

函館SS 夏季競馬の短距離重賞の充実を図る目的で1994年に4歳(現3歳)以上の別定の混合の重賞競走、札幌スプリントステークスとして創設、第1回は札幌競馬場の芝1200mで施行された。
1996年からは特別指定交流競走に指定され、JRAに認定された地方所属の競走馬の出走が可能になり、1997年からは同年の番組改定で札幌競馬と函館競馬の開催順入れ替えにより、施行場所を函館競馬場の芝1200mとなり、名称を函館スプリントステークスに変更した。2006年からはサマースプリントシリーズの第1戦に指定されている。
サマースプリントシリーズに指定されてからは、本競走を優勝したワンカラット(2010年)がシリーズチャンピオンに輝いている。
夏季競馬開催の最初の短距離重賞競走と言う事もあり、夏の休養に入らなかった有力馬が出走する場合がある。また秋のスプリンターズステークスを見据える、力を付けてきた競走馬(昇り馬)がサマースプリントシリーズも視野に入れて出走する。
尚、本競走は安田富男が1996年にノーブルグラスに騎乗して当競走を優勝、JRAの全10競馬場の重賞競走制覇の記録を史上初めて達成した競走でもある。
本競走は平坦で直線の短いコースで行われるスプリント戦ゆえか、他の牡牝混合戦と比較して牝馬の好走が目立っており、特に2003年から2007年の5年間は、牝馬が連続制覇していた。
本競走の優勝馬からはマサラッキ・サニングデール・キンシャサノキセキ・カレンチャンの4頭が後にGI競走を優勝している。
現在の優勝レイの配色は、赤色地に銀色文字となっている。
出走資格は、サラ系3歳(旧4歳)以上のJRA所属の競走馬、JRAに認定された地方所属の競走馬(2頭まで)及び外国調教馬(8頭まで)。
負担重量は3歳(旧4歳)は53kg(開催日が7月1日以前の場合は52kg[1])、4歳(旧5歳)以上は56kg、牝馬は2kg減を基本とし、
日本馬は、収得賞金3,000万円超過馬は超過額が2,000万円毎に1kg増。
外国調教馬は、GI競走1着馬は5kg増、GII競走1着馬3kg増、GIII競走1着馬1kg増。(ただし2歳時の成績を除く)
以上のように斤量が課せられる。
^ 1600m以下のオープン競走のアローワンス([1]のアローワンスおよび南半球産馬の負担重量の減量についての項目参照)が6月は4kg、7月は3kgとなっている。開催日(天災地変その他やむを得ない事由により開催日の日取りを変更した場合における変更後の開催日を除く。)が2日以上連続する場合において、それらの開催日の最初の日とその他の日におけるアローワンスおよび南半球産馬の負担重量の減量が当該表に定めるところにより変更されることとなる場合については、当該最初の日現在における当該表による重量をもってそれらの開催日におけるアローワンスおよび南半球産馬の負担重量の減量とする。より、開催日が7月1日の場合でも前日の土曜日が6月30日と6月なのでアローワンスは4kg


今週のメインレースは、函館スプリントステークス(2017年)である。
函館スプリントステークス(2017年)は、出走登録こそ13頭と少なめだが、高松宮記念馬セイウンコウセイ(幸英明)が出走を予定して人気を集めそうであり、例年以上の注目を集める。
そこで、競馬理論の競馬予想では、函館スプリントステークス(2017年)に出走登録している有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。
シルクロードステークス組からは、13着のブランボヌールが函館スプリントステークス(2017年)に出走登録している。
ブランボヌールのシルクロードステークスの13着という結果は、能力を発揮できなかったにせよ負け過ぎであった。
ただし、ブランボヌールは、シュウジを破ってキーンランドカップを制しており、洋芝が得意で能力的には遜色がない。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、人気が急落するようであれば、ブランボヌールの巻き返しにも注意を払うべきである。
桜花賞組からは9着のジューヌエコール(北村友一)が函館スプリントステークス(2017年)に出走登録している。
ジューヌエコールの桜花賞の9着という結果は、大きく負けてはいないものの、上位には力負けであった。
しかしながら、今年の3歳牝馬世代は、かなり高いレベルである可能性が高い。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、50キロの斤量をも考慮すると、ジューヌエコールにも高い評価を与えるべきである。
大阪―ハンブルグカップ組からは、1着のエポワス(柴山雄一)が函館スプリントステークス(2017年)に出走登録している。
エポワスの大阪―ハンブルグカップの勝利という結果は、外を回って力でねじ伏せたが、弱いメンバー構成に恵まれたことも確かである。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、エポワスが好走するためには、内枠を引いてロスのない競馬をするなど多少の展開の助けは必要と判断すべきである。
天王山ステークス組からは、6着のエイシンブルズアイ(吉田隼人)及び7着のイッテツ(石橋脩)が函館スプリントステークス(2017年)に出走登録している。
イッテツ及びエイシンブルズアイの天王山ステークスの敗戦は、ダートなので芝のレースの判断材料とはならない。
なお、イッテツは、楽に逃げを打てれば開幕週の馬場を生かせるが、函館スプリントステークス(2017年)の出走登録馬を見る限り、楽に逃げられる可能性は低い。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、イッテツに高い評価は不要である。
一方、エイシンブルズアイは、芝のスプリント戦で重賞勝ちの実績がある。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、一時期の不調期から体調さえ戻っていれば、エイシンブルズアイの巻き返しがあってもおかしくないと判断すべきである。
鞍馬ステークス組からは、1着のキングハート(中谷)が函館スプリントステークス(2017年)に出走登録している。
キングハートの鞍馬ステークスの勝利という結果は、スローペースを終始外を回らされて差し切る着差以上に強い内容であった。
また、キングハートは、渡月橋ステークスにおいて、セイウンコウセイの2着の実績がある。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、キングハートにも押さえ程度の評価は与えるべきである。
高松宮記念組からは、1着のセイウンコウセイ、14着のクリスマス(松岡正海)及び15着のシュウジ(武豊)が函館スプリントステークス(2017年)に出走登録している。
セイウンコウセイの高松宮記念の勝利という結果は、激しい逃げ争いから
離れた4番手の内目を気分良く追走する展開に恵まれたことは確かだが、G1で1馬身以上の差をつけたのは立派である。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、高松宮記念馬となって1番人気が想定される点を考慮しても、セイウンコウセイに本命級のかなり高い評価を与えて当然である。
クリスマスの高松宮記念の14着という結果は、一線級相手に力負けであった。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、クリスマスが内枠を引いて好位のインを追走するなど開幕週の馬場を生かせるようであれば、注意を払うべきである。
シュウジの高松宮記念の15着という結果は、激しい逃げ争いに巻き込まれてしまったものであり、着順ほど悲観すべき内容ではない。
よって、函館スプリントステークス(2017年)の競馬予想においては、シュウジが楽に先行できるようであれば、セイウンコウセイと差のない競馬をしてもおかしくないと判断すべきである。
以上のように、競馬理論の競馬予想では、函館スプリントステークス(2017年)に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、人気、枠順及び馬場状態などの様々な要素を加味して、函館スプリントステークス(2017年)の最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、函館スプリントステークス(2017年)の予想をお楽しみに。

開催日:2024/06/09
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | サトノレーヴ | 77 | 牡 | 5 | 57 | 01:08.4 | 80 | -2 | -1
|
0
|
0
|
2 | 10 | ウイングレイテスト | 80 | 牡 | 7 | 59 | 01:08.6 | 78 | 2 | 0
|
0
|
0
|
3 | 13 | ビッグシーザー | 76 | 牡 | 4 | 57 | 01:08.6 | 78 | -2 | 0
|
0
|
0
|
4 | 1 | サウザンサニー | 75 | 牡 | 4 | 57 | 01:08.6 | 78 | -2 | -1
|
0
|
0
|
5 | 5 | オタルエバー | 74 | 牡 | 5 | 57 | 01:08.7 | 77 | -2 | -1
|
0
|
0
|
6 | 16 | ゾンニッヒ | 74 | 牡 | 6 | 57 | 01:08.8 | 76 | -2 | 0
|
0
|
0
|
7 | 9 | キミワクイーン | 76 | 牝 | 5 | 56 | 01:08.9 | 75 | 0 | 1
|
0
|
0
|
8 | 14 | セッション | 73 | 牡 | 4 | 57 | 01:08.9 | 75 | -2 | -1
|
0
|
1
|
9 | 3 | アサカラキング | 74 | 牡 | 4 | 57 | 01:08.9 | 75 | -2 | 0
|
0
|
1
|
10 | 11 | ジャスティンスカイ | 75 | 牡 | 5 | 57 | 01:08.9 | 75 | -2 | 1
|
0
|
1
|
11 | 6 | シナモンスティック | 70 | 牝 | 5 | 55 | 01:09.1 | 73 | -2 | -1
|
0
|
0
|
12 | 7 | シュバルツカイザー | 70 | セン | 6 | 57 | 01:09.3 | 71 | -2 | 1
|
0
|
0
|
13 | 15 | マテンロウオリオン | 69 | 牡 | 5 | 57 | 01:09.4 | 70 | -2 | 1
|
0
|
0
|
14 | 12 | ジュビリーヘッド | 67 | 牡 | 7 | 57 | 01:09.4 | 70 | -2 | -1
|
0
|
0
|
15 | 2 | カイザーメランジェ | 66 | 牡 | 9 | 57 | 01:09.5 | 69 | -2 | -1
|
0
|
0
|
16 | 8 | カルネアサーダ | 56 | 牝 | 5 | 55 | 01:10.6 | 58 | -2 | 0
|
0
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

6/9(日)函館
芝ダートともにほんの少しだけイン有利
6/11(日)函館
開幕週
6/12(日)函館
開幕週
6/13(日)札幌
開幕週
6/21(日)函館
6/16(日)函館
開幕週
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新