

中山記念。1936年秋に中山競馬場のハンデキャップの芝3200mの重賞競走、中山記念として創設され、秋と春の年2回施行された。秋の競走は出走条件が4歳(現3歳)以上、春の競走は5歳(現4歳)以上と決められていた。
1938年の秋の競走から施行距離を芝3400mに変更、しかし1944年から1946年の3年間は太平洋戦争(戦時中)の影響により開催中止となった。
1947年のみ出走条件が5歳(現4歳)限定、しかし翌年から5歳(現4歳)以上に変更、また施行距離は1951年まで春の競走は芝2600mで施行され、秋の競走は出走条件が4歳(現3歳)以上に変更、1950年まで芝3200mに変更され、1948年のみ芝3400mで施行された。また1951年は春の競走が芝2500mに変更、秋の第26回競走を最後に年2回施行制は廃止された。
年1回制になった1952年から1955年は施行距離を芝2400mに変更、1956年のみ中山競馬場の改築に伴い中山改築記念の副称が付けられた。1957年からは芝1800mに変更、現在も変わらずこの距離で施行されている。
1958年からは出走条件が目まぐるしく変わり、同年は5歳(現4歳)以上、1959年から1960年は4歳(現3歳)以上、1961年から1962年は5歳(現4歳)以上、1963年は4歳(現3歳)以上、1964年から1966年は5歳(現4歳)以上、1967年は4歳(現3歳)以上、1968年に5歳(現4歳)以上でおさまった。
1972年からは負担重量が別定に変更、1984年からはグレード制施行によりGIIに格付け、かつ混合競走に指定され外国産馬が出走可能になり、1996年からは地方所属の騎手が騎乗可能となり、2005年から国際競走に指定された。
伝統と格式を誇る重賞競走で、本競走から天皇賞(春)や安田記念、更には宝塚記念を目標とする有力馬が始動する場合があり、春の古馬GI戦線を占う重要な役目を担っている。また本競走からメイダン競馬場で施行されるドバイミーティングや4月下旬に香港の沙田競馬場で施行されるクイーンエリザベス2世カップへ遠征する競走馬陣営も増えてきており、2011年にはヴィクトワールピサがこのレースを制し、続くドバイワールドカップで日本調教馬初の優勝を成し遂げた。
出走資格は、サラ系4歳(旧5歳)以上のJRA所属の競走馬及び外国調教馬(8頭まで)。
負担重量は4歳は55kg(開催日が3月2日以降の場合は56kg[1])、5歳以上は56kg、牝馬は2kg減を基本とし、
施行日当日から1年前の開催週以降のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は2kg増
施行日当日から1年前の開催週以降の牝馬限定GI競走またはGII競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は1kg増
施行日当日から1年前の開催週より過去のGI競走(牝馬限定競走を除く)1着馬は1kg増
以上の条件で斤量が課せられる。ただし2歳時の成績を除く。なお2007年までは賞金別定で行われていたが2008年からは有力馬の出走を促すためグレード別定重量に変更となっている。
^ 1,600m超2,200m未満の競走のアローワンス([1]のアローワンスおよび南半球産馬の負担重量の減量についての項目参照)が2月は1kg、3月は0kgとなっている。開催日(天災地変その他やむを得ない事由により開催日の日取りを変更した場合における変更後の開催日を除く。)が2日以上連続する場合において、それらの開催日の最初の日とその他の日におけるアローワンスおよび南半球産馬の負担重量の減量が当該表に定めるところにより変更されることとなる場合については、当該最初の日現在における当該表による重量をもってそれらの開催日におけるアローワンスおよび南半球産馬の負担重量の減量とする。より、開催日が3月1日(2009年はこれに該当する)の場合でも前日の土曜日が2月28日と2月なのでアローワンスは1kg


