考えると過大評価は禁物である。
ウイングレイテスト
ニュージーランドトロフィーの3着という結果は、終始外を回らされた割にはよく追い込んだ。
なお、ウイングレイテストは、デイリー杯2歳ステークスでも2着に追い込んでいるように包まれない外枠だと能力を発揮する。
よって、NHKマイルカップの予想では、外枠を引いて且つ外の差しも届く馬場担った場合にのみ、ウイングレイテストに押さえ程度の評価を与えるべきである。
ソウルトレイン・ハーモニーマゼラン・オーロラフレッシュ・シャチ
ニュージーランドトロフィーのレース内容は見所がなかった。
よって、NHKマイルカップの予想では、ソウルトレイン、ハーモニーマゼラン、オーロラフレッシュ及びシャチに高い評価は不要である。
ファルコンステークス組
1着のシャインガーネット(田辺裕信)・2着のラウダシオン(ミルコ・デムーロ)
の合計2頭が出走登録している。
シャインガーネット
ファルコンステークスの勝利という結果は、2着に1馬身以上の差をつけてのものだが、一線級不在の弱いメンバー構成に恵まれた感が強い。
それは、シャインガーネットがスローで先行したフェアリーステークスで4着に敗れしまったことからもわかる。
よって、NHKマイルカップの予想では、シャインガーネットにも押さえ程度の評価を与えれば十分である。
ラウダシオン
ファルコンステークスの2着という結果は、好位を追走したにもかかわらず、シャインガーネットに差されてしまった。
よって、NHKマイルカップの予想では、ラウダシオンに高い評価は不要である。
以上、NHKマイルカップに出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などの様々な要素を加味して、
NHKマイルカップ(2020年)の最終的な予想を決断する。

開催日:2024/05/05
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ジャンタルマンタル | 81 | 牡 | 3 | 57 | 01:32.4 | 80 | 0 | 0
|
1
|
0
|
2 | 14 | アスコリピチェーノ | 78 | 牝 | 3 | 55 | 01:32.8 | 76 | 0 | 0
|
2
|
0
|
3 | 6 | ロジリオン | 75 | 牡 | 3 | 57 | 01:32.9 | 75 | 0 | 0
|
0
|
0
|
4 | 12 | ゴンバデカーブース | 75 | 牡 | 3 | 57 | 01:32.9 | 75 | 0 | 0
|
0
|
0
|
5 | 4 | イフェイオン | 72 | 牝 | 3 | 55 | 01:33.2 | 72 | 0 | 0
|
0
|
0
|
6 | 7 | チャンネルトンネル | 71 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.3 | 71 | 0 | 0
|
0
|
0
|
7 | 3 | ディスペランツァ | 72 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.3 | 71 | 0 | 0
|
1
|
0
|
8 | 10 | ウォーターリヒト | 71 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.4 | 70 | 0 | 0
|
1
|
0
|
9 | 18 | アルセナール | 71 | 牝 | 3 | 55 | 01:33.4 | 70 | 0 | 0
|
1
|
0
|
10 | 8 | エンヤラヴフェイス | 70 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.4 | 70 | 0 | 0
|
0
|
0
|
11 | 17 | ユキノロイヤル | 69 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.5 | 69 | 0 | 0
|
0
|
0
|
12 | 2 | ノーブルロジャー | 69 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.5 | 69 | 0 | 0
|
0
|
0
|
13 | 1 | ダノンマッキンリー | 68 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.6 | 68 | 0 | 0
|
0
|
0
|
14 | 11 | アレンジャー | 69 | 牡 | 3 | 57 | 01:33.6 | 68 | 0 | 0
|
1
|
0
|
15 | 15 | マスクオールウィン | 64 | 牝 | 3 | 55 | 01:34.0 | 64 | 0 | 0
|
0
|
0
|
16 | 13 | シュトラウス | 65 | 牡 | 3 | 57 | 01:34.0 | 64 | 0 | 0
|
1
|
0
|
17 | 5 | ボンドガール | 55 | 牝 | 3 | 55 | 01:34.9 | 55 | 0 | 0
|
0
|
0
|
18 | 9 | キャプテンシー | 47 | 牡 | 3 | 57 | 01:35.7 | 47 | 0 | 0
|
0
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

5/5(日)東京
力勝負の馬場
5/7(日)東京
5/8(日)東京
5/9(日)東京
5/10(日)東京
5/5(日)東京
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新