リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
TOP > レース予想 > エプソムカップ
【エプソムカップ】
東京コース1800mの特徴

エプソムカップ。エプソムカップは1983年に東京優駿が50回を迎えたのを機に東京競馬場とエプソム競馬場との姉妹競馬場提携が結ばれ、翌年に4歳(現3歳)以上のハンデキャップの重賞競走(GIII)、エプソムカップとして新設、第1回は現在と同じく東京競馬場の芝1800mで施行された。

1993年からは混合競走に指定され、外国産馬の出走が可能になり、1996年からは負担重量が別定となり、更に特別指定競走となったため地方競馬所属の騎手が騎乗可能になり、2005年から混合競走から国際競走に指定され、外国調教馬の出走が可能になった。

創設期から1995年までは安田記念が5月開催であったため、安田記念の出走馬が参戦する傾向があったが、1996年以降は安田記念が6月開催に変更され、新潟大賞典の出走馬や安田記念を除外された馬、条件戦で優勝した馬が参戦するが、出走馬のレベルに開きがあることも多い。

中距離戦ということで、このレースの翌々週に行われる宝塚記念、もしくは天皇賞(秋)への出走を睨んでこの競走に挑む陣営も存在する。なお、当競走を優勝後に同年の宝塚記念を制した馬はいないが、1996年の優勝馬マーベラスサンデーと2007年の優勝馬エイシンデピュティは翌年の宝塚記念を制した。同年の天皇賞(秋)を優勝した馬は1991年のプレクラスニーのみである。

現在の優勝レイの配色は、赤色地に銀色文字となっている。

出走資格は、サラ系3歳(旧4歳)以上のJRA所属の競走馬(未勝利馬は除く)及び外国調教馬(9頭まで)。

負担重量は3歳(旧4歳)が52kg、4歳(旧5歳)以上が56kg、牝馬は2kg減を基本とし、

日本馬は収得賞金が3,000万円を超過した出走馬は、超過額2,000万円毎に1kg増。
外国調教馬はGI競走1着馬は5kg増、GII競走1着馬は3kg増、GIII競走1着馬は1kg増(ただし2歳時の成績を除く)。

以上の条件で斤量が課せられる。

2017年「エプソムカップ」出馬表
25/3/2 (日) エプソムカップ(GⅢ)/東京/別定/1800m(左・芝)
スクロールできます→

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

2017年「エプソムカップ」の前哨戦分析

今週のメインレースは、エプソムカップ(2017年)である。
エプソムカップ(2017年)は、G1戦線の狭間で一線級不在ということも有り、人気が割れそうな混戦模様である。
そこで、競馬理論の競馬予想においては、エプソムカップ(2017年)に出走登録している有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。

新潟記念組からは、4着のフルーキー及び8着のトーセンレーヴがエプソムカップ(2017年)に出走登録している。
フルーキーの新潟記念の4着という結果は、直線の長い新潟コースと言えどもスローペースを大外から追い込んでおり、負けて強しの内容であった。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、堅実にいい脚を使うフルーキーに注意を払って当然だが、特に差しが届く展開になるようであればかなり高い評価を与えるべきである。

トーセンレーヴの新潟記念の8着という結果は、いつもと違う逃げの手を試みたものの、楽逃げの割には簡単に捕まってしまった。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、トーセンレーヴに高い評価は不要である。

福島民報杯組からは、1着のマイネルミラノがエプソムカップ(2017年)に出走登録している。
マイネルミラノの福島民報杯の勝利という結果は、逃げられずに、ハイペースを途中から先頭に立って押し切っており、小回りの福島コースを考慮しても強い内容であった。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、メンバー強化を考慮しても、マイネルミラノが楽に先行できるようであれば粘り込みにも注目すべきである。

都大路ステークス組からは、4着のパドルウィール及び10着のベルーフがエプソムカップ(2017年)に出走登録している。
パドルウィールの都大路ステークスの4着という結果は、ダノンメジャーが逃げ切る展開のスローの2番手追走だったことを考慮すると、褒められるレース内容ではなかった。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、パドルウィールが好走するためには、イン有利の馬場での好位のインを追走するなどかなりの展開の助けが必要である。

ベルーフの都大路ステークスの10着という結果は、道悪で能力を発揮できなかったとみれば度外視可能である。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、差しが届く展開になるようであれば、ベルーフにも多少の注意を払うべきである。