今週のメインレースは、中山記念(2018年)である。
中山記念(2018年)は、マイルチャンピオンシップ馬ペルシアンナイトが人気を集めそうだが、開幕週の馬場次第では波乱も予想される。
そこで、競馬理論の競馬予想では、中山記念(2018年)に出走登録している有力各馬の能力をステップレースごとに分析する。
中山金杯組からは、2着のウインブライト(松岡正海)が中山記念(2018年)に出走登録している。
ウインブライトの中山金杯の2着という結果は、好位のインを追走する展開に恵まれたことを考えると、もう少し伸びて欲しい内容であった。
よって、中山記念(2018年)の競馬予想においては、ウインブライトが好走するためには再度好位のインを追走する展開の助けが必要と判断すべきである。
秋華賞組からは、7着のアエロリット(横山典弘)が中山記念(2018年)に出走登録している。
アエロリットの秋華賞の7着という結果は、1番人気を裏切ってしまったが、折り合いを欠いた上に先行馬に厳しい展開に巻き込まれてしまったものであり、着順ほど悲観すべき内容ではない。
よって、中山記念(2018年)の競馬予想においては、折り合いさえつけば、アエロリットの巻き返しがあってもおかしくないと判断すべきである。
有馬記念組からは、16着のサクラアンプルール(蛯名正義)が中山記念(2018年)に出走登録している。
サクラアンプルールの有馬記念の16着という結果は、一線級相手に力負けであった。
ただし、サクラアンプルールは、内枠でロスのない競馬さえできれば、札幌記念勝ちや去年の中山記念2着の実績がある。
よって、中山記念(2018年)の競馬予想においては、内枠を引いた場合にのみ、サクラアンプルールに多少の注意を払うべきである。
エリザベス女王杯組からは、5着のヴィブロス(内田博幸)が中山記念(2018年)に出走登録している。
ヴィブロスのエリザベス女王杯の5着という結果は、イン有利の馬場で少し外を回らされた分だけ敗れたという見方もできるが、もう少し走って欲しかったことも確かである。
よって、中山記念(2018年)の競馬予想においては、ヴィブロスの巻き返しに注目して当然だが、実績だけで過大評価は禁物である。
白富士ステークス組からは、1着のマイネルハニー(柴田大知)及び3着のマイネルサージュ(三浦皇成)が中山記念(2018年)に出走登録している。
マイネルハニーの白富士ステークスの勝利という結果は、マイペースで逃げる展開に恵まれたものである。
よって、中山記念(2018年)の競馬予想においては、かなりのメンバー強化を考慮すると、マイネルハニーが好走するためには前残りの馬場で且つ離れた2番手を追走するなどかなりの助けが必要と判断すべきである。
マイネルサージュは、白富士ステークスの見所のないレース内容を見る限り、中山記念(2018年)の競馬予想において高い評価は不要である。
マイルチャンピオンシップ組からは、1着のペルシアンナイト(Mデムーロ)及び15着のマルターズアポジー(柴田善臣)が中山記念(2018年)に出走登録している。
ペルシアンナイトのマイルチャンピオンシップの勝利という結果は、外枠ながらもロスを極力防いだデムーロ騎手の好騎乗によるものだが、3歳馬ながら古馬の一線級を破ったことは立派である。
よって、中山記念(2018年)の競馬予想においては、ペルシアンナイトに本命級の評価を与えて当然だが、開幕週なので、イン有利の馬場で且つ外枠を引いてしまった場合などは絶対視までは禁物である。
マルターズアポジーのマイルチャンピオンシップの15着という結果は、前潰れの厳しい展開によるものであり、着順ほど悲観すべき内容ではない。
よって、中山記念(2018年)の競馬予想においては、開幕週で前が止まらない馬場になるようであれば、マルターズアポジーの逃げ粘りにも注意を払うべきである。
以上のように、競馬理論の競馬予想では、中山記念(2018年)に出走登録している有力各馬の能力を分析した。
この分析結果に、展開、調教、枠順、人気及び馬場状態などを加味して、中山記念(2018年)の最終的な予想を決断する。
競馬理論のファンの方は、中山記念(2018年)の予想をお楽しみに。

開催日:2024/02/25
着順 | 馬番 | 馬名 | MI | 性別 | 馬齢 | 斤量 | タイム | 基 | KP | BP | AP | TP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | マテンロウスカイ | 78 | セン | 5 | 57 | 01:48.1 | 82 | -2 | -2
|
0
|
0
|
2 | 7 | ドーブネ | 75 | 牡 | 5 | 57 | 01:48.4 | 79 | -2 | -2
|
0
|
0
|
3 | 4 | ジオグリフ | 76 | 牡 | 5 | 58 | 01:48.5 | 78 | 0 | -2
|
0
|
0
|
4 | 3 | ソールオリエンス | 81 | 牡 | 4 | 58 | 01:48.6 | 77 | 2 | 2
|
0
|
0
|
5 | 13 | マイネルクリソーラ | 76 | 牡 | 5 | 57 | 01:48.8 | 75 | -2 | 2
|
1
|
0
|
6 | 11 | タイムトゥヘヴン | 72 | 牡 | 6 | 57 | 01:48.9 | 74 | -2 | 0
|
0
|
0
|
7 | 9 | エルトンバローズ | 73 | 牡 | 4 | 57 | 01:49.0 | 73 | 0 | 0
|
0
|
0
|
8 | 16 | ホウオウリアリティ | 67 | 牡 | 6 | 57 | 01:49.2 | 71 | -2 | -2
|
0
|
0
|
9 | 10 | ラーグルフ | 70 | 牡 | 5 | 57 | 01:49.3 | 70 | -2 | 2
|
0
|
0
|
10 | 12 | ボーンディスウェイ | 69 | 牡 | 5 | 57 | 01:49.4 | 69 | -2 | 2
|
0
|
0
|
11 | 5 | ヒシイグアス | 71 | 牡 | 8 | 58 | 01:49.4 | 69 | 0 | 2
|
0
|
0
|
12 | 2 | ソーヴァリアント | 65 | 牡 | 6 | 57 | 01:49.4 | 69 | -2 | -2
|
0
|
0
|
13 | 14 | エエヤン | 68 | 牡 | 4 | 57 | 01:49.5 | 68 | 0 | 0
|
0
|
0
|
14 | 15 | テーオーシリウス | 59 | 牡 | 6 | 57 | 01:50.2 | 61 | -2 | 0
|
0
|
0
|
15 | 1 | レッドモンレーヴ | 54 | 牡 | 5 | 58 | 01:50.9 | 54 | 0 | 0
|
0
|
0
|
16 | 6 | イルーシヴパンサー | 23 | 牡 | 6 | 57 | 01:54.0 | 23 | -2 | 2
|
0
|
0
|

3/1(土)オーシャンS3/2(日)中山記念・チューリップ賞※更新をお待ちください
過去5年のトラックバイアス

2/25(日)中山
雨で芝のイン有利度が増す
2/26(日)中山
開幕週
2/27(日)中山
開幕週
2/28(日)中山
開幕週
3/1(日)中山
開幕週
2/24(日)中山
開幕週
以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください
25/2/22 19:04 更新