

オークス(優駿牝馬)。1938年にイギリスのクラシック競走であるオークスステークスを範として4歳(現3歳)牝馬限定の定量の重賞競走阪神優駿牝馬として創設、第1回は現在とは違い鳴尾競馬場の土2700mで施行され東京優駿競走・横浜農林省賞典4歳呼馬・中山4歳牝馬特別・京都農林省賞典4歳呼馬と並び国営競馬の五大競走(五大クラシック競走)の1競走とされた。
1940年からは施行距離を芝2450mに変更するが1943年には芝2400mに変更、1944年は太平洋戦争(戦時中)の影響により1945年は太平洋戦争及び終戦におけるアメリカ進駐軍の競馬場の占領により開催中止、1946年は10月17日からの国営競馬再開に伴い施行場を東京競馬場に変更(コース・距離は芝2400m)、それに伴い名称を「優駿牝馬」に変更した。1953年からは10月の秋季開催から現在の5月の春季開催に変更、1965年からはオークスの副称が付き1968年は東京競馬場のスタンド改築工事により1ヶ月遅れの6月30日に施行、また1972年は流行性の馬インフルエンザの影響で7月2日に順延開催された。なお東京優駿の前週に行われる関係上、前述のように施行競馬場が変更されたことはあるがスタンド改修などで他の競馬場で代替開催になったことは一度もない。
1976年からはエリザベス女王杯の新設に伴い桜花賞とエリザベス女王杯と共に牝馬三冠競走を構成する事になる(牝馬三冠という表現が定着したのは1986年にメジロラモーヌが三冠を達成した時から)。
1984年のグレード制施行により最も格の高いGIに格付けられ、1995年からは指定競走となり地方所属の競走馬も出走可能になった。1996年からはエリザベス女王杯が古馬の出走可能な競走になったことにより、同競走に代わって新設された秋華賞を含めて牝馬三冠競走を構成することになった。2003年からは外国産馬の活躍による出走資格の見直しの一環により外国産馬が2頭が出走可能になり、2006年からは5頭に拡大された。
開催時期に関しては原則として東京優駿(日本ダービー)の開催前週の日曜日となっているが1996年に高松宮杯(現・高松宮記念)がGIに昇格したことを受け、開催日を5月に繰り上げてから本競走を5月最終日曜(旧来の東京優駿の開催日)に繰り下げたことがあった。しかし高松宮記念は2000年に3月開催となったため、元の開催日に戻した。
中央競馬が誇る八大競走の1競走で桜花賞・秋華賞とで中央競馬の牝馬三冠競走を構成し、更にはエリザベス女王杯を含め牝馬四冠競走と呼ばれることもある。また桜花賞は「桜の女王決定戦」と呼ばれるが、本競走は副称のオークスの直訳から「樫の女王決定戦」とも呼ばれている(なお由来となった英国の「オークス」は樫ではなく領地名を指す単語である)。
牝馬路線の競走形態上、施行距離となる芝2400mが出走馬にとって初めての場合が多く競馬中継では「2400mは未知の世界」と言われる。距離適性などの理由で桜花賞の優勝馬がこの競走で敗れることも少なくなく、一生に一度きりの距離となる出走馬もいる。また優勝後に更なる飛躍をとげた馬も少なからず存在する一方、一般的に牝馬にとって2400mは過酷ともいえる距離で、このレースの優勝馬が疲労残りでその後惨敗続きになってしまったとされるケースも多い。
桜花賞・皐月賞・優駿牝馬・東京優駿のいずれかの2つのクラシック競走とNHKマイルカップを含めて変則三冠競走と呼ぶ者もいる。
現在の優勝レイは桃色地に金色文字となっている。


今週のメインレースは、3歳牝馬クラシック第2弾の第71回オークスである。第71回オークスは、桜花賞から800mも距離が伸びるので、非常に難解な一戦となりそうである。そこで、競馬理論の競馬予想は、第71回オークスに出走する有力各馬の能力を、ステップレースごとに分析する。
牝馬クラシック第1弾の桜花賞組からは、1着のアパパネ(蛯名)、2着のオウケンサクラ(安藤勝)、3着のエーシンリターンズ(福永)、4着のショウリュウムーン(内田博)、5着のアプリコットフィズ(横山典)、6着のシンメイフジ(岩田康)、7着のギンザボナンザ(池添)、8着のアニメイトバイオ(後藤)、9着のコスモネモシン(石橋)、10着のワイルドラズベリー(田中勝)、12着のタガノエリザベート(川田)、13着のプリンセスメモリー及び14着のステラリード(ウィリアムズ)が第71回オークスに出走する。アパパネの桜花賞の勝利は、スローペースで逃げ粘るオウケンサクラを差し切ってのものであり、文句のない内容であった。よって、第71回オークスにおいて、アパパネが2冠を達成する可能性は低くない。なお、アパパネにとっての課題は、母系が短距離血統ということもあり2400mの距離だが、こればっかりは走ってみなければ分からない。ただし、アパパネは、今までのレースを見る限り折り合いが非常にスムーズなので、2400mの距離もこなす可能性の方が高いと競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、オウケンサクラの桜花賞の2着は、1000m通過58秒9のスローペースを楽に逃げる展開に恵まれたものであって、レース内容的な価値は着順ほど高くない。よって、第71回オークスにおいて、オウケンサクラが桜花賞の2着だけで過剰に人気になるようであれば、押さえ程度の評価にとどめるべきである。ただし、オウケンサクラの先行力は、今の前が止まらない東京の高速馬場ではプラスに働きそうなので、内枠を引いて、インの3番手を追走する競馬ができれば、互角以上の競馬も可能と競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、エーシンリターンズの桜花賞の3着は、スローペースをスンナリ先行する展開に恵まれたものである。また、アプリコットフィズ桜花賞の5着も、スローペースのインの3番手を追走する展開に恵まれたにもかかわらず、直線で伸びを欠いた。よって、第71回オークスにおいて、エーシンリターンズ及びアプリコットフィズがアパパネを逆転するには、距離適性や展開などの助けが必要と競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、ショウリュウムーンの桜花賞の4着は、スローペースで追い込みが届きにくい展開で脚を余し、且つ、直線で前が塞がる不利を受けてのものであり、レース内容的には悪くない。よって、第71回オークス、内田騎手の腕をも加味して、ショウリュウムーンには高い評価を与えるべきと競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、シンメイフジの桜花賞の6着は、先行馬が上位を独占する展開の中で、大外を回って差を詰めたものであり、レース内容的には上位馬と互角である。よって、第71回オークスにおいて、前潰れの展開にさえなれば、シンメイフジが好走しそうである。ただし、今の東京競馬場の高速馬場では、シンメイフジの追い込みが届く展開になるのは難しいとも競馬理論の競馬予想では考えている。
一方、ギンザボナンザ、アニメイトバイオ、コスモネモシン、ワイルドラズベリー、タガノエリザベート、プリンセスメモリー及びステラリードは、桜花賞の見所のないレース内容から、第71回オークスで好走する可能性は低い。
一方、オークストライアルのスイトピーステークス組からは、1着のトレノエンジェル及び2着のニーマルオトメ(北村宏)が第71回オークスに出走する。トレノエンジェルは、3戦2勝2着1回と底を見せていない点は魅力だが、スイトピーステークスの勝利は、低調なメンバー構成とスローペースの3番手を追走する展開に恵まれたものであり、レース内容的な価値は低い。また、ニーマルオトメは、マイペースの逃げを打てたにもかかわらず、トレノエンジェルに交わされているので、トレノエンジェル以上にレース内容的な価値は低い。よって、一線級が揃う第71回オークスにおいて、トレノエンジェル及びニーマルオトメのスイトピーステークス組が好走する可能性は低いと競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、フローラステークス組からは、1着のサンテミリオン(横山典)、2着のアグネスワルツ(柴田善)及び3着のブルーミングアレー(松岡)が第71回オークスに出走する。サンテミリオンのフローラステークスの勝利は、レースレコードとなる2分0秒2で押し切ったものだが、行ったきりの前残りの展開に恵まれたものと見ることもできる。よって、第71回オークス、どちらかと言えば人気先行タイプのサンテミリオンを過信すべきでない。ただし、第71回オークスにおいて、サンテミリオンが内枠を引くようであれば、横山騎手が好位のインを追走させる可能性が高いので、本命級の高い評価を与えるべきとも競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、アグネスワルツのフローラステークスの2着は、サンテミリオンにこそ完敗のレースであったが、剥離骨折明けであったことを考慮すると、悪くないレース内容であった。また、今の東京競馬場の先行馬有利な馬場状態は、単騎逃げが濃厚のアグネスワルツにはプラスに働く可能性が高い。よって、第71回オークス、叩き2走目で粘りを増すアグネスワルツの逃げ残りには要注意と競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、ブルーミングアレーのローラステークスの3着は、