メイステークス組からは、1着のタイセイサミット(戸崎圭太)、2着のアストラエンブレム(デムーロ)、3着のクラリティスカイ(田辺裕信)、4着のヒストリカル(横山典弘)、5着のバーディーイーグル(吉田豊)、6着のナスノセイカン(丸山元気)がエプソムカップ(2017年)に出走登録している。
タイセイサミットのメイステークスの勝利という結果は、イン有利の馬場において1枠から楽に先行する展開に恵まれたものである。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、タイセイサミットを人気ほど過大評価すべきでないと判断している。

アストラエンブレムのメイステークスの2着という結果は、スローペースで

タイセイサミットを捕えきれなかっただけであり力負けではない。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、アストラエンブレムがタイセイサミットを逆転する可能性が高いと判断すべきである。

クラリティスカイのメイステークスの3着という結果は、スローで途中から先頭にたった割には残念な内容だが、休み明けで57.5キロであったことを考慮すると、火感すべき内容でもない。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、クラリティスカイにも押さえ程度の評価は与えるべきである。

ヒストリカルのメイステークスの4着という結果は、前残りの馬場・展開の中で上がり32秒7の脚を追い込んでいる。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、差しが届く展開になるようであれば、ヒストリカルにも注意を払うべきである。

バーディーイーグル及びナスノセイカンは、メイステークスの見所のないレース内容を見る限り、エプソムカップ(2017年)の競馬予想において高い評価は不要である。

ヴィクトリアマイル組からは、2着のデンコウアンジュがエプソムカップ(2017年)に出走登録している。
デンコウアンジュのヴィクトリアマイルの2着という結果は、内を通った馬が上位を独占する展開の中で唯一外から追い込んでおり、非常に強い内容であった。
よって、エプソムカップ(2017年)の競馬予想においては、牡馬相手を考慮しても、デンコウアンジュには高い評価を与えるべきである。

以上のように競馬理論の競馬予想では、エプソムカップ(2017年)に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順及び馬場状態などを加味して、エプソムカップ(2017年)の最終的な予想を決断する。

競馬理論のファンの方は、エプソムカップ(2017年)の予想をお楽しみに。
昨年の「エプソムカップ」レース結果

開催日:2024/06/09

スクロールできます→
着順 馬番 馬名 MI 性別 馬齢 斤量 タイム KP BP AP TP
1 6 レーベンスティール 82 4 59 01:44.7 80 2
0
0
0
2 17 ニシノスーベニア 75 5 57 01:45.0 77 -2
0
0
0
3 10 シルトホルン 71 4 57 01:45.3 74 -2
0
-1
0
4 11 サイルーン 72 セン 5 57 01:45.3 74 -2
0
0
0
5 15 アルナシーム 72 5 57 01:45.3 74 -2
0
0
0
6 16 グランディア 72 セン 5 57 01:45.3 74 -2
0
0
0
7 18 セルバーグ 73 5 58 01:45.4 73 0
0
0
0
8 12 グランスラムアスク 71 5 55 01:45.4 73 -2
0
0
0
9 4 ヴェルトライゼンデ 73 7 58 01:45.4 73 0
0
0
0
10 1 トゥデイイズザデイ 70 5 57 01:45.5 72 -2
0
0
0
11 3 ルージュリナージュ 70 5 55 01:45.5 72 -2
0
0
0
12 14 カレンシュトラウス 69 7 57 01:45.6 71 -2
0
0
0
13 7 マイネルケレリウス 69 4 57 01:45.6 71 -2
0
0
0
14 2 ノースザワールド 68 6 57 01:45.8 69 -2
0
1
0
15 5 タイムトゥヘヴン 66 6 57 01:45.9 68 -2
0
0
0
16 8 ワールドウインズ 65 セン 7 57 01:46.0 67 -2
0
0
0
17 9 レッドランメルト 64 5 57 01:46.1 66 -2
0
0
0
18 13 ラケマーダ 64 4 57 01:46.1 66 -2
0
0
0

展開図

今週のトラックバイアス

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください

小倉
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
東京
無料会員以上
※※※※※
ダート
※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※
25/2/22 19:04 更新
京都
フラット
ダート
フラット
先週の馬場と同じ想定
25/2/22 19:04 更新
イン有利→ややイン有利→外回イン有利※→フラット→外有利 ※外を回り過ぎてインが有利の状態

閲覧するにはログインまたは新規メルマガ登録が必要になります。

エプソムカップ
過去5年のトラックバイアス
2024
6/9(日)東京
フラット
どこでも伸びる
2023
6/11(日)東京
フラット
2022
6/12(日)東京
外回イン有利
2021
6/13(日)東京
フラット
2020
6/14(日)東京
イン有利
2019
6/9(日)東京
フラット

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください