リピーター8割の定員制競馬予想サイト 無料会員登録 ログイン
予想屋マスター
TOP > 重賞コラム

アルゼンチン共和国杯の直前分析および当日のトラックバイアス情報は、こちらの最新記事「スティンガーグラスが人気に応えるか?(アルゼンチン共和国杯) 」をご覧ください。

重賞コラムカテゴリ

アジアエキスプレスの復活なるか?
アジアエキスプレスの復活なるか? 今週のメインレースは、第6回レパードステークスである。 第6回レパードステークスは、2歳チャンピオンのアジアエキスプレスが出走するということもあり、例年以上に注
フォーエバーマークが去年の雪辱を果たせるか?
フォーエバーマークが去年の雪辱を果たせるか? 今週のメインレースは、第14回アイビスサマーダッシュである。 第14回アイビスサマーダッシュは、直線競馬において唯一の重賞レースということもあり、適性の差が結果
フラガラッハの3連覇なるか?
フラガラッハの3連覇なるか? 今週のメインレースは、第62回中京記念である。 昨年の中京記念において、馬連2万2000円および馬単3万5300円を的中しており、非常に相性の良いレースであるた
グランデッツァの巻き返しなるか?
グランデッツァの巻き返しなるか? 今週のメインレースは、第50回函館記念である。 第50回函館記念は、一線級が不在であって、またハンデ戦ということもあるため、混戦が予想されている。 そこで、競馬
マイネルラクリマの連覇なるか?
マイネルラクリマの連覇なるか? 今週のメインレースは、夏の名物レースとなっている第50回七夕賞である。 第50回七夕賞は、多頭数のハンデ戦ということもあって、波乱が予想される。 そこで、競馬理
ベルカントが距離短縮で一変するのか?
ベルカントが距離短縮で一変するのか? 今週のメインレースは第50回CBC賞である。 第50回CBC賞は、サマースプリントシリーズの今後を占う意味でも注目される。 そこで、競馬理論の競馬予想では、第5
ゴールドシップの連覇なるか?
ゴールドシップの連覇なるか? 今週のメインレースは、第55回宝塚記念である。 第55回宝塚記念は、13頭立ての登録ということで、上半期のグランプリレースとしては寂しいメンバー構成となっている
ストレイトガールにとって秋のG1へ向けて負けられない一戦
ストレイトガールにとって秋のG1へ向けて負けられない一戦 第21回函館スプリントステークスは、G1レースにおいて連続で3着になっているストレイトガール(岩田康誠)が人気を集めそうな様子である。 そこで、競馬理論の競馬予
マジェスティハーツが悲願の重賞制覇なるか?
マジェスティハーツが悲願の重賞制覇なるか? 今週のメインレースは、第31回エプソムカップである。 第31回エプソムカップは、春のG1シリーズ終了後のレースということもあり、一線級不在の混戦模様である。 そ
ジャスタウェイが世界一の力を見せられるか?
ジャスタウェイが世界一の力を見せられるか? 今週のメインレースは、第64回安田記念である。 第64回安田記念は、ドバイデューティーフリーを楽勝したジャスタウェイが出走することで注目を集めている。 そこで、
イスラボニータの2冠制覇なるか?
イスラボニータの2冠制覇なるか? 今週のメインレースは、競馬の祭典の第81回日本ダービーである。 第81回日本ダービーは、皐月賞馬イスラボニータが人気の中心となりそうではあるが、断然ということも
ハープスターの2冠制覇なるか?
ハープスターの2冠制覇なるか? 今週のメインレースは、第75回オークス(優駿牝馬)である。 第75回オークス(優駿牝馬)は、桜花賞2着馬レッドリヴェールが日本ダービーへ矛先を向けたことにより、
スマートレイアーが3連勝で悲願のG1制覇なるか?
スマートレイアーが3連勝で悲願のG1制覇なるか? 今週のメインレースは、古馬牝馬のナンバーワン決定戦の第9回ヴィクトリアマイルである。 第9回ヴィクトリアマイルは、メイショウマンボが大阪杯で惨敗してしまったこと
ミッキーアイルが5連勝でG1制覇なるか?
ミッキーアイルが5連勝でG1制覇なるか? 今週のメインレースは、第19回NHKマイルカップである。 第19回NHKマイルカップは、3歳馬のマイル王決定戦ということもあって、注目を集める。 そこで、競馬理
ゴールドシップが去年の雪辱を果たせるか?
ゴールドシップが去年の雪辱を果たせるか? 今週のメインレースは第149回天皇賞・春である。 第149回天皇賞・春は、キズナVSゴールドシップが注目されるが、いずれも差し脚質なので、今の京都の高速馬場では
エキストラエンドが重賞2勝目を狙う
エキストラエンドが重賞2勝目を狙う 今週のメインレースは、第45回マイラーズカップである。 第45回マイラーズカップは、春のマイル王決定戦の安田記念を占う意味でも注目される。 そこで、競馬理論の競
トーセンスターダムが無敗の皐月賞馬になれるか?
トーセンスターダムが無敗の皐月賞馬になれるか? 第74回皐月賞は、バンドワゴンの回避で先行馬不在のメンバー構成となったことにより、波乱の可能性が高まっている。 そこで、競馬理論の競馬予想では、第74回皐月賞に
ハープスターが阪神JFの雪辱を果たせるか?
ハープスターが阪神JFの雪辱を果たせるか? 今週のメインレースは、牝馬3冠第一関門の第74回桜花賞である。 第74回桜花賞は、阪神ジュベナイルフィリーズの上位3頭の再戦が注目されている。 そこで競馬理論の
ダービー馬キズナがいよいよ始動
ダービー馬キズナがいよいよ始動 今週のメインレースは、第58回産経大阪杯である。 第58回産経大阪杯は、ダービー馬キズナ(武豊)、菊花賞馬エピファネイア(福永祐一)及び牝馬G1を3勝しているメ
ハクサンムーンが悲願のG1制覇なるか?
ハクサンムーンが悲願のG1制覇なるか? 今週のメインレースは、春のスプリント王決定戦の第44回高松宮記念である。 第44回高松宮記念はロードカナロアが引退後、混戦しているスプリント戦線の今後を占う意味
ゴールドシップの完全復活なるか?
ゴールドシップの完全復活なるか? 今週のメインレースは、第62回阪神大賞典である。 第62回阪神大賞典は、去年の勝ち馬でもあるゴールドシップの復帰戦ということで注目を集める。 そこで、競馬理論の
ホウライアキコがスピードの違いを見せつけるか?
ホウライアキコがスピードの違いを見せつけるか? 今週のメインレースは、桜花賞トライアルの第48回フィリーズレビューである。 第48回フィリーズレビューは、打倒ハープスターにどの馬が名乗りを上げるかという点で注
トゥザワールドが初登場
トゥザワールドが初登場 今週のメインレースは第51回弥生賞である。 第51回弥生賞は、2014年のクラシック戦線を占う意味でも注目される。 そこで、競馬理論の競馬予想では、第51回弥生
ジャスタウェイがいよいよ始動
ジャスタウェイがいよいよ始動 今週のメインレースは、第88回中山記念である。 第88回中山記念は、皐月賞馬ロゴタイプ及び天皇賞馬ジャスタウェイの復帰戦ということもあり、例年以上の注目を集める
ホッコータルマエがJCダートの雪辱を果たすか?
ホッコータルマエがJCダートの雪辱を果たすか? 今週のメインレースは、2014年のG1第一弾第31回フェブラリーステークスである。第31回フェブラリーステークスは、ダートのナンバーワン決定戦ということもあり、
ジェンティルドンナがドバイへ向けて始動
ジェンティルドンナがドバイへ向けて始動 今週のメインレースは第107回京都記念である。 第107回京都記念は、ジャパンカップを連覇したジェンティルドンナが始動するということで例年以上の注目を集める。そ
トーセンスターダムが3連勝で重賞制覇なるか?
トーセンスターダムが3連勝で重賞制覇なるか? 今週のメインレースは、第54回きさらぎ賞である。 きさらぎ賞は過去にオルフェーヴルなどの名馬が出走しており、クラシックを占う意味でも注目される。 そこで、競馬理
ドリームバレンチノがダート王者を目指して出走
ドリームバレンチノがダート王者を目指して出走 今週のメインレースは第28回根岸ステークスである。 第28回根岸ステークスは、フェブラリーステークスへのステップレースとして注目される。 そこで、競馬理論の競馬
ダノンバラードの連覇なるか?
ダノンバラードの連覇なるか? 今週のメインレースは、第55回アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)である。 第55回アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)は、冬場のG2ということもあ
ラブイズブーシェが有馬記念4着で本格化なったのか?
ラブイズブーシェが有馬記念4着で本格化なったのか? 今週のメインレースは、第61回日経新春杯である。 第61回日経新春杯は、一線級不在のハンデ戦ということもあり混戦が予想される。そこで、競馬理論の競馬予想では、第
30 / 43 ページ(全 1290 件)

以下のフォームから新規メルマガ会員登録すると、毎週のトラックバイアス情報やマスター指数(MI)に関する情報が閲覧できます。

メルマガ会員登録するにはメールアドレスを入力して、「メールを受け取る」ボタンを押してください

※迷惑メールに紛れていないかご確認ください