上位2頭より外を回らされていた分とはいえ、3着が精一杯というレース内容であった。よって、第71回オークス、ブルーミングアレーに押さえ程度の評価を与えれば十分と競馬理論の競馬予想では判断している。
一方、忘れな草賞組からは、1着のモーニングフェイス(藤岡佑)が第71回オークスに出走する。モーニングフェイスの忘れな草賞の勝利は、桜花賞と同日ということもあって、かなり弱いメンバー構成に恵まれたものである。よって、一線級相手となる第71回オークス、モーニングフェイスに高い評価を与える必要はないと競馬理論の競馬予想では判断している。
以上のように、競馬理論の競馬予想は、第71回オークスに出走する有力各馬の能力を分析した。この分析結果に、枠順、展開、調教及び馬場状態などの様々な要素を加味して、第71回オークスの最終的な予想を決断する。競馬理論のファンの方は、第71回オークスの予想をお楽しみに。

開催日:2024/05/19
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | チェルヴィニア | 78 | 牝 | 3 | 55 | 02:24.0 | 78 | 0 | 0
|
0
|
0
|
2 | 7 | ステレンボッシュ | 78 | 牝 | 3 | 55 | 02:24.1 | 77 | 0 | 0
|
1
|
0
|
3 | 14 | ライトバック | 76 | 牝 | 3 | 55 | 02:24.4 | 74 | 0 | 0
|
2
|
0
|
4 | 2 | クイーンズウォーク | 73 | 牝 | 3 | 55 | 02:24.4 | 74 | 0 | 0
|
-1
|
0
|
5 | 18 | ランスオブクイーン | 73 | 牝 | 3 | 55 | 02:24.4 | 74 | 0 | 0
|
-1
|
0
|
6 | 13 | スウィープフィート | 73 | 牝 | 3 | 55 | 02:24.6 | 72 | 0 | 0
|
1
|
0
|
7 | 6 | サンセットビュー | 70 | 牝 | 3 | 55 | 02:24.8 | 70 | 0 | 0
|
0
|
0
|
8 | 3 | エセルフリーダ | 70 | 牝 | 3 | 55 | 02:24.9 | 69 | 0 | 0
|
1
|
0
|
9 | 10 | アドマイヤベル | 68 | 牝 | 3 | 55 | 02:25.0 | 68 | 0 | 0
|
0
|
0
|
10 | 8 | ホーエリート | 68 | 牝 | 3 | 55 | 02:25.0 | 68 | 0 | 0
|
0
|
0
|
11 | 9 | ラヴァンダ | 67 | 牝 | 3 | 55 | 02:25.1 | 67 | 0 | 0
|
0
|
0
|
12 | 5 | コガネノソラ | 66 | 牝 | 3 | 55 | 02:25.2 | 66 | 0 | 0
|
0
|
0
|
13 | 15 | サフィラ | 65 | 牝 | 3 | 55 | 02:25.3 | 65 | 0 | 0
|
0
|
0
|
14 | 1 | ミアネーロ | 65 | 牝 | 3 | 55 | 02:25.3 | 65 | 0 | 0
|
0
|
0
|
15 | 4 | パレハ | 65 | 牝 | 3 | 55 | 02:25.3 | 65 | 0 | 0
|
0
|
0
|
16 | 17 | タガノエルピーダ | 59 | 牝 | 3 | 55 | 02:25.8 | 60 | 0 | 0
|
-1
|
0
|
17 | 16 | ショウナンマヌエラ | 14 | 牝 | 3 | 55 | 02:30.7 | 11 | 0 | 0
|
3
|
0
|
18 | 11 | ヴィントシュティレ | 0 | 牝 | 3 | 55 | 02:33.8 | -20 | 0 | 0
|
3
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

5/19(日)東京
芝はほんの少し内有利
5/21(日)東京
5/22(日)東京
5/23(日)東京
5/24(日)東京
5/19(日)東京
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